中学部1年生による本の読み聞かせ1
小学部各教室での「本の読み聞かせ」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春遠からじ
雪が降っても 春はやって来ているようです。花壇の菜の花が咲き始め、校舎裏のフキノトウも顔をのぞかせています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研究協議会
本日の研究授業を振り返り、各グループごとに話し合いました。最後に講師の先生にご指導を頂きました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科その3
数値をタブレット学習端末に入れてグラフ化しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科その2
コイルの巻き数を増やすと・・・電磁石につくクリップの数は・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科その1
研究授業です。「コイルの巻き数と電磁石の強さの関係を考察していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(月)の給食
今日の献立:野菜リゾット、ポテチサラダ、ミニチョコカップケーキ
![]() ![]() 中学部3年 社会
歴史の学習です。鎌倉時代から・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
授業のはじめは、数学パズルを解きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
2つのクラスに分かれて「プリント学習」をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
2つのクラスに分かれて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年
調べたことを発表しています。
![]() ![]() 小学部4年 国語
調べてわかったことを発表しようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 体育
ドッジボールを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
キーボード練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
これまでの復習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
図形(平行線と線分の比、三平方の定理、相似など)、計算(文字式、2次方程式など)の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
持続可能な未来を創るために〜不平等のない社会を〜(SDGsの取組)の学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
授業の最後にゲームをしながら、グループ英会話を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
「日本とつながりの深い国々」の学習を終えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |