5月31日(金)の給食![]() ![]() ・マーボー丼 ・わかめとえのきのスープ ・ゆでそらまめ ・牛乳 早いもので、今日で5月も終わりですね。 今月の給食はいかがだったでしょうか。 今日は、「そらまめだ〜!」と喜ぶ声や、「この豆って何の豆〜?」といった子供たちの声が聞こえました。 給食を通して、いろいろな野菜を知ってもらえたら嬉しいです。 5月27日(木)の給食![]() ![]() ・味噌カツ丼 ・湯葉のすまし汁 ・キャベツとアスパラガスの和え物 ・牛乳 今日のお昼の放送では、アスパラガスに含まれている「アスパラギン酸」という栄養について紹介しました。アスパラギン酸には、疲れをとってくれる効果があるので、今が旬のアスパラガスをご家庭でもぜひ使ってみてください。 6年生 全国学力調査![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・八宝菜 ・春雨スープ ・魚ビーンズ ・牛乳 今日の主菜「八宝菜」は、豚肉、えび、いか以外にも、にんじんや白菜、玉ねぎ、たけのこなどたくさんの野菜を使って作りました。 4時間目の授業が終わると、今日の給食なに?と調理員に聞きに来る子や、展示食を確認しておいしそう!と喜んでいる子もいました。 5月25日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん ・かつおのねぎ塩焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・じゃこキャベツ ・牛乳 今日は、今が旬のかつおを提供しました。今の時期にとれる初鰹は、さっぱりした味で身がしまっているのが特徴です。 1年生 アサガオの種まき![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金)の給食![]() ![]() ・鶏ごぼうご飯 ・焼きししゃも ・いりどり ・果物(美生柑) ・牛乳 いりどりは鶏肉のほかに、乱切りなどにしたちくわ、にんじん、れんこん、 じゃがいも、たけのこ、さやいんげんが入っています。 砂糖、酒、塩、しょうゆで味付けをしました。 5月20日(木)の給食![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・チキンビーンズ ・わかめサラダ ・牛乳 チキンビーンズの大豆は朝から煮て、やわらかくなっています。 トマトケチャップの味でとろみも付いていたので、たくさん食べてくれました。 4年生 音楽の合奏![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火)の給食![]() ![]() ・かてめし ・桑都焼き ・絹のお吸い物 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 かてめしはしょうゆ、酒、塩、みりんで味をつけた油揚げやにんじんなどの具材をご飯に混ぜ込みました。 お吸い物は白玉団子を繭に、そうめんを絹糸に見立てて作りました。 5月17日(月)の給食![]() ![]() ・わかめご飯 ・いかの香味焼き ・塩肉じゃが ・もやしの和え物 ・牛乳 今日の肉じゃがはしょうゆを使わず、砂糖、酒、塩で味付けをしました。 和え物は、ボイルしたもやし、にんじん、にら、きゅうりを、砂糖、しょうゆ、塩、ごま油で和えました。 5月14日(金)の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・ムサカ ・ファソラーダ(白いんげん豆のスープ) ・サラタ・ポリティキ ・牛乳 今日は世界ともだち献立として、ギリシャの料理を提供しました。 ムサカはじゃがいもとなすにミートソースとホワイトソースを重ねて焼いたものです。 チーズもかかっており、子ども達もたくさん食べてくれました。 4年生 プログラミングの授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(木)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・チンジャオロース ・中華スープ ・うずら卵のカレー煮 ・果物(カラオレンジ) ・牛乳 チンジャオロースは豚肉とせん切りにしたピーマン、にんじん、たけのこなどが入っています。 4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火)の給食![]() ![]() ・ししじゅうし ・呉汁 ・煮びたし ・果物 ・牛乳 ししじゅうしは、ご飯に豚肉、昆布、にんじん、油揚げを混ぜ込みました。 しょうゆ、酒、みりん、塩で味付けをしてあります。 5月10日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・カレー豆腐 ・にらたまスープ ・豆黒糖 ・牛乳 5月6日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・赤米ごはん ・鰆の照り焼き ・筍のきんぴら ・よもぎ団子汁 ・牛乳 端午の節句献立として、よもぎ粉を使用しました。 団子は調理員さん達が一つひとつ丁寧に丸めてくださいました。 |