地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

給食室からこんにちは!

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ししじゅーし・牛乳・いかの香草パン粉焼き・ミネストローネ・果物です。★「ししじゅーし」のお話。ししじゅーしは、沖縄県の料理や食文化をとりいれた給食オリジナルの料理です。沖縄県の方言で、「しし」は豚、「じゅーし」は、混ぜご飯のことを言います。「沖縄料理は健康食!」ゴーヤや島豆腐等たくさんの健康食があります。豚肉や昆布などの海藻料理もその一つです。「沖縄に昆布がやって来た!」沖縄が琉球王国と呼ばれていたころ、食べ物や物を交換する交易によって北海道からやってきました。そこから、沖縄料理に昆布がたくさん登場するようになりました。ししじゅーしも人気献立のひとつです。

給食室からこんにちは!(3月8日・木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好き!きなこ揚げパン・牛乳・クリームシチュー・わかめサラダです。「給食といえば揚げパン!」揚げパンが給食に登場したのは、今から約70年前!昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。今日は6年生のリクエスト献立です。皆さん、美味しく食べてくださいね。教室を回るとみんな嬉しそうに食べていました!ありがとう!

給食室からこんにちは!(3月7日・月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好き!ポテトグラタン・パインパン・牛乳・野菜スープ・果物(ポンカン)です。ポテトグラタンはジャガイモをゆっくり時間をかけて蒸しました。ホワイトソースは小麦粉・バター・牛乳で作る手作りルーです。野菜スープは、鰹節と昆布でだしをとり、野菜のうま味がしっかり出ているスープになりました。美味しくできました!残さず好き嫌いをしないで、いただきましょう!

給食室からこんにちは!(3月4日¥・金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・焼きししゃも・新じゃがのピリ辛煮・磯香あえです。ししゃもは一人2本。カリカリに焼きました。皆さんもご存じのように、歯や骨を丈夫にするカルシウムが含まれます。丸ごと食べてくださいね。新じゃがのピリ辛煮は、豆板醤を少し入れた煮物です。豚肉に下味をつけて炒め、じゃがいもと相性の良い献立になりました。磯香あえは、野菜をゆでて調味料で味付けします。その中に刻みのりを入れ混ぜて仕上げになります。今日も和食を美味しくいただきましょう!

給食室からこんにちは!(3月3日・木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、ちらしずし・乳酸飲料・かきたま汁・ひなまつり白玉です。「ひなまつりのおはなし」・・・女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いをする行事です。「桃の節句」とも呼ばれます。ひなまつりの食べ物に込められた願い。「ひなあられについて」桃・緑・黄・白の4色で、四季を表しています。季節の自然のエネルギーを体に取り入れて、健やかに成長しますように。ちらし寿司はとても美味しくできました!

給食室からこんにちは!(3月2日・水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好き!ビビンバ・牛乳・青梗菜のスープ・豆ナッツ黒糖です。今日も野菜がたっぷりの献立です。ビビンバには肉そぼろ入り切り干し大根と、青菜ともやしのナムルをのせます。混ぜて食べてくださいね。スープには、青梗菜がたっぷり入りました。そしてもう一つ人気なのが、豆ナッツ黒糖です。ゆでた大豆にでんぷんをつけて油で揚げたものと、ローストしたアーモンドに、黒砂糖のみつをかけていただきます。美味しく好き嫌いなくいただきましょう!

給食室からこんにちは!令和3年2月28日・金)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、国産小麦パン・牛乳・ポテトのミート焼き・ABCスープ・フルーツヨーグルトです。国産小麦パンは、香りも良く、ポテトのミート焼きに良く合っていました。美味しかったです。パン給食の時には、朝焼きのパンが届きます!

給食室からこんにちは!(3月1日・火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・魚のねぎ塩焼き・五目煮豆・豆腐とえのきのごま味噌汁です。〇主食(ごはん)主菜(魚・鰆)副菜(五目煮豆)汁物(豆腐とえのきのごま味噌汁)がそろった献立です。鰆はごま油・醤油・にんにく・万能ねぎで味付けして、オーブンで焼きました。みんな「魚が美味しい!」と言っていました。今日も良く食べてくれて、ありがとう!

6年社会科見学 No.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸東京博物館の見学を行いました!
江戸時代〜平成までの東京の様子について学びました!

6年社会科見学 No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早くお昼ご飯でした。
間隔を開け、前向きに。普段の社会科見学とは異なりますが、コロナ禍でも行けたことに感謝しての昼食です。
保護者の皆さま、早朝にもかかわらず、手作りのお弁当を用意してくださり、ありがとうございました!

6年社会科見学 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日。6年生は社会科見学に行きました。
国会議事堂の衆議院の見学を行い、本会議場で説明を受けることができました!

生徒会交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週金曜日、第六中学校から生徒会役員の生徒たちが来てくれて、六年生のために中学校の生活の様子、行事、部活動について説明してくれました。
あと18日で卒業を迎える子供たち。
中学生の話に興味津々でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/10 学校運営協議会
学校運営協議会 18:00

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

研究

各学年のおたより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

GIGAスクール

学校だより

新入学児童の保護者の皆様

学校運営協議会

あおぞら