2月10日(木)給食セルフ雑炊 肉入り野菜炒め さつま芋のバター和え 牛乳 ☃一口メモ 今日の献立は松木小6年2組が家庭科の授業で作成した献立です。栄養バランス・季節の食材・料理方法等がきちんと考えられていました。作成班からのメッセージを紹介します。「テーマは『冬をおいしく温かく』セルフ雑炊は、食べる直前にダシをかけて食べます。冬を楽しみおいしく食べましょう。」寒い季節にぴったりの栄養バランスの良いおいしい献立でした。 2月8日(火)給食メキシカンライス いかのハーブ焼き 八王子産のビーツ入りミネストローネ フルーツミックス缶 牛乳 ☃一口メモ ビーツは、真っ赤な色の野菜です。甘みがあり世界3大スープのひとつと言われるロシア料理の「ボルシチ」に使われています。葉も食べることができます。今日のビーツは、八王子市小比企町の中西農園で栽培されたものです。 2月7日(月)給食焼きとり丼(きざみのり) ごま和え かきたま汁 果物(はるみ) 牛乳 ☃一口メモ 焼きとり丼は、児童に人気です。もも肉とむね肉でつくりました。もも肉は、脂肪の多い赤身肉でコクがあり歯ごたえもよいです。むね肉は、脂が少なく高タンパク低カロリー です。今日は、両方の部位と長ねぎを焼いて甘辛いタレを絡め、焼きのりをつけました。 図書室 春をイメージした素敵な掲示作品感染者が増え不安な気持ちになりがちですが、図書室に入り掲示作品を見ると心が和み嬉しくなります。気持ちよく読書ができるよう本を整理し、環境も整えてくださいました。ありがとうございました。 【5・6年生】たて割り班 合同会議
卒業式までの日々が30日に迫る中、最高学年が中心となって計画してきたたてわり班の活動もあとわずかとなってきました。
この日は、6年生が5年生にたてわりの計画の仕方を教えたり、一緒に次のたてわり班活動を計画したりしました。 はじめは緊張していた5年生も、一緒に活動する中で積極的に話し合いに参加できるようになりました。 6年生は、最高学年としてのバトンをしっかり引き継ごうとリーダーシップを発揮し、責任感をもって、行動していました。 今年度のたてわり班活動もあと2回。 次のたてわり班活動は5・6年生合同で行い、最後の1回は5年生だけで計画します。 どちらのたてわり班活動も、どんな活動になるか楽しみです! 2月4日(金)給食天狗ごはん 高尾揚げもみじあんかけ 翠靄汁 山の幸和え 牛乳 👺一口メモ 八王子の名所「高尾山」過去・現在・未来へと紡ぐぼくわたしの日本遺産! 天狗ごはんは、高尾山が古くから天狗が住む山と言われていることからつけた名前です。赤米でごはんをほんのり色づけして天狗の帽子をごまで表しました。高尾山の紅葉は、もみじ型のかまぼこで表し山の中に立ち込めるもやは、汁に青さを入れて表しました。 2月3日(木)給食恵方巻(セルフ) 大豆のピリ辛炒め いわしのつみれ汁 果物(はるみ) 牛乳 👹一口メモ 今日は節分。今年の恵方は「北北西」です。 節分には、豆をまいて焼いた鰯を玄関先に飾る風習があります。これは、鬼(災い)が、入ってこないようにするおまじないです。そこで給食でも大豆と鰯を使った料理にしまし た。鰯は、つみれに入っています。しっかり食べて健康で一年をお過ごしください。 2月2日(水)給食ビビンバ 中華風たまごとコーンのスープ 豆黒糖 牛乳 ☃一口メモ 給食委員会活動で全児童に主食・主菜・副菜別のリクエスト献立を取ってくれました。副菜部門では、豆黒糖がリクエスト1位に選ばれました。大豆料理が選ばれたことは、とてもうれしいです。大豆は畑の肉と呼ばれるほど良質のたんぱく質がたくさん含まれています。脳の働きにも良い成分を含んでいるのでしっかり食べてください。 2月1日(火)給食マッシュサンド(セルフ) クリームシチュー 野菜サラダ(ツナドレッシング) りんごジュース ☃一口メモ りんごジュースは、児童からのリクエストです。 今日は、シチューで牛乳を使っているのでジュースにしました。ただシチューでは、牛乳は100ml(1/2本分)しかとれていません。ですからお家で飲むようにしてください。 1月31日(月)給食麦ごはん 厚焼きたまご 八王子産の粕汁 浅漬け 牛乳 ☃一口メモ 「八王子産の粕汁」は、八王子の名産である「高尾の天狗」という日本酒を作る時にできる「酒かす」を野菜たっぷりの汁に加えて煮込んだ汁物です。体をぽかぽかに温めてくれる働きがあります。体の芯から温まって午後も元気に過ごしましょう。 |