校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部1年 体育 その1

体つくり運動遊びのあとの、片づけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 図工 その3

担任の先生も加わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 図工 その2

骨組みに和紙をはる作業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 その2

たくさん発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 その1

自動車の生産の流れを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 社会

授業の初めに「東京の市町村の、名前と位置」を確認しています。その後は、風水害とくらしの学習に移ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 体育

ボールをパスする練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 音楽 その2

「夕焼け小焼け」夕焼けの場面を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 音楽 その1

愛唱歌を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 道徳 その2

自分たちとは違う文化のよさに気づかせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 道徳 その1

国際理解、国際親善(資料「ぼくと シャオミン」)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 図工 その1

「ランプシェード」ランプシェードの骨組みから和紙をはる作業へ・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 国語

「大造じいさんとがん」のクライマックスを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語

「一つの花」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

「重さ」の学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

『この間に何があった?』の学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語

「漢字のはじまり」の学習から「だれが,たべたのでしょう」の学習へ・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5、6年合同

学芸会に向けて・・役を決めるために
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 算数

「割合」のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

漢字の練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA