3/16(水) 4年生 社会科見学33月16日(水)給食きなこ揚げパン クリームシチュー わかめサラダ 牛乳です。 〜もったいないからはじまるSDGs〜 食大切に、自然や大地の恵み 調理員さんや生産者の方々に感謝していただきます。 ひとり分をしっかり食べよう! 心を込めていただきます。 昨日の給食は、このくらい残りました。 麦ご飯・・・・・・・68人分 五目豆腐・・・・・・99人分 じゃが芋のみそ汁・・50人分 牛乳・・・・・・・・47人分 もったいないを合い言葉に! 食品ロスが減れば、燃やすゴミも少なくなる!! 環境にも、地球にも、やさしいね。 3/16(水) 4年生 社会科見学23/16(水) 4年生 社会科見学13/16(水) ビオトープで産卵3月15日(火)給食麦ご飯 五目豆腐 じゃが芋のみそ汁 菜の花の和え物 牛乳です。 〜菜の花のお話〜 菜の花は、アブラナとも呼ばれ、今から1300年前は油をとる原料として 使われていました。 今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。 春を告げる野菜 菜の花は、独特のほろ苦さ、きれいな彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。 ビタミンやミネラルが豊富で、特にビタミンCは野菜の中でもトップクラスです。 卒業式に向けて 図書ボランティアの方から3/15(火) 春の訪れとともに3月14日(月)給食東松山焼き鳥丼 トントロリンスープ 小松菜のおかか和え 牛乳です。 埼玉県は、関東にある内陸県(海に面してない県)です。 大きな川が流れているのが特徴です。 八王子市が100周年を向かえた際に八王子市と寄居町は姉妹都市となりました。 東松山焼き鳥丼・・焼き鳥というと一般的には鶏肉を使いますが、 東松山のやきとりは豚肉を使います。 かしら肉を串に刺し、炭火で丁寧に焼き上げ、味噌だれを 付けて焼きます。 70年近く前に誕生し、今でも親しまれています。 東松山焼き鳥丼は、豚肉と野菜を味噌だれで煮込み、 ごはんに乗せたものです。 トントロリンスープ・・昔、寄居町では多くの豚を飼育していたことや、町の花 カタクリにちなんで、豚肉や片栗粉を使ってできた寄居町の オリジナルスープです。 豚の(トン)と片栗粉の(トロリン)としたとろみから、 トントロリンスープと名付けられました。 3/14(月) 6年生 キャリア教育6年生を送る会(その3)素晴らしい6年生を送る会でした(^^)/ 6年生を送る会(その2)すぎの子、1〜5年生、どれも心温まる素晴らしい6年生へのメッセージ、贈り物でした。 6年生を送る会(その1)校庭の木々も6年生の門出を祝福すべく色づき出しましたし、6年生の教室前は、華やかな飾りつけで会を盛り上げました! 3月11日(金)給食ごはん 笹かまぼこの南部揚げ 女川汁 三陸わかめとツナのあえもの 牛乳です。 〜復興応援 宮城県女川市〜 2011年3月11日に発生した東日本大震災では女川町も、とても大きな被害を受けました。 町の皆さんは、力を合わせて復興に取り組み、町に賑わいが戻ってきました。 今日の給食のささかまぼこと秋刀魚のすり身は、女川町から届いた物です。 〜生産者の方からのメッセージ〜 女川は、おいしい魚がとれる町。八王子は太陽の町、おいしい野菜がとれる町。 遠く離れていますが、人と人はつながっています。 女川は、震災前よりもと楽しい町、もっと幸せな町、もっと人が集まる町を 目指しています! 一生懸命頑張っている私たちの気持ちを感じてもらえたらうれしいです!! 3・11 忘れない 忘れてはならない東日本大震災から今年で11年となりました。今の6年生で1歳、5年生より下の学年の子どもたちは、東日本大震災を知らない世代ということになります。 宇津木台小学校では本日、半旗を掲揚して弔意を表しました。『伝えていく』、『風化させない』ということを大事にしていきたい、そう思っています。 改めまして、たくさんの方々のご冥福をお祈り申し上げます。 心を込めてきれいに3月10日(木)のこと、6年生の卒業式へ向けて、先生たちで体育館のワックスがけを行いました。6年生のことを想像しながら、心を込めて。 3月10日(木)給食コーンピラフ いかの香草パン粉焼き ミネストローネ 牛乳 いちごです。 〜いちご〜 いちごは今が旬で、種類もたくさんあり、とちおとめ、スカイベリー、 あかいしずく、あまおうなどがあります。 産地によっては様々ですが、たくさんの種類が出回っています。 日本でのいちごの産地は、1位は栃木県、2位は熊本県です。 いちごには、ビタミンCが豊富で、5〜6個食べれば、一日に必要なビタミンC がとれ、美肌効果もあるそうです。 3/10(木) 3年生 ジャイアンツアカデミー3/10(木) 最後のたてわり班活動3/9(水) 今年度最後のクラブ活動2 |