2学期始業式

 2学期が始まりました。各学年の代表生徒が、2学期に向けて目標を話しました。
1人1人コロナ禍ではあるけれども、学習や部活動、10月に行われる音楽祭に向けて、頑張りたいと決意表明していました。
次に、校長先生よりお話がありました。緊急事態宣言期間延長により、各行事が延期になりましたが、体験を主としたこれらの行事は人間形成の上で重要であり、何らかの形で実施したいと考えます。学校行事を中心に生徒の体験的活動を成長につなげることは、学校での教育活動にとってとても重要で、有意義な活動であるという話がありました。
その後、担当教員より学習面、生活面、PCの使用について話がありました。
最後に、「世界最高峰の大会に関わって」というタイトルで、倉持先生からオリンピック・パラリンピックについてのお話がありました。ボランティアをすることで、お金には代えられないマインド(気持ち)が成長し、これから生徒も様々な場面で、色々な活動を自主的に行ってほしいという願いを生徒に向けて話されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これはテストです。

本日12:30に、多摩地地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できていますのでご安心ください。現在職員で手分けをして、学校付近や帰宅経路の安全確認を行っております。生徒は引き続き保護します。今後も1時間ごとに、学校の様子をこの掲示板にて、お知らせしますので、情報の確認をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

経営計画

評価部

学校だより

お知らせ