地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

黙食です!

9月2日(木)
 食事中の校内はとても静かです。
 マスクをはずして食べている間は、おしゃべりをする人がいません。立派です。
 本当は、「おいしいね。」と言いながら食べたいのですが…今は安全第一です。
 教室をまわっていると、笑顔やしぐさで「おいしいよ!」と伝えてくれる人もいました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の給食が始まりました

9月2日(木)
 2学期の給食が始まりました。
 感染症対策をしっかり取りながら、配膳しています。
 1年生も上手に配膳していました。みんなとても静かに待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末を使って【1年生】

9月1日(水)
 2年生以上の学年では、夏季休業中にタブレットを持ち帰り、宿題や自主学習に取り組みました。
 1年生も、持ち帰って一人で学習ができるように練習しています。
 1学期にやったことをすぐに思い出して、使いこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究

8月31日(火)
 明日から2学期。教職員はそれに先立って会議や準備などを行っています。
 午後からは校内研究会を行いました。
 2学期は「たてわり班会議」を見合って、研究を深めます。
 計画委員会での助言の仕方やめあてのもたせ方などを考えました。
 2学期の「たてわり班会議」は、9月8日と15日の2回に分けて行います。所属する班によって下校時刻が替わりますので、学年だよりでご確認ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式5

昇降口では、久しぶりに会った友達とうれしそうに挨拶をしていました。
どの教室でも、とても落ち着いて始業式に参加していました。
(写真は、6年1組、2組、5年1組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式4

昇降口では、久しぶりに会った友達とうれしそうに挨拶をしていました。
どの教室でも、とても落ち着いて始業式に参加していました。
(写真は、4年1組、2組、5年2組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式3

昇降口では、久しぶりに会った友達とうれしそうに挨拶をしていました。
どの教室でも、とても落ち着いて始業式に参加していました。
(写真は、3年1組、2組、2年2組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式2

昇降口では、久しぶりに会った友達とうれしそうに挨拶をしていました。
どの教室でも、とても落ち着いて始業式に参加していました。
(写真は、1年1組、2組、2年1組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

9月1日(水)
 2学期が始まりました。
 元気に登校する子供たちの姿を見て、ほっとしました。
 始業式は、オンラインで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症対策

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより

GIGAスクール

体罰防止宣言ポスター