昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

3/4 クラブ宣伝集会

 来年度の4月から設立されるクラブ活動が決まりました。それに伴って、今日は3年生から5年生を対象に、クラブの発起人がそれぞれのクラブの宣伝をする集会がオンラインで行われました。宣伝をする人たちは図書館からタブレットを通して発信し、見る人たちは教室でテレビを通して見ました。特に3年生は、興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生それぞれの出し物、見事でした。みんなで集まることはできなくても、みんなの心がしっかりと込められた6年生を送る会になりました。6年生のあいさつ、出し物も立派でした。6年生今までありがとう。

3/2 紙コップけん玉

 つくし学級では、紙コップを2つ合わせて「紙コップけん玉」を作りました。それぞれがカラーペンやビニールテープ、シールなどで模様を付けて、自分だけのオリジナルけん玉を作りました。毛糸の先に付けたおもりを、上手に紙コップの中に入れて遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 明日はいよいよ…

 明日は「6年生を送る会」です。体育館にはプログラムが設置されており、昨日音楽室で練習していた1年生は、今日は体育館でリハーサルをしていました。みんなで温かい会にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 先生もお手本を見せます

 6年生が跳び箱の学習をしています。もう少しで跳び越せそうな人たちに、先生がお手本を見せていました。もう少しで跳べそうな人たちが増えてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 1年生はみんなで合奏

 音楽室からきれいな音色が聞こえてくると思ったら、1年生がみんなで「きらきら星」の合奏をしていました。先生から、「音が上がっていくところより、下がっていくところの方が急いで演奏しがちだから気を付けてね。」と言われると、そのことに気を付けて、本当に上手に演奏ができました。もうすぐお兄さん、お姉さんになる1年生、成長しました。
画像1 画像1

2/28 位置の表し方

 4年生は算数で、平面上にあるものの位置の表し方を学習していました。問題に対して積極的に取り組んでいて、答えを書きたい人がたくさん手を挙げていました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 5年生 電磁石の学習

 5年生の教室では、電磁石の学習が行われています。実験キットを用いながら、今日は何やら電流に関する実験が行われるようです。
画像1 画像1

2/28 にらめっこしましょ

 1年生の教室の前に、思わず吹き出してしまいそうになる顔がたくさん並んでいます。図工で制作した「にらめっこしましょ」という作品です。ユーモアあふれる表情たちに笑ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 つくし学級でも…

 つくし学級では4名の6年生が卒業します。今年1年間リーダーとして頑張ってくれた4名です。みんなで心をこめて卒業をお祝いしましょう。6年生の皆さん、中学校へ行っても元気で頑張ってくださいね。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 6年生を送る会の練習

 体育館では2年生が「6年生を送る会」の出し物の練習をしています。当日は密を避けるために、6年生には体育館のひな壇にいてもらい、各学年が順番に行って出し物を披露して帰って来ます。他の学年にはオンラインで配信して見てもらいます。2年生は八王子愛のこもったダンスを披露するようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 豊年太鼓 引き継ぎ

 今日は、由井第三小学校伝統の「豊年太鼓」を、6年生から5年生に引き継ぎました。毎年ご指導いただいている講師の先生にも来ていただき、見守っていただきました。5年生は間近で6年生のたくましい姿を目に焼き付け、最高学年になることを自覚したことと思います。5年生の皆さん、4月からよろしくお願いします。6年生の皆さん、1年間学校のリーダーとして頑張ってくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 国語「木竜うるし」

画像1 画像1
画像2 画像2
物語文の読み取りです。シーンとした教室の中で真剣に文章に向かっていました。読み取ったことを基にしっかりと登場人物の性格について意見の交流ができました。

2/22 きらきらぼしの合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が合奏の練習をしています。それぞれのパートに分かれて真剣に取り組んでいました。

2/17 6年生 海洋教育 その2

 午前中は2組の子供たちが授業を受け、午後は1組の番でした。ちりめんモンスターと称する魚やタコやカニなどの赤ちゃんをテープで貼り付けたワークシートを見ながら、「ずっと大事にする!」「楽しい授業だった」と、話している子もいました。ワクワクする授業だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 6年生 海洋教育

 今日はゲストティーチャーをお招きして、6年生が海洋教育の授業を受けました。ちりめんの山をピンセットでかき分け、隠れている魚やタコやカニの赤ちゃんを探す活動では、「こんなの見つけた!」「これ何?」と声を上げながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 たくさん文字を覚えました

 1年生の教室では漢字の学習をしていました。今日習った漢字は「雨」と「夕」です。ちょうど、「夕」がつく言葉をみんなで集めているところでした。入学してから平仮名、片仮名、漢字とたくさん文字を学習しましたね。
画像1 画像1

2/15 どんなクラブができるかな

 今日は、朝の時間に3年生以上の児童を対象に、来年度のクラブ活動を設立する手順について、担当の先生からオンラインで説明がありました。由井第三小のクラブ活動は、作りたいクラブの発起人を募り、メンバーをあつめることで設立できます。
 3年生は4月からクラブ活動が始まります。昨日クラブ見学も終わったので、興味津々で説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 タブレットを活用して

 6年生の教室では、光電池の学習がなされていて、今日の学習のまとめとしてタブレットで動画を見ていました。教科書のQRコードをタブレットで読み取ると見られるようになっています。便利ですね。
画像1 画像1

2/14 お金の種類の学習です

 つくし学級では、お札やコインなどお金の種類について学習していました。一人一人に今現在流通しているお札とコインの模型が渡され、「一万円札はどれですか?」という具合に一つ一つ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

2年生の連絡

3年生の連絡

4年生の連絡

5年生の連絡

6年生の連絡

つくし学級の連絡

保健だより

学校評価

年間行事予定

子ども見守りシート

ICT資料