地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

さすがです!

画像1 画像1
昼食会場は、ワンフロア貸し切り、座席は互い違いで間にシートも設置されています。しっかり感染症対策がされています。
「いただきます」をしてマスクを外したら、みんなしゃべらずに食べ始めました。さすがです。
カレーライスは、かなりの大盛りでしたが、おかわりをする人もたくさんいました。

昼食です

画像1 画像1
今日の昼食はカレーライスです。
朝が早かったので、みんなよく食べています。

日光に到着しました

画像1 画像1
ほぼ予定どおりに日光に到着しました。
昼食の後、ハイキングをします。

響く歌声♪

画像1 画像1
石のステージで「たいせつなもの」を合唱しました。地下空間に美しい歌声が響きました。
感動しました。

大谷石資料館(2)

画像1 画像1
大谷石資料館は、地下に迷路のように広がっています。
神秘的な雰囲気と、涼しさを味わいました。

大谷資料館

画像1 画像1
最初の見学先、大谷資料館に到着しました。

順調です

画像1 画像1
利根川を渡り、群馬県に入りました。
途中、埼玉に入ったところはかなり雨が降っていましたが、また青空になりました。

バスレクリエーション

画像1 画像1
大谷資料館へ向かうバスの中では、レクリエーションが始まりました。
大声を出さなくてもクイズに答えられるように、ホワイトボードが配られました。
イントロクイズで大盛り上がりです!

無題

画像1 画像1
保護者の方々や5年生、先生方がたくさん見送ってくださいました。
保護者の方々は、「いってらっしゃい」のプラカードで盛り上げてくださいました。
みなさん、ありがとうございます。

日光移動教室1日目

お天気にも恵まれ、6年生は日光に向けて全員で出発しました。
保護者の皆様、5年生のお見送りも受け、元気いっぱいです。

前日まで、全員が一人一人の役割を果たすためにたくさんの準備を重ねてきました。
3日間でさらに成長できるよう、「感謝」をテーマに学んでいきます。

それでは、いってきます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発!

画像1 画像1
6月3日(木)
6年生は、今日から2泊3日の日光移動教室に行きます。
全員元気に出発です。
大きく成長して帰ってきます。行ってきます!

テーマは「感謝」

6月2日(水)
 明日から、6年生が日光移動教室に行きます。
 校長室にも、1年生が作ったかわいいてるてる坊主と、5年生が作ったメッセージ入りのお守りが届きました。
 6年生の移動教室のテーマは「感謝」だそうです。今のこの時期、いろいろな準備や配慮をして受け入れてくださる方々、送り出してくださる方々への感謝。支え合い、助け合って準備してきた仲間への感謝。そして、自分自身が誰かから感謝される行動ができるように・・・。一人一人が具体的なめあてをもって、2泊3日の移動教室に行ってきます。
画像1 画像1

夏に向けて

6月1日(火)
 委員会活動の時間に、環境委員会の人たちが、花壇の花の植え替えをしていました。
 今回も、学校運営協議会や元八王子青少対緑化活動ボランティアの皆様が準備や植え替えを手伝ってくださいました。
 夏から秋にかけて、どんな花が咲いていくのでしょう。楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症対策

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより

GIGAスクール

体罰防止宣言ポスター

お子さんの学力向上のために大切なこと