女子バスケットボール部 地区交歓大会

8月28日(土)
女子バスケットボール部は地区交歓大会に出場し、見事ベスト8までコマを進めることができました。
2回戦では残り1分1点ビハインドの場面で生徒自身の声かけや気持ちの強さによってゲームの流れを引き寄せ、逆転勝利をしました。
夏休みの練習の成果が、バスケットのプレー面だけでなく人としての成長にも表れた試合でした。
また終始チームが1つとなり楽しみながらバスケットを行う様子が感じることができ、部活動の大切さを改めて実感することができました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 交歓大会

8月28日(土)
七国中学校にて交歓大会が行われました。
男子は1試合目、別所中と対戦し勝利しました。
自分たちの成長を感じられた試合となりました。
2試合目は七国中と対戦し敗北しました。
力の差を感じましたが、得るものが大きく
新人戦に向けて、これからの練習への取り組み方
も変わってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ VS 八王子学園高校

8月24日(火) 男子バスケ部とインターハイ出場の八王子学園高校の選手と練習試合を行いました。
交歓大会前の試合勘を持たせる貴重な練習になりました。
男子バスケ部生徒は、全国でもトップレベルの高校生たちの動きに驚きと感動の表情を浮かべていました。
勝敗は明らかでしたが、生徒たちは良い刺激になったことでしょう。
[image: 八王子学園?.png][image: 八王子学園?.png][image: 八王子学園?.png][image: 八王子学園?.png]
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習試合

8月26日(木)
サッカー部は浅川中グランドに由井中を招いて練習試合を行いました。
声を掛け合い、互いの連携を意識していました。
先輩達に一歩ずつ近くように頑張っています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子テニス部夏休み練習

8月26日(木)
女子テニス部も明るいあいさつを交わしながら、元気に活動しています。
間近に迫った新人大会に向けて頑張っていました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み陸上部部活

8月26日(木)
暑い日が続いていますが、コロナ感染、熱中症への対応も行いながら短時間集中型の部活動を行なっています。
陸上部では三年生も久しぶりに練習に参加していました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み校庭部活動2

テニス部は八王子四中との練習試合を行いました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み校庭部活動

8月20日(金)
夏休みの校庭では陸上部、テニス部、野球部が汗を流しています。
コロナ感染、熱中症に気をつけて活動しています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部夏休みの活動

7月30日
美術部夏休みの活動として夢美術館とクリエイトホールで開催されている平和展を鑑賞、体験を行いました。平和展では自分たちの出品作品の鑑賞だけでなく、浅川中のすぐ近くにある防空壕など戦時中の話しを聞いてきました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球関東大会

8月9日(月)
第49回関東中学卓球大会が駒沢オリンピック公園球技場で開催されました。本校から西村優花さん、千本木詩乃さんが出場し、二人で初戦突破しました。
西村さんは全国大会出場まであと1セットのところまで頑張りました。
挨拶、マナーも優れた二人の健闘に心からの拍手を送りたいと思います。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケ部が教員チームと練習試合

8月7日(土)
男子バスケ部と教員チームがエキシビジョンマッチを行いました。
大変に良い雰囲気の中でゲームは進み、思わず拍手をしてしまうプレイが数多く見られました。
新チームも当たり負けしない力をつけつつあります。
これからに期待したいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部シード決定試合

8月6日(金)
市内新人戦シード決定試合が行われるました。
猛暑の中、浅川中、四谷中合同チームは長房中とクロスゲームを展開しました。着実に力をつけていると感じさせる試合でした。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災無線訓練

8月6日(金)地域防災無線訓練を実施しました。
ブロック別連絡網に従って、各校が教育総務課からの連絡を伝言していくことで防災無線の送受信方法等を確認する訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン数学質問教室

8月5日(木)
午後1時〜2時の1時間、オンラインでの数学質問教室がありました。生徒はクラスルームに入って、先生にわからないところを聞いて理解していました。まだまだ、暑い毎日です。新型コロナウィルスにも気をつけながら、熱中症対策をしてください。
画像1 画像1

夏休み数学教室

8月2日(月)から3日間夏休み数学教室を行います。
数学科教員が希望生徒たちと取り組みます。
生徒は真剣に課題と向き合っていました。
8月5日にはオンラインで数学質問教室を予定しています。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部:関東大会前 女子強化練習会参加

8月9日の関東大会に向けて、多摩地区の関東大会出場選手が集まり強化練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部:吹奏楽コンクール動画審査用撮影

今年度の東京都中学校吹奏楽コンクールは、無観客での開催予定です。
しかし、新型コロナウイルス感染拡大で、ホール開催が中止になる可能性もあるので、動画審査用の撮影を音楽室で行いました。
今年度の自由曲は、ジェームズ・スウェアリンジェン作曲の『クラーク・カウンティ・セレブレーション』です。
画像1 画像1

スクールロイヤーによるいじめ防止研修

7月20日(火)
スクールロイヤーの秋山弁護士を招き、いじめ防止研修を行いました。
「嫌な思いをさせたら、いじめの疑いを持って、早期発見、早期解決」を法律に則って組織的に行うこと、
教員同士が人権感覚を磨き、協同的な姿勢を生徒に示すことを確認しました。
いじめのない「もっと優しい学校」を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道選手権大会

7月22日(木)
八王子市中学剣道選手権大会が行われました。
一年ぶりの大会で、会場の富士森体育館は良い緊張感に包まれ、選手たちは真剣勝負に挑みました。
礼儀作法や所作も見るべきところが多く、浅川の生徒も何かを感じたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン終業式

緊急事態宣言中にのため、1学期の終業式をオンラインで各教室から視聴しました。
各学年の代表生徒が、それぞれの思いで1学期を振り返り言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

経営計画

評価部

学校だより

お知らせ