いつも第一中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

授業風景 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、社会。「大震災と大正文化」

授業風景 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、社会。「大震災と大正文化」

授業風景 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7組、数学。

授業風景 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、国語。「新聞の投書を書く」

授業風景 8

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、数学。

授業風景 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、数学。「文字式の利用」

授業風景 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、数学。

授業風景 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、美術。

授業風景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、英語。「Country Rord」を歌っていました。

授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、英語。

授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、国語。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、理科。

5/17 今日のひとこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年掲示板。学校クリーン活動(1年)。手洗い・うがい(2年)。あと三日(3年)。

桑都御膳 2

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子は昔「桑の都(桑都)」と呼ばれ、養蚕業や絹織物産業がとても盛んでした。蚕が食べる桑の木が植えられた畑は今も残り、「桑都八王子かるた」の札にもなっています。

桑都御膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「桑都御膳」です。「かてめし」八王子の郷土料理。かては混ぜるという意味です。「桑都揚げ」桑の葉粉末を混ぜた衣をつけて揚げました。「絹のあんかけ白玉」白玉団子を蚕の繭、そうめんを絹糸にみたてたあんかけです。

感染症対策 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新型コロナウイルスの恐い部分は、感染だけでなく、偏見や差別だと言われています。一人一人が優しい気持ちで正しい行動をしてください。一中の集団の力が試されるのは、今、これからです。不安や心配は先生たちに話してください。みんなで、一人一人が過ごしやすい学校を作っていきましょう」

感染症対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
「新型コロナウイルスの恐い部分は、感染だけでなく、偏見や差別だと言われています。一人一人が優しい気持ちで正しい行動をしてください。一中の集団の力が試されるのは、今、これからです。不安や心配は先生たちに話してください。みんなで、一人一人が過ごしやすい学校を作っていきましょう」

感染症対策

画像1 画像1
今朝、養護の先生が全校生徒に呼びかけました。

体育大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一致団結 〜燃え上がれ!我らの運動魂〜」各学年の廊下や階段に掲示してあるスローガンです。

5/14 今日のひとこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年掲示板。中間考査に向けて(1年)。三密を避けて(2年)。宇宙旅行(3年)。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 学習発表会
3/10 (分割後期)(赤ちゃん(3))
3/11 合唱コンクール

学校経営計画と報告

教育課程

主な進路先一覧

学校便り

学校運営協議会だより

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

生活指導部より

いじめ対策

部活動

サッカー部

陸上競技部

卓球部

バドミントン部

吹奏楽部

学習部

教育委員会より

文部科学大臣より