令和4年3月15日 火曜日※ チョコチップパン ※ マカロニグラタン ※ キャベツのスープ ※ いちご(静岡産) ※ 牛乳 令和4年3月14日 月曜日※ わかめと麦のご飯 ※ しらす入り卵焼き ※ コロコロ煮 ※ 小松菜の煮びたし ※ 牛乳 ☆ コロコロ煮は 大豆、しいたけ、にんじん、ごぼう、さやいんげん、こんにゃく、生揚げと七種類の具材が入り栄養満点の副菜です。 令和4年3月11日 金曜日※ ご飯 ※ ささかまぼこの南部揚げ ※ 女川汁 ※ 三陸わかめとツナの和え物 ※ 牛乳 ☆東日本震災から11年が経ちます。被害を受けた宮城県の復興を応援する意味で、宮城県女川町のさんまと笹かまぼこを使った郷土料理を作りました。 3月10日(木) 全校読み聞かせ
まん延防止等重点措置の影響で、朝の読み聞かせができない状況が続いた3学期でしたが、この日は、体育館で感染症対策を十分に講じた上で、全校読み聞かせをしました。
今回選ばれた物語は「スーホの白い馬」。スーホという少年と白い馬の絆を描いたお話です。図書ボランティアの方が用意してくださった大きな絵に、BGMや効果音が加わり、物語の世界にすうっと引き込まれていきました。図書ボランティアの皆さん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。 今年度の読み聞かせには、保護者の方にもご協力いただきました。来年度も、保護者の方にもたくさんご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 ※ホームページでは、著作権の関係で、写真の絵の部分を白く塗りつぶしています。 3月8日(火) たてわり班活動まとめ集会
たてわり班のまとめの集会がありました。6年生の班長から1年間を振り返った話があり、どの班もよかったことや楽しかったことを中心に話をしていました。充実したたてわり班活動だったことが伝わってきました。その後、6年生の班長から5年生の新班長に賞状が渡されました。やや緊張した面持ちの新班長でしたが、4月からしっかり活躍してくれることでしょう。
6年生の皆さん、下級生が楽しくたてわり班活動に取り組めたのも、6年生が頑張ってくれたおかげです。1年間、ありがとう。 令和4年3月10日 木曜日※ ゆかりご飯 ※ 焼きシシャモ ※ 肉じゃが ※ ピリカラキャベツ ※ せとか ※ 牛乳 ☆ 今日の肉じゃがは鹿児島県産の新じゃがで作りました。新じゃがとは春から初夏にかけて収穫されるじゃが芋のことです。みずみずしいのが特徴です。 令和4年3月9日 水曜日※ 東松山やきとり丼 ※ トントロリンスープ ※ 小松菜のおかか和え ※ 牛乳 ☆ 今日は埼玉県の郷土料理を作りました。「東村山やきとり丼」とはとても意外なことで、鶏肉ではなく豚肉を使うそうです。東松山では豚肉のカシラ肉を串にさして炭火で焼き上げ味噌だれでいただくお料理を「やきとり」と言うそうです。「トントロリンスープ」は寄居町で、豚肉と片栗の花が多くあったことからオリジナルスープを作ったそうです。「小松菜のおかか和え」は小松菜の生産量が埼玉県は全国第2位だそうです。 令和4年3月8日 火曜日※ チャーハン ※ 肉団子スープ ※ 黒糖ナッツ ※ 牛乳 令和4年3月7日 月曜日※ 麦ごはん ※ 松風焼き ※ 海苔和え ※ けんちん汁 ※ 牛乳 令和4年3月4日 金曜日※ コーンピラフ ※ アジのハーブ焼き ※ ミネストローネ ※ こふきいも ※ 牛乳 6年生を送る会
3月3日(木)は、6年生を送る会がありました。
各学年や各たてわり班で準備を進め、温かく素敵な会となりました。 1年生から5年生で取り組んだ「上川子ども獅子」では、6年生に思いを伝えようと一生懸命に舞う姿に心を打たれました。6年生からの出し物は「〇〇なのは誰でしょうクイズ」でした。「レモンを食べている人は?」や「重いものを持っているのは?」などの楽しいクイズです。学校みんなで楽しめる企画で、大いに盛り上がりました。 卒業式まで残りわずかです。毎日を大切にして、楽しい思い出をさらにつくっていってほしいと思います。 令和4年3月3日 木曜日※ ちらし寿司 ※ 吉野汁 ※ ひな祭り白玉 ※ 牛乳 ☆ 今日は「ひな祭り」と「6年生の卒業おめでとう給食」のダブルお祝い献立になりました。白玉は3色にしていちごも少し加え、彩りよくできました。 令和4年3月2日 水曜日※ ご飯 ※ ふりかけ ※ 菜の花の和え物 ※ 生揚げと豚肉のみそ炒め ※ でこぽん ※ 牛乳 ☆ 今日は旬の食材の「菜の花」の和え物を作りました。独特のほろ苦さ、きれいな彩りで春の訪れを感じられる野菜です。ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCはトップクラスの食材です。 3月1日(火) 全校朝会
3月になりました。あと1か月で今年度が終わります。
朝会では、各学年から3月の生活目標の発表がありました。どの学年も、今年度をしっかり締めくくり、進級・進学の準備を整えたいという気持ちがこもった目標でした。校長先生からは、「有終の美を飾る」という言葉を基に、物事をやり通し、最後を立派に仕上げることの大切さについてお話がありました。子どもたちが有終の美を飾ることができるよう、学校全体で支えていきます。 令和4年3月1日 火曜日※ きなこ揚げパン ※ 白菜のクリーム煮 ※ 野菜のピクルス ※ オレンジジュース ☆ 今年度も最後の月になりました。3月の初めの給食はみんなの好きな揚げパンです。今週はだいぶ気温も上がってきましたが、まだまだ寒い日もあるかと思います。しっかり食べて風邪やコロナも吹き飛ばしましょう。 令和4年2月28日 月曜日※ わかめご飯 ※ 鮭の南部揚げ ※ 芋の子汁 ※ 煮しめ ※ 牛乳 ☆ 今日は岩手県の郷土料理を作りました。わかめは沿岸部のほぼ全域で採れるそうです。秋鮭は本州一の漁獲量だそうです。南部揚げはごまをつかった揚げ物です。「芋の子」はさといもを指す方言だそうです。煮しめはお正月など大勢の人が集まるときに作る郷土料理です。今日は食材も豊富で栄養的にもとても優れた料理です。 令和4年2月25日 金曜日※ ご飯 ※ マーボー豆腐 ※ ナッツといりこのごまがらめ ※ コーンと卵のスープ ※ 牛乳 ☆ 今日は1年生の保護者対象の試食会を行いました。1年生の配食と給食の見学をされた後、家庭科室で試食をしていただきました。140%のご参加ありがとうございました。アンケートのご意見を参考にさせていただき、今後の励みにさせていただきます。ありがとうございました。 2月24日(木) 6年 薬物乱用防止教室
6年生が、学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室の授業を受けました。薬物についての概要、薬物が人の体や脳に与える影響、薬物を勧められたときの断り方など、写真や映像を見ながら、真剣に学習しました。
薬物乱用など、小学生には遠い世界のように思われるかもしれません。しかし、インターネットやSNSの普及により、「薬物」を扱った情報に接する機会が増えてきています。地域差もなくなり、低年齢化も進んでいます。今回の学習をしっかりと胸に刻んで、まずは自分の身を守り、さらには、周りの人をも守っていけるようになってほしいです。 令和4年2月24日 木曜日※ 味噌ラーメン ※ 大学芋 ※ ツナサラダ ※ 牛乳 ☆ 今日は今年最後のリクエスト給食で1年生でした。1年生はラーメンとカレーライスが同率1位でした。寒い時期なので温かい「味噌ラーメン」にしました。大学芋もサラダもあり、量も多めでしたが良く食べてくれました(#^.^#) 2月22日(火) 5・6年 食育出前授業
5・6年生が、栄養士さんによる食育出前授業を受けました。テーマは「バランスのとれたお弁当をつくろう」でした。まず、栄養士さんから、栄養のバランスのとり方、体のサイズに合った主食・主菜・副菜の量の目安、お弁当にするときの注意点などを聞きました。その後、絵カードを使って、それぞれが思い思いのお弁当を作りました。成長するとともに、お弁当作りを手伝ったり、自分で作ったりする機会が増えてくることと思います。今回の学習を生かして、バランスのよい、見た目がきれいな、おいしいお弁当作りにチャレンジしてみてください。
|