朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

1年生休み時間

画像1 画像1
 今週、雨が降り校庭で遊べない日がありました。1年生の子供たちは、教室で読書を
したり粘土遊びをしたり、工夫をして過ごしていました。
 

終業式です。

画像1 画像1
やまゆり学級です。7月20日(火)は終業式でした。今日で1学期
は終わりになります。子供たちは1学期の間、とても頑張ることが
できました。この頑張ったことは「あゆみ」に書き、担任から子
供たちに渡しました。みんなには楽しい夏休みを過ごし、よい思
い出をたくさん作ってもらいたいと思います。

1学期最後のあさがおのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期、最後のあさがおのお世話をしました。暑い日が続いています。あさがおにもたくさんお水をあげました。
 今日からご家庭への持ち帰りが始まります。夏休みの間もしっかりお世話をお願いしますね。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1学期が終わりました。暑さを避ける為に終業式は、教室で行われました。
1年生も静かに校長先生や生活指導の先生の話を聞いていました。
 明日から小学校初めての夏休みが始まります。体調を崩すことなく元気いっぱい過ごしてくださいね。宿題も計画的に進めてくれると先生たちは、とても嬉しいです。

暑い日が続きます。

画像1 画像1
やまゆり学級です。7月中旬まで雨の日が続き、中・昼休み遊べ
なかったり、プールに入れなかったりしました。先週の金曜日
は一転。晴天です。しかし、とても暑いため、子供たちは、教
室で過ごしたり、日差しを避けながら遊んだり、熱中症の予防
をしました。まだまだ、暑い日が続きそうです。気を付けなが
ら過ごしたいと思います。

音楽~学期最後です~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やまゆり学級です。本日で音楽は学期最後の授業でした。
先生には、いつも楽しい歌や演奏の授業をしていただき
ました。ありがとうございます。2学期もよろしくお願
いします。

雨の日の過ごし方

画像1 画像1
やまゆり学級です。今日も雨のため、中休みは室内で過ごし
ました。4年生はプールの予定でしたが、これも中止になり
ました。4年生は次のプールの日に期待します。
雨の日は教室で本を読んだり、絵を描いたりしています。
晴れる日を楽しみに待ちます。

生活科学習 みずであそぼう ~お砂場編~

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科学習「みずであそぼう」の続きです。お砂場でお水を使って楽しんでいる姿も見ることができました。お友達と協力して、川を作ったり穴を掘ったり・・・時間が経つのを忘れて楽しんでいました。

生活科学習 みずであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨の晴れ間のチャンスを捉えて、1年生は生活科「みずであそぼう」の学習を行いました。手作りのみずでっぽうで楽しんでいる様子を見ていると担任もほっこりした気持ちになりました。
 校庭で体育をしていた5年生の先生も鬼になって一緒に遊んでくれました。

収穫をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
やまゆり学級の畑はミニトマトやジャガイモ、さつま
いもを栽培しています。今日は収穫祭です。ジャガイモ
とさつまいもの収穫をしました。いっぱい取ることが
できました。

蚕の飼育~その後~

画像1 画像1 画像2 画像2
やまゆり学級です。前に蚕の飼育のことをHPで紹介し
ました。その蚕が写真のように繭を作りました。子供
たちもびっくりです。このように、蚕は繭を作ることを
実感できたようです。

低学年セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日(月)の3時間目に1・2年生のセーフティー教室がありました。警察署の方をお招きして「いかのおすし」を中心に学習を進めました。
 DVDを視聴した後、警察の方からのお話を聞きました。体育館は、とても暑かったですが、最後まで真剣に学習に取り組めていました。

音楽のこと~プレイルーム~

画像1 画像1
やまゆり学級です。今日も6年生が不在のなか、1~5年生で
授業をしています。HPは音楽にしました。音楽では季節の歌
を歌いました。みんなのお気に入りは「かえるのギター」です。
みんなのりのりで歌を歌います。キーボードの曲が始まると、
教室の奥まで声が響きます。みんな音楽を頑張っています。
画像2 画像2

ちょきちょきかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間にはさみを使って「ちょきちょきかざり」を作りました。はさみを使って折り紙をちょきちょき切って、飾りを作りました。1年生の廊下は、素敵な飾りでいっぱいです。

あさがおの花が咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から毎日、お世話をしてきたあさがおが遂に花を咲かせました。ピンク・紫・薄い青・・・「せんせい、はながさいていたよ」等、子供たちもとても楽しそうです。
 夏休みを迎える頃には、1年生の靴箱の前は、きっとたくさんのあさがおの花で溢れていることでしょう。

雨の日の過ごし方 シールお絵描き

画像1 画像1 画像2 画像2
 ここ最近、毎日のように雨が降り続いています。元気いっぱいの1年生!!外で遊びたい気持ちと教室で静かにすごさなければいけない気持ちと日々、葛藤しています。
 担任もどうしたら休み時間を安全に楽しく過ごせるかを考えています。先週は、丸いシールを使ってお絵かきをする「シールお絵かき」をしてみました。カラフルなシールを使い、子供たちは、どんどん素敵な作品を生み出していました。子供の想像力って素敵ですね。

お帰りの制作をしたよ。

画像1 画像1
やまゆり学級です。6年生をびっくりさせるため、制作をしました。
この作品は、日光移動教室から帰った6年生に見せます。1~5年
生の似顔絵。手形(赤・青・緑)にも挑戦しました。帰ってきた6
年生によろこんでもらいたいです。

やまゆり学級~給食の風景~

画像1 画像1 画像2 画像2
やまゆり学級です。昨日から6年生が日光移動教室のため、不在です。
6年生の留守の間は、5年生が最高学年になります。自覚をもって、
頑張ってもらいたいです。
 さて、給食の風景です。6年生の不在のため、給食もさみしい気
がします。みんなで頑張って、もりもり給食を食べ、完食できるよ
うにしたいです。

4年生 いのちの大切さを考える日

「命」について考える授業。4年生は2学期の学習発表会に向けて、「戦争と平和」をテーマに「命」について考えました。この続きは2学期の総合で行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の体育

画像1 画像1
やまゆり学級です。6日(火)の体育は雨のため、体育館になり
ました。体育館では、いろいろな運動する場を作って、運動をし
ました。運動する場は、平均台やケンステップ、ジグザクに回る
コーン等があります。どのような場でも、子供たちは頑張って
運動をしてくれました。担任はとても嬉しく思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 保護者会3・4年
3/11 卒練
3/14 卒練

川口小だより (PDFファイルです)

給食献立表

コロナ関連

食育だより