3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆ささかまぼこの南部揚げ
 ☆女川汁
 ☆わかめとツナのあえもの
 ☆牛乳

  3月11日の東日本大震災から11年がたちました。今日は
 復興を祈る献立です。宮城県の女川町から、特産のさんまの
 すりみとささかまぼこを送っていただき、給食で使用しました。
  穏やかな日常は当たり前ではありません。「当たり前」に
 感謝しながら味わっていただきました。

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆きなこ揚げパン
 ☆白菜のクリーム煮
 ☆じゃこサラダ
 ☆りんごジュース

  3月に入り、給食も残すところあと数回となりました。
 6年生に「もう一度食べたい給食」のリクエストをつのり、
 実施しているところです。
  今日は主食部門第1位のきなこ揚げパンが登場しました。
 調理員さんがつきっきりでおいしく揚げてくれました。
  また、白菜のクリーム煮に使用した牛乳は「八王子産」です。
 いつもとひと味違う、濃厚な味がしました。
 教室でもとてもよく食べてくれました。

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆キムチたまごチャーハン
 ☆くずきりスープ
 ☆ポップビーンズ
 ☆牛乳

  今日は給食で大人気のメニューがならびました。ひさしぶりの
 キムチチャーハンと、ポップビーンズでしたので、給食の時間に
 なる前から「今日の給食、早く食べたいなぁ」と廊下で会う子ども
 たちから声をかけられました。
  ポップビーンズは、乾燥した大豆を給食室でゆでてから片栗粉
 をつけ、油でカラッと揚げます。缶詰でも出来ますが、水分が
 多いのでペーパータオルなどでしっかり水分をふきとってから
 揚げるとよいと思います。ぜひご家庭でもお試しください。
  

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆にんじんごはん
 ☆赤魚の薬味焼き
 ☆ほうれん草と豆腐の味噌汁
 ☆ピリカラキャベツ
 ☆牛乳

  今日は旬の野菜をたくさん使った献立です。
 ほうれん草、にんじん、キャベツはまさに今が旬まっさかり。
 旬の野菜は栄養価がとても高いです。しっかり食べましょう。
  赤魚は白身でくせのない味です。今日は万能ねぎ、にんにく
 につけこんで薬味焼きにしました。魚を鉄板に並べ、ごまを
 ふって焼くのですが、調理員さんがひとつひとつ、丁寧に
 ふってくれたので、とてもきれいな仕上がりになりました!!
 味もちょうどよく、教室でもとてもよく食べてくれました。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆スパゲティミートソース 
 ☆白菜のスープ
 ☆チョコチップカップケーキ
 ☆牛乳

  今日はバレンタインデーです。給食でも、チョコケーキを作り、
 児童のみなさんにプレゼントです♪
  現在のバレンタインは、自分のまわりの人に感謝をつたえる
 すてきな日にもなっています。「由木東小の児童のみなさん、いつも
 給食をたくさん食べてくれてありがとう!!これからも、みなさんに
 喜んでもらえるよう、おいしく作っていきますのでよろしくお願い
 します。」

2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆ししゃもの磯辺焼き
 ☆塩肉じゃが
 ☆東京うどのきんぴら
 ☆牛乳

  八王子のお隣の立川市では、全国でも有数のうどの産地です。
 今日はそのうどを「きんぴら」にしていただきました。
 うどは春の野菜です。とても香りがよく、はごたえもあります。
 今日は栽培されているうどを使いましたが、山でとれる「山うど」
 はもっと香りが強いです。教室でもとてもよく食べてくれました。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 ☆メキシカンライス
 ☆いかのハーブ焼き
 ☆八王子産ビーツ入りミネストローネ
 ☆牛乳

  八王子の農家さんではたくさんの種類の野菜を育てて
 いらっしゃいますが、「奇跡の野菜」と言われている
 ビーツもそのうちのひとつです。今日はその貴重な八王子産の
 ビーツをミネストローネに入れました。
  ビーツは本当に「真っ赤」です。下茹でして皮をむき、刻む
 のですが、そのときも真っ赤な汁がまないたに流れ出るほど
 でした。 ビーツを使用する料理といえば「ボルシチ」が有名
 ですが、今日のミネストローネもビーツの赤が加わって、色も
 きれいに仕上がりました。

2月7日の給食

画像1 画像1

 ☆ごはん
 ☆ぶりの照り焼き
 ☆小松菜の変わりびたし
 ☆豚汁
 ☆いちご
 ☆牛乳

  例年、この時期に中学生が授業の中で考えた献立が登場します。
 今日は四谷中学校の3年生の方が考えてくれた献立です。
  ぶりは良質のたんぱく質をたくさん含んでいます。そして、豚汁、
 あえものも野菜がたっぷり!!とてもバランスのよい献立です。
 教室でもよく食べてくれました。

2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 ☆天狗ごはん
 ☆高尾揚げもみじあんかけ
 ☆翠靄汁(すいあいじる)
 ☆山の幸あえ
 ☆牛乳

  昨年、八王子が日本文化遺産に認定されました。今日は
 そのことを思い出しながら、給食をいただきました。
  天狗ごはんは赤米を使い、天狗の「赤」を表しています。
 また、八王子の自然といえば、「高尾山」。紅葉の名所と
 しても知られています。季節は今とは違いますが、美しい
 紅葉をイメージしてあんかけを作りました。
  そして、「翠靄汁」は、高尾の山にかかる美しい「もや」を
 あおさのりで表現しました。

2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆セルフ恵方巻き
 ☆大豆のピリ辛炒め
 ☆いわしのつみれ汁
 ☆牛乳

  今日は節分の献立です。恵方巻きは西日本が発祥と言われていますが、
 今はこちらでもスーパーやコンビニでも売っています。給食でも小さな
 のりに自分で包む「ミニチュア恵方巻き」を食べて節分の気分を味わい
 ました。
  つみれ汁にはいわしのすりみを使っています。節分には、いわしを使う
 風習があります。一度、ゆでてから汁に入れたので、くさみも少なく、
 おいしく出来上がりました。

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆切干しビビンバ
 ☆中華風たまごとコーンのスープ
 ☆いりこのごまがらめ
 ☆牛乳

  ビビンバは韓国を代表する料理ですが、給食でもおなじみです。
 給食では切り干し大根を使うことが特徴です。豚肉と切り干し大根
 をにんにく・しょうが・豆板醤といっしょに甘辛く煮付けて、野菜の
 ナムルといっしょにいただきました。
  たまごとコーンのスープには、クリームコーンとホールコーン、
 ダブルで入っています。コーンの甘さとうまみが濃縮されている
 スープで、こちらも大人気でした。

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆マッシュサンド
 ☆クリームシチュー
 ☆ツナサラダ
 ☆りんごジュース

  今日から2月になりました。暦の上では春ですが、
 まだまだ寒い日が続きそうです。今日は冬においしい
 野菜と、春野菜のはしりのもの両方を使った献立です。
  シチュー、サラダに使った白菜、キャベツは冬野菜の
 代表的なものです。冬の寒さの中でぎゅっと栄養とおい
 しさを蓄えています。
  マッシュサンドに使ったじゃがいもは、あたたかい鹿児島
 県から届いた「新じゃが」です。
  

1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆五目うどん
 ☆はち米っこカップケーキ
 ☆和風サラダ
 ☆牛乳

  八王子は東京で一番の米どころでもあり、そのお米を使った
 お酒も有名です。お酒を造る時には米を磨いて雑味をとるそう
 なのですが、そのときにでる粉を使ってケーキを作りました。
 薄力粉だけではなくお米の粉をいっしょに使うとさっくりとした
 軽いケーキになります。とてもおいしかったです!!
  今日の五目うどんは、厚削りを使ってだしをとりました。深い
 味わいになり、とてもよく食べてくれました。だしはいろいろな
 材料からとることができます。だしのおいしさをこれからも味わって
 いきたいと思います。

1月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆どっきりピザトースト
 ☆ふたごおばけウィンナー
 ☆野菜のスープ煮
 ☆牛乳

  昨年の9月に「こども屋台選手権」が行われ、由木東小からも
 4年生、5年生が合同で1チーム参加しました。今日の給食では
 チームのみなさんが考案し、選手権で披露したメニューをできる
 だけ再現したものです!!
  ピザはマフィンを使うのですが、給食では食パンを使わせて
 いただきました。食パンの裏におばけやかぼちゃの型であとを
 つけて、トーストするとその形が浮かび上がる仕組みです。
  また、ウィンナーにはチーズとのりで目がついているのですが、
 給食ではお顔を作れず、すみません・・・
  コロナウィルスの影響で教室では黙食が徹底されています。
 「いただきます」のあと、そっと食パンを持ち上げて「黙って」
 笑顔になっている子の姿をたくさん見ることができました。
  チームのみなさん、いろいろと教えてくれてありがとうござい
 ました!! 

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆麦ごはん
 ☆卵焼き
 ☆八王子産米のかす汁
 ☆みかん
 ☆牛乳

  八王子は都内では有数の米どころです。特に高月地区で
 栽培されている「高月清流米」は全国にファンがいるそう
 です。由木東小でも2学期末においしくいただいたところです。
  今日は、高月清流米をはじめとした八王子産米を使って
 お酒を造るときに出る「酒粕」を使った汁ものを作りました。
 アルコール分が残らないよう、ぐつぐつと煮て作りましたが、
 お酒のよい香りがほんのり残って、とてもおいしい汁ものに
 なりました。教室でもとてもよく食べてくれました。
  卵焼きは最初に具を炒めてから卵を流しいれて卵液を作り
 ます。たくさんできた卵液を大きな鉄板に流しいれてオーブンで
 じっくり焼いて、カットして数えています。

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆かつおの仙台みそソースがけ
 ☆はっと汁
 ☆パプリカのさっぱりづけ
 ☆牛乳

  今日は月に1度、紹介している各県の郷土料理が登場です。
 「宮城県」にスポットをあてています。
  宮城県は海、山があり、自然の豊富な県です。農産物、海産物
 どれをとってもとてもおいしいです。また、郷土料理も何種類も
 あります。 
  はっと汁は、小麦粉と水をねったものを汁にうすくのばして
 入れています。歴史も古く、約400年前には食べられていたそうです。
 現在も、行事には家庭や地域で作って食べる習慣があるそうです。
  パプリカは宮城県が全国生産量第1位を誇ります。今日は赤、黄色
 のパプリカを大根といっしょに甘酢につけました。パプリカは甘さ
 多く含んていて、とてもおいしく出来上がりました。教室でもとても
 よく食べてくれました。
  これからも月に1度、郷土料理を紹介していきますので、楽しみに
 していてくださいね!!

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆チャーハン
 ☆ツナポテトぎょうざ
 ☆八王子産白菜のスープ
 ☆牛乳

  ツナポテトぎょうざは大人気メニューのひとつです。
 特注の大きなぎょうざの皮に包んで焼きますが、御家庭でも
 簡単にできますのでぜひ作ってみてください!!
  
 〜材料〜 給食での5人分です。
 ・じゃがいも 中2こ 
 ・ツナ 50g
 ・ベーコン 1枚
 ・たまねぎ 1/3こ
 ・コーン 15g
 ・サラダ油 小さじ1
 ・塩、こしょう お好みで少々
 ・ぎょうざの皮 市販の丸いもので出来ます♪
 ・皮にぬる油 適量

〜作り方〜
 ・じゃがいもは皮、芽をとり大き目に切って水にさらし、
  レンジで柔らかくするか、蒸かしてつぶす。
 ・たまねぎはみじん切り、ベーコンは千切りに切る。
 ・鍋にサラダ油を入れて、たまねぎを炒め、しんなりしたら
  ベーコン、ツナ、コーンを入れて火をとおす。
 ・塩、こしょう少々で味をつける。 
 ・ぎょうざの皮の真ん中に出来上がった具をのせて、2つ折り
  にする。ふちに水をつけるとくっつきやすいです。
 ・オーブンを220度にあたためる。
 ・鉄板に油をしいて、作ったぎょうざを並べる。
 ・皮の上に「たっぷり」の油をぬる。
  「たっぷり」がポイントです!
 ・オーブンで、表面がきつね色になるまで焼く。

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆豚丼
 ☆のっぺい汁
 ☆煮びたし
 ☆牛乳

  とても寒い日が続いています。このような日はとろみの
 ついたのっぺい汁のような汁物がおいしいです。とろみを
 つけると冷めにくいので、教室でも本当に「アツアツ」
 です。根菜類もたくさん入っているので、栄養たっぷり
 です。今日は、豚丼の人気に押されて少し残ってしまい
 ましたが、これからもしっかり食べてもらいたい1品です。
 

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆マーボー豆腐
 ☆えのきと小松菜のスープ
 ☆紅マドンナ

  今日から3学期の給食が始まりました。朝、廊下などで児童の
 皆さんから「給食、楽しみにしているよ」「早く食べたいな」など、
 嬉しい声をたくさんいただきました。ご期待に応えられるよう、
 給食室一同がんばります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
  マーボー豆腐はとても人気のあるメニューです。完食のクラスが
 たくさんありました!嬉しいスタートです。

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ソフトフランスパン
 ☆チキンのトマト煮込み
 ☆コールスロー
 ☆桑都カップケーキ
 ☆ジョア

  今日で2学期の給食は終了となります。保護者の皆様には
 給食費の御納入、白衣の洗濯等、御協力をいただきまして
 ありがとうございました。
  2学期も引き続き、「黙食」となり、お友達と楽しくお話 
 をする、ということはできない給食でした。そのような中でも
 子どもたちはとてもよく食べてくれて給食室もとても嬉しく
 思っています!
  3学期も安全でおいしい給食を心を込めて作ってまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31