2/10の給食・さけの南部揚げ ・煮しめ ・芋の子汁 今日は岩手県の郷土料理、和み献立でした。岩手県の沿岸部ではほぼ全域でわかめの養殖が行われており、また岩手県は秋さけの漁獲量は本州一です。郷土料理を大切に、おいしく食べられましたか。 校庭の乾きは早い緑が丘校庭の渇き具合を心配しているのは高学年の先生と子どもたち。 2月24日に行われるお別れスポーツ大会が予定できるか、延期されるのかが気になります。 今年の交流スポーツは、ドッジボール、タグラグビー、バスケットボールに加えて新しくハンドボールです。最後は全員リレーでバトンを渡し合います。 2枚目の写真は動物の足跡ですね。なんの動物かご存知の方いますか? 大雪 緑が丘家に帰ってニュースを見ると、その様子と緑が丘との違いに驚きます。八王子市周辺には雪が積もっていません。緑が丘にはよく降雪していました。月曜日まで残っていれば、雪遊びができそうですが、、、どうでしょうか? 乾いた校庭で短縄最近はめっきり雨が降らなくて、土ぼこりが舞い上がります。 雪が降ると少しは落ち着きますが、そうなると今度は校庭がぬかるんでしばらく使いにくくなるものです。 卒業アルバムの編集昨日、第一稿が完成!思い出と成長の集大成を卒業アルバムにまとめます。 2/9の給食・酸辣湯 ・果物(はるみ) 今日は中国・北京の料理です。中国・北京では2月4日からオリンピック。3月4日からパラリンピックが開催されます。北京は史上初めて夏・冬の両大会でオリンピックが開催される都市です。しっかり食べられましたか。 2/8の給食・いかのハーブ焼き ・八王子産ビーツ入りミネストローネ ・果物(いよかん) 今日のスープには八王子産のビーツが入っていました。ビーツは「ビート」や「ウズマキダイコン」とも呼ばれ、ほうれん草の仲間の野菜です。今日は小比企町の中西農園さんので採れたビーツを使用しました。 道徳授業地区公開講座 道徳編「えっ?もう終わっちゃうの?」 と、45分遊んでも、そんな声が出るほどの充実です。 五年生の道徳授業では、一枚目の写真が5年1組、二枚目と三枚目が5年2組の写真です。続くコロナ禍第6波で、授業参観が行えませんでしたが、どのクラスでも、子どもたちは学習に主体的に取り組むことができました! ロングたてわり班遊び青々とした寒空の下、校庭には元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿があります。 2/4の給食・八王子産牛乳の白菜クリーム煮 ・野菜ピクルス 今日は八王子産の牛乳を使った献立です。八王子には牧場が10か所あり、毎日新鮮でおいしいミルクが作られています。今日の給食では、小比企町の磯沼ミルクファームさんのミルクを使わせていただきました。 ご存じですか?プレルボールプレルボールは西ドイツで考案され、低いネットでゲンコツや前腕を使ってボールをバウンドさせて行うグラウンドテニスの一種です。ソフトバレーボールと違い、連携してつなぐボールのバウンドに簡易性があり、また、ネットも低いためどんな身長の児童でもアタックに関われます。 緑が丘小学校では、現在三年生と五年生が取り組んでいます。五年生のプレルボールは、変わっていて最後はダイナミックなアタックが見られるルールです。手をゲンコツにして強く打ちつけたり、手のひらで弾いたりして、ラリーが続くと白熱して面白いものです。ラリーを切るために、空いているスペースに狙いをつけて打ちつけます。 指導教諭模範授業にて校内外に紹介いたしました。 2/3の給食・大豆のピリ辛炒め ・いわしのつみれ汁 ・果物(はるみ) 今日は節分の献立です。節分は冬から春への季節の変わり目に豆をまいて悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です。写真はいわしのつみれ汁を作っているところです。鬼はいわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手なので玄関に飾り、鬼を追い払います。 2/2の給食・高尾揚げ もみじあんかけ ・山の幸和え ・翠靄汁 今日は八王子の歴史や文化が日本遺産に認定されたことを記念した献立です。3枚目の写真は翠靄汁です。汁の中にあおさを入れて山の中に立ちこめる緑色の靄を表しました。 原田真二さんの講演に備えて千秋先生は、当日の講演を盛り上げるため原田真二さんを応援するグッズを作成!これは盛り上がります! たてわり班活動の引継最高学年進級への準備です。 2月10日(木)に向けて、計画していきます。 2/1の給食・ぶりの照り焼き ・小松菜の変わり浸し ・豚汁 今日の給食は中学生の考えたバランス献立でした。中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立をたててくれました。よく味わって一人分をしっかり食べられましたか。 1/31の給食・卵焼き ・八王子産米の粕汁 ・果物(みかん) 今日は八王子産米の粕汁でした。八王子産のお米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を作った時にできた酒粕を使いました。お米は八王子高月清流米とひとごこちという種類です。酒粕は、体をぽかぽか温めてくれるはたらきがあります。 六年生の背中が最高にカッコいい。六年生、最高にカッコいい。長縄をする姿だけではなく、自分たちの力だけで、仲間と共に挑む姿。最高にカッコいい。 田中先生からは、子どもたちだけで必要なことを主体的に考え、記録を目指してきたことをたくさん価値付けたお話がありました。 五年生にとって、こんな六年生になりたいと思ったのは間違いありません。 六年生はやっぱり最高です。 1/28の給食・のりの佃煮 ・ささかまの南部揚げ ・小松菜のじゃこ炒め ・けんちん汁 今週は全国学校給食週間です。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由のひとつは「栄養バランスがいいことです。一汁三菜にすると自然と栄養バランスが良くなります。 たてわりお正月遊び |
|