【6年生を送る会 4】正義の味方も、ちょいわるキャラにやっつけられてしまいましたが、6年生が注意してくれたので、無事にみんなでエイサーを披露することができました。 【6年生を送る会 3】6年生に、果敢に勝負を挑んだ元気な3年生。勝っても負けても、楽しいひとときでした。 【6年生を送る会 2】ピアノに合わせて、ボディーパーカッション。 息を合わせて、リズミカルにみんなが知ってるヒットナンバーをたたいてくれました。 【6年生を送る会 1】全校児童が体育館に集まることはせず、学年ごとに入れ替わりで贈り物がわりの出し物を披露しました。6年生以外の学年は、他の学年の出し物は教室でライブ配信を視聴しました。 トップバッターは1年生。 6年生との思い出を、1年生らしくかわいさ100%で見せてくれました。 【5年生 国語】2月24日(木)には、各クラス2名の代表児童が、体育館で発表を行いました。緊張していると言いつつも、工夫を凝らしたプレゼンテーション資料を提示しながら、堂々と発表していました。 発表を聞いたあとの感想からは、聞く力も向上していることがうかがえました。 たてわりロング次のたてわりロングは、5年生がリードします。「つぎはお願いね。」と声をかけると、「はい、がんばります!」と元気な声が返ってきた5年生でした。 2月18日(金)給食わかめご飯 鮭の南部揚げ 芋の子汁 煮しめ 牛乳 ☃一口メモ 2月のなごみ献立は「岩手県料理」。 秋鮭の漁獲量は、本州一。南部地方の名産である胡麻を使って南部揚げにしました。芋の子とは、里芋を表す方言です。芋の子汁は、色々な農産物が盛りだくさん入った汁ものです。煮しめは、人が大勢集まる時に作られる郷土料理で焼き豆腐が入っています。今日は岩手県料理を味わいました。 2月17日(木)宇ごはん ぶりの照り焼き 小松菜の変わり浸し 豚汁 牛乳 ☃一口メモ 今日の給食は、八王子市立四谷中学校3年生が考案した献立です。ぶりの甘辛い味付け、お浸しのしょうゆ味、豚汁のみそ味、どれも白いご飯に合うおかずになっています。和食のお手本のような献立でした。 2月16日(水)給食キムチチャーハン くずきりスープ 大豆とじゃこの揚げ煮 果物(はるみ) 牛乳 キムチは、韓国の漬物ですが日本でもおなじみです。発酵食品なので乳酸菌やビタミン類が豊富です。腸をきれいにする働きがあり食欲増進にもなります。キムチチャーハンは児童に人気です。 2月15日(火)給食にんじんごはん いが蒸し ほうれん草の味噌汁 ピリカラキャベツ 牛乳 ☃一口メモ にんじんごはんのにんじんは、油で炒めて味付けしてからご飯に混ぜています。にんじんは、炒めることで甘くなり冷めても味が変わりません。またカロテンという栄養素も油といっしょに取ることで吸収率が高くなります。にんじんは、油と一緒にとることをおすすめします。いが蒸しは、肉団子のまわりにもち米をつけて蒸したものです。 ダンスクラブ発表会2ダンスクラブ発表会1みんな、はつらつと踊っていて素敵でした。 2月14日(月)給食スパゲティミートソース 八王子産白菜のスープ チョコチップケーキ 牛乳 ☃一口メモ 今日は、バレンタイン そこでチョコチップケーキを作りました。給食室からのプレゼントです。 【6年生】総合「12歳のハローワーク」
6年生の3学期の総合的な学習の時間では、「12歳のハローワーク」に取り組んでいます。
卒業を前に、自分自身を見つめ直したり、気になる職業について調べたり、働くことの意義について話し合ったりと、これからのそれぞれのキャリアについて考える学習を行っています。 この日は、人生の先輩である様々なゲストティーチャーを招いて授業を行いました。 看護師、保育士、弁護士、教授、公園管理、体操教室、観賞魚店などで活躍する方々を招いて、仕事の内容ややりがい、仕事に対する思い、子どもたちにこれから大切にして欲しいことなど貴重な話を伺うことができました。 どの子も真剣に耳を傾け、大切なことはメモを取り、集中して学習に励んでいました。 振り返りでは、 「これから夢が変わったとしても、いろいろなことに好奇心をもつようにしたい」 「大きな夢だけでなく、毎日の小さな夢をかなえるようにしていきたい」 「どの職業の方々も、情熱をもって働いていることを知った」 「自分の今好きなことを大切にしていきたい」 など、子どもたち一人一人にとって貴重の時間となったことが表れていました。 今後の学習を通して、さらに子供たちの将来に向けての学びとなるよう学習を進めていきます。 これをきっかけに、ご家庭でも、職業について話題にしていみるのもいいかもしれませんね。 2月10日(木)給食セルフ雑炊 肉入り野菜炒め さつま芋のバター和え 牛乳 ☃一口メモ 今日の献立は松木小6年2組が家庭科の授業で作成した献立です。栄養バランス・季節の食材・料理方法等がきちんと考えられていました。作成班からのメッセージを紹介します。「テーマは『冬をおいしく温かく』セルフ雑炊は、食べる直前にダシをかけて食べます。冬を楽しみおいしく食べましょう。」寒い季節にぴったりの栄養バランスの良いおいしい献立でした。 2月8日(火)給食メキシカンライス いかのハーブ焼き 八王子産のビーツ入りミネストローネ フルーツミックス缶 牛乳 ☃一口メモ ビーツは、真っ赤な色の野菜です。甘みがあり世界3大スープのひとつと言われるロシア料理の「ボルシチ」に使われています。葉も食べることができます。今日のビーツは、八王子市小比企町の中西農園で栽培されたものです。 2月7日(月)給食焼きとり丼(きざみのり) ごま和え かきたま汁 果物(はるみ) 牛乳 ☃一口メモ 焼きとり丼は、児童に人気です。もも肉とむね肉でつくりました。もも肉は、脂肪の多い赤身肉でコクがあり歯ごたえもよいです。むね肉は、脂が少なく高タンパク低カロリー です。今日は、両方の部位と長ねぎを焼いて甘辛いタレを絡め、焼きのりをつけました。 図書室 春をイメージした素敵な掲示作品感染者が増え不安な気持ちになりがちですが、図書室に入り掲示作品を見ると心が和み嬉しくなります。気持ちよく読書ができるよう本を整理し、環境も整えてくださいました。ありがとうございました。 【5・6年生】たて割り班 合同会議
卒業式までの日々が30日に迫る中、最高学年が中心となって計画してきたたてわり班の活動もあとわずかとなってきました。
この日は、6年生が5年生にたてわりの計画の仕方を教えたり、一緒に次のたてわり班活動を計画したりしました。 はじめは緊張していた5年生も、一緒に活動する中で積極的に話し合いに参加できるようになりました。 6年生は、最高学年としてのバトンをしっかり引き継ごうとリーダーシップを発揮し、責任感をもって、行動していました。 今年度のたてわり班活動もあと2回。 次のたてわり班活動は5・6年生合同で行い、最後の1回は5年生だけで計画します。 どちらのたてわり班活動も、どんな活動になるか楽しみです! 2月4日(金)給食天狗ごはん 高尾揚げもみじあんかけ 翠靄汁 山の幸和え 牛乳 👺一口メモ 八王子の名所「高尾山」過去・現在・未来へと紡ぐぼくわたしの日本遺産! 天狗ごはんは、高尾山が古くから天狗が住む山と言われていることからつけた名前です。赤米でごはんをほんのり色づけして天狗の帽子をごまで表しました。高尾山の紅葉は、もみじ型のかまぼこで表し山の中に立ち込めるもやは、汁に青さを入れて表しました。 |