【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

2学期 図工の紹介6

5年
「糸ノコスイスイ」
初めての電動糸ノコギリを練習しました。最初はどきどきしながらでしたがだんだんと慣れていき、今ではスイスイ切り進めることができます。
ボンドやくぎを使わなくても、切れ込みを入れれば組み立てられることを生かして、それぞれ思い思いの立体作品をつくりました。

「コマコマアニメーション」
タブレットを活用して、コマ撮りのアニメーションをつくりました。
少しずつ物を動かして撮影し、連続して画像をうつすことで物が動いて見えるようなアニメーションができあがります。
友達がつくった作品も、興味津々で鑑賞し合うことができました。

「消してかく」
大きな木炭紙を、まっくろなパステルで塗りつぶします。
そこから消しゴムで線を引いてみたり、形を消してみたり…そうやって現れてきたものからイメージをふくらませ、絵に表しました。
とっても手や洋服が汚れてしまう活動でしたが、子供たちは盛り上がりながらも楽しく取り組んでくれました。
各ご家庭におかれましては、様々な面でご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 図工の紹介5

4年
「ゆめのロボット」
こんなロボットいたらいいのになぁ…!
そんな想像から、空き容器や空き箱、様々な材料を組み合わせて夢のようなロボットを考え、作品にしました。
かっこいいロボット、かわいいロボット、面白いロボット…
想像力を働かせて、それぞれのロボットをつくることができました。

「ひみつのすみか」
プラバンで「マイキャラ」をつくり、その子が住むすてきな“すみか”を木工作でつくりました。
木と木をくぎ打ちでつなげたり、2階建て以上にしたり、階段や家具を工夫したり…。
イメージがどんどんふくらんで、ずっとつくり続けたい!というくらいの勢いでつくり進めることができました。笑

「まぼろしの花」
まぼろしの世界に咲くまぼろしの花を想像して、絵に表しました。
お花を咲かせるためにはまず種がなくちゃ…ということで、紙粘土で種からつくります。
見たこともないような、楽しいまぼろしの花たちが絵の中に咲き始めています^^
(3学期に完成予定、写真はまぼろしの種です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 図工の紹介4

3年
「そらいろのまち」
空色ってあるけど、本当に空の色は一色だけだろうか?というところから、自分なりの空の色を考えて、グラデーションになるように着色し美しい“まち”を絵に表しました。
建物などのシルエットは、色画用紙をカッターなどを使ってつくり、貼り重ねて表現しました。

「ひもひもワールド」
いろんなひも、ひも、ひも…つなげたり結んだり、時には割いたりして、図工室を大変身させました。いつもと違う図工室の様子にわくわくが止まりません^^!
楽しく、思い思いの活動をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 図工の紹介3

3年
「ドリームシルクキャッチャー」
理科の学習で育てたカイコの繭の糸(シルク)を、スチレンボードのフレームに巻き付けて、ドリームキャッチャーというお守りをつくりました。
いい夢を見ることができそうな、すてきなドリームシルクキャッチャーが出来上がりました!

「くぎうちトントン」
初めての木工作。
のこぎりで木を切り、金づちで釘を打ち、アイディアいっぱいのかわいいくぎうちさん達をつくりました。
安全に気を付けながらたくさん練習し、くぎうち名人になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 図工の紹介2

のぞみ4〜6年
「まぼろしの花」
まぼろしの世界に咲くまぼろしの花を想像して、絵に表しました。
お花を咲かせるためにはまず種がなくちゃ…ということで、紙粘土で種からつくります。
見たこともないような、楽しいまぼろしの花たちが絵の中に咲きました。

「くぎうちさんをつくろう」
角材の木切れに金づちで釘を打ち、アイディアいっぱいのかわいいくぎうちさん達をつくりました。
安全に気を付けながらたくさん練習し、くぎうち名人になりました。

「くぎうちさんハウス」
前の活動でつくったくぎうちさん達が住む、すてきなお家を紙工作でつくりました。
空き箱や画用紙をつかって家具や階段をつくり、飾りつけをして楽しいくぎうちタウンができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 図工の紹介1

2学期に行った図工の様子や作品をご紹介します。

のぞみ4〜6年
「空き容器のへんしん」
普段だったら捨ててしまう空き容器に、紙粘土を組み合わせて飾りつけ、使える楽しい小物入れをつくりました。紙粘土の色やくっつけ方、空き容器の形などを工夫しながら、すてきな小物入れができました。

「つなげてつなげて」
細長い色画用紙を組み合わせてつなげていき、図工室を変身させる活動を行いました。
色の組み合わせ方や画用紙の折り曲げ方なども考えながら、思い付いたことをどんどん試すことができました。

「くるっと動物園」
同じく細長い色画用紙をまるめてとめると、半立体的な形ができあがります。くるっとまるめた形を組み合わせ、楽しい生き物たちをイメージしてつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月23日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ガーリックライス
・鶏肉の照り煮
・フレンチサラダ
・トマトスープ
・桑都カップケーキ
・牛乳      です。

<八王子産>
 キャベツ、人参

今日の給食 12月22日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・八王子産ゆずのいかの幽庵焼き
・かぼちゃのみそすいとん
・南蛮キャベツ
・果物(みかん)
・牛乳        です。

<八王子産>
 大根、小松菜、ゆず

★今日は冬至にちなんで「かぼちゃ」と「ゆず」を使った献立を給食で出しました。

今日の給食 12月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・えび炒飯
・しゅうまい
・青梗菜のスープ
・牛乳     です。

<八王子産>
 長ねぎ、青梗菜

今日の給食 12月20日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
・セサミトースト
・チキンビーンズシチュー
・八王子産ブロッコリーのサラダ
・牛乳      です。

<八王子産>
 大根、ブロッコリー

今日の給食 12月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・カツ丼
・じゃがいもとひじきの煮物
・いもがらのみそ汁
・牛乳         です。

<八王子産>
 大根、長ねぎ

★今日は山梨県の郷土料理を給食で出しました。
 山梨県のカツ丼は、ご飯の上に千切りキャベツがのり、その上に揚げたてのとんかつをのせ、ソースをたっぷりかけて食べるそうです。
 また芋がらのみそ汁は、干しずいきを戻してみそ汁の中に入れました。保存がきくので、1年を通して煮物やきんぴら、みそ汁など様々な料理に使われるそうです。

今日の給食 12月16日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・チキンライス
・オムレツ
・ポトフ
・牛乳     です。

<八王子産>
 玉ねぎ、大根、キャベツ

今日の給食 12月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・ごはん
・あじの香り揚げ
・野菜炒め
・なめこのみそ汁
・牛乳      です。

<八王子産>
 キャベツ、大根、長ねぎ

今日の給食 12月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・黒砂糖パン
・タンドリーフィッシュ
・ジャーマンポテト
・冬🍅はちナポスープ仕立て
・果物(みかん)
・牛乳        です。

<八王子産>
 玉ねぎ、人参、キャベツ、ブロッコリー

★八王子産の野菜とリボンマカロニ、粉チーズが入ったスープ仕立てのはちナポです。出来上がり時間の直前に刻み玉ねぎを入れることで、玉ねぎの食感が残るように工夫しました。

今日の給食 12月13日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ビビンバ
・わかめスープ
・豆とナッツのきなこ和え
・牛乳      です。

<八王子産>
 小松菜、長ねぎ

今日の給食 12月10日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
・きびごはん
・赤魚の香味焼き
・じゃが芋のそぼろ煮
・れんこんのきんぴら
・牛乳       です。

今日の給食 12月9日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・菜飯
・大豆とごぼうのごまがらめ
・おでん
・果物(みかん)
・牛乳          です。


今日の給食 12月8日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・五目おこわ
・じゃが芋のバター煮
・八王子産根生姜の鶏団子汁
・牛乳         です。

<八王子産>
 根生姜、大根、白菜、長ねぎ

今日の給食 12月7日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・スパゲッティミートソース
・ナッツポテト
・白菜スープ
・牛乳        です。

<八王子産>
 白菜
 

今日の給食 12月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・古代米ご飯
・豆腐の田楽焼き
・野菜の彩り和え
・くずきりのすまし汁
・牛乳      です。

<八王子産>
 長ねぎ、小松菜、白菜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

健全育成

教育課程

学校経営計画 学校経営報告

登校許可届

家庭学習用配布物

コロナ感染症対策関係

オンライン学習関係

PTAより