新しいスポーツにチャレンジ 〜セパタクロー体験〜

3月8日(火)
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、1組と3年生2〜4組がセパタクロー体験をしました。日本セパタクロー協会から選手強化本部の3人のアスリートの皆さんにおいでいただき、未体験のスポーツと文化に触れました。
 講義や実演していただいた後、実際にボールを蹴ったりサーブをしたり、パスをしたりと、歓声をあげながら体を動かしていました。
 終了後、アジア国際大会のメダルに触れさせていただき、重さを実感することができました。
写真上)一人ずつサーブの体験 足の内側を使います。
写真中)すごい!シュートの実演
写真下)アジア大会のメダルを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の避難訓練

3月7日(月)
 今年度最後の避難訓練を行いました。「3.11」から11年、直接の大きな地震の体験から遠ざかっていますが、どんなときにも命を守れる行動がとれることが大事です。真剣に参加する姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

がんについて学ぶ 〜3年生がん教育〜

3月4日(金)
 3年生を対象に、がん教育を行いました。東海大学八王子病院の先生からお話をいただき、新たな気付きの多い学習となりました。以下に生徒の感想の抜粋を掲載します。
<生徒の感想>
・今回の講話を聞いて、がんは特別な病気ではないこと、今の時代では治せる病気であることを知ってとても驚きました。また、がんに関する情報をSNSで見るときには、その情報が正しいかどうか見極めることが大切だと改めて思いました。
・講話を聞いて、2人に1人ががんになるということを初めて知り驚きました。また、生活習慣などもがんになる原因になると知り、今からしっかり生活習慣をきちんと整えておこうと思いました。定期的に健康診断を受けるべきだなと思いました。
・がんについての話を聞く機会がなかったので、今日がんについてたくさん教えていただいて、自分の生活習慣を見直そうと思いました。クイズを取り入れたり、具体的な例をあげたりと、とても分かりやすかったです。
・今まで私は、がんは一度発病してしまうとほとんど治すことができないと思っていましたが、正しい知識を身に付けることができて良かったです。
・家族にも今日教えていただいたことを話そうと思います。
・治療には症状を緩和するケアもあると知って、私の夢は心理カウンセラーになることなので、がん治療をしている患者さんの心のサポートも視野に入れて将来の夢を目指したいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組お別れ会(2)

写真上)終わりの言葉 2年生1組委員による司会進行おつかれさまでした。
写真中)恒例の巻物披露 3年生一人一人に。ジャ〜ン なんて書いてあるかな。
写真下)1・2年生のアーチの中を3年生が退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組お別れ会(1)

3月4日(金)
 3年生の卒業を控え、1組ではお別れ会が開かれました。
 第1部は、先生の渾身の編集による「思い出の三年間」の映像をみんなで視聴しました。第2部は1・2年生から3年生への贈る言葉、そして3年生からのメッセージ、記念品贈呈全員合唱と進みました。
 感染防止対策のため、保護者の参観は3年生の方のみとなってしまいましたが、同じ場ですてきな時間を共有していただくことができました。

写真上)3年間を振り返り、3年生一人一人が話しました。本当に立派な内容と話ぶりに、義務教育を終える生徒の矜持が見て取れました。聞いている1・2年生の、先輩を見つめる表情にも真っすぐな思いが表れていました。
写真中)記念品贈呈 後輩から先輩へ思いを込めて
写真下)全員合唱「旅立ちの日に」 力強い歌声が響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなまつりの日

3月3日(木)
 今日はひなまつり。学校の桃の花のつぼみも大きくなり、春の一日でした。
 校庭では2年生の女子が体育でティーボールのゲームをしていました。バットで打ったりボールを取ったり投げたり、ずいぶん上手にできるようになりました。
 給食はひな祭り献立のほんのり甘いちらしずしをみんなで味わいました。
 卒業式まであと2週間、修了式まであと3週間となりました。

写真上)校内の桃のつぼみ
写真中)校庭では女子体育のティーボール
写真下)ひな祭りこんだて すまし汁には桃花かまぼこが入っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組3年生校外学習

2月28日(月)
 1組3年生は、鎌倉へ校外学習に出かけました。
10月に修学旅行に行けなかった分、日本の歴史に触れる学びの機会と、3年間共に過ごしてきた仲間との絆を強め、公共交通機関を使って中学校での集団生活の仕上げや自立した行動をする機会でした。
 何よりも、気持ちの良い春の日差しの中で、11人全員が元気に参加できたことが素晴らしく喜ばしいことでした。
写真上)銭新井弁天に入ります
写真中)鎌倉駅西口にて
写真下)鶴岡八幡宮 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼はまたまたリモートですが…

2月28日(月)
 第6波の収束が見えない中、今年度最後の全校朝礼も先月に続きリモートによる教室参加で行いました。校長講話に続き、東京都英語スピーチコンテストで入賞者の表彰を行いました。
写真上)教室の様子
写真下)スピーチコンテストの表彰
    タイトルは「Take interest and take action」(関心をもち行動を)
SDGsのゴールを目指し、世界の貧困に目を向け、少しでもできる行動をしようと呼びかける内容です。スピーチ原文は学校だより「ぎんなん」に紹介しています。ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 評定作業日5.6カット
3/9 職員連絡会
3/11 卒業式予行
職員打合せ
3/14 生徒朝礼

お知らせ

学校案内

新型コロナウィルス対応に関するもの

学校便り

学校経営計画・報告

PTA

家庭学習について

部活動ガイドライン

GIGAスクール構想

いじめ防止対策