昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

2/24 豊年太鼓 引き継ぎ

 今日は、由井第三小学校伝統の「豊年太鼓」を、6年生から5年生に引き継ぎました。毎年ご指導いただいている講師の先生にも来ていただき、見守っていただきました。5年生は間近で6年生のたくましい姿を目に焼き付け、最高学年になることを自覚したことと思います。5年生の皆さん、4月からよろしくお願いします。6年生の皆さん、1年間学校のリーダーとして頑張ってくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 国語「木竜うるし」

画像1 画像1
画像2 画像2
物語文の読み取りです。シーンとした教室の中で真剣に文章に向かっていました。読み取ったことを基にしっかりと登場人物の性格について意見の交流ができました。

2/22 きらきらぼしの合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が合奏の練習をしています。それぞれのパートに分かれて真剣に取り組んでいました。

2/17 6年生 海洋教育 その2

 午前中は2組の子供たちが授業を受け、午後は1組の番でした。ちりめんモンスターと称する魚やタコやカニなどの赤ちゃんをテープで貼り付けたワークシートを見ながら、「ずっと大事にする!」「楽しい授業だった」と、話している子もいました。ワクワクする授業だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 6年生 海洋教育

 今日はゲストティーチャーをお招きして、6年生が海洋教育の授業を受けました。ちりめんの山をピンセットでかき分け、隠れている魚やタコやカニの赤ちゃんを探す活動では、「こんなの見つけた!」「これ何?」と声を上げながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 たくさん文字を覚えました

 1年生の教室では漢字の学習をしていました。今日習った漢字は「雨」と「夕」です。ちょうど、「夕」がつく言葉をみんなで集めているところでした。入学してから平仮名、片仮名、漢字とたくさん文字を学習しましたね。
画像1 画像1

2/15 どんなクラブができるかな

 今日は、朝の時間に3年生以上の児童を対象に、来年度のクラブ活動を設立する手順について、担当の先生からオンラインで説明がありました。由井第三小のクラブ活動は、作りたいクラブの発起人を募り、メンバーをあつめることで設立できます。
 3年生は4月からクラブ活動が始まります。昨日クラブ見学も終わったので、興味津々で説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 タブレットを活用して

 6年生の教室では、光電池の学習がなされていて、今日の学習のまとめとしてタブレットで動画を見ていました。教科書のQRコードをタブレットで読み取ると見られるようになっています。便利ですね。
画像1 画像1

2/14 お金の種類の学習です

 つくし学級では、お札やコインなどお金の種類について学習していました。一人一人に今現在流通しているお札とコインの模型が渡され、「一万円札はどれですか?」という具合に一つ一つ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 国立競技場

画像1 画像1 画像2 画像2
車窓からでは近すぎて全体が捉えられませんでしたが、子供たちは去年の夏オリンピックが開かれたスタジアムをすぐそばで見ることができました。これで都心を後にして八王子に向かいました。少し早く帰校したので、先程下校させたところです。

2/9 東京タワー

画像1 画像1 画像2 画像2
東京タワーのすぐ下を通過したので、窓から上を見上げて撮りました。あまりに近いとなかなか見えないものですね。

2/9 お弁当です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皇居前広場でお弁当になりました。ベンチがたくさんあって、お昼の場所としてはとても良い所でした。朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

2/9 車窓見学

画像1 画像1 画像2 画像2
目的地だった北の丸公園の駐車場が、武道館で行われるコンサートのため閉鎖されていました。目的地変更で皇居前広場に行く前に、東京駅を見ました。

2/9 国会を後にします

画像1 画像1 画像2 画像2
これから国会を出て、北の丸公園に向かいます。お天気がいいので、温かい日差しの下でお弁当が食べられそうです。







iPhoneから送信

2/9 萩生田大臣にお会いしました

画像1 画像1 画像2 画像2
国会の見学が終わり、歩いてバスまで戻る途中、萩生田経済産業大臣が車で駆けつけてくださいました。
子供たちが議場にいる間に…と思ってくださっていたようですが、委員会が終わらなかったそうです。
いろいろと政治のお話をしてくださいました。

2/9 6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、ずっと延期になっていた社会科見学に出かけています。
議場の傍聴席に座って、説明のアナウンスを聞きました。

2/8 立体を分類してみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生算数。立体の学習です。身の回りにあるものの形から、角柱と円柱の特徴をとらえていました。

2/8 国会見学に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は国会見学。国会のはたらきなどについてタブレットを使って復習していました。

避難訓練(予告なし)

中休みに予告なしの避難訓練を実施しました。
災害は、いつ・どこで起こるかわかりません。

今回は、どのような状況でも、安全を確保し、確実な避難ができるよう、休み時間に予告なしで避難訓練を行いました。
一次避難として大切なことは、「落ちてくる物や倒れてくる物、移動してくる物から離れる」「低くなり、頭を守る」「動かない」の3つの行動が取れることです。

二次避難として大切なことは、オ(押さない)カ(駆けない)シ(喋らない)モ(戻らない)を守って、決められた場所へ避難することです。

今回の訓練を受け、成果と課題を明らかにして、安全で確実な避難ができるよう、繰り返し指導を積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 凧を作りました

 1年生は、自分だけのオリジナル凧を作りました。自由にデザインし、足の部分にも模様を付けました。いつ飛ばすのかな… 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

2年生の連絡

3年生の連絡

4年生の連絡

5年生の連絡

6年生の連絡

つくし学級の連絡

保健だより

学校評価

年間行事予定

子ども見守りシート

ICT資料