**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R.3.7.21 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度 1学期終業式講話
 今日で1学期が終わります。みなさんにとってどんな1学期だったでしょうか?みなさん一人一人の1学期嬉しかったことやよかったことは何でしょうか?
校長先生が1学期一番嬉しかったことは、鑓水小のみなさんが、校長先生が頑張ろうとお話した『あいうえお』の頑張る姿をたくさん見ることができたことです。
『あ』の挨拶は、毎日校門や廊下で聞くことができました。『い』の命は、コロナがなかなか収まらない中、手洗いとマスク着用をしっかり行って、自分の命他人の命を大切にできました。『う』の運動は、やりみずダッシュや水泳で頑張る姿を見ました。『え』の笑顔は、毎日学校でたくさん見ることができました。最後に『お』の思いやり、友達に優しい言葉をかける姿、助けてあげる姿を随所で見せてくれましたね。とてもよかったです。
みなさんの『あいうえお』の頑張る姿、たくさん見せてくれてとても嬉しかったです。

 この後担任の先生から通知表がみなさん一人一人に渡されます。楽しみですね。大切にお家に持って帰って、お家の人と一緒にじっくり見てください。よかったことは、自信をもってこれからもさらに伸ばしてください。課題だったところは、これから目標をもってよくなるように努力してください。通知表は、みなさん一人一人がこれから大きく成長できるように、先生方が時間をかけて一生懸命作っています。先生方からのメッセージをしっかり受け止めて、2学期に活かしてほしいと思います。

 今日は、最後に夏休みの過ごし方について3つのお話をします。
 1つ目は、東京オリンピック・パラリンピック大会です。競技は今日から、この後9:00から女子のソフトボールの試合が始まります。開会式は明後日23日にあります。これからたくさんの競技がテレビで放映されます。みなさんの学校連携観戦は中止となりましたが、いろいろな競技を映像でじっくり観てください。こんなに日本で世界的なスポーツ競技が行われることは、一生に一度のことになるかもしれません。みなさんの目に焼き付けて小学生時代の思い出にしてください。
この後、2学期になってオリンピック・パラリンピックの学校でのまとめの学習をします。鑓水小学校は、東京都に5つの世界お友達国が設定されていて、先生方と相談して、その中でスペイン王国中心に学習することにしました。スペインと言えば、スポーツならサッカー、食べ物ならパエリヤなどすぐに思いつく人もいるでしょう。ぜひオリンピック・パラリンピック期間中に、日本も応援するけれど、スペインのチームや選手、国の様子について、応援したり調べたりしてください。そして、2学期に各教室で、実際にオンデマンドの競技を見て、学習のまとめをしてください。よろしくお願いします。詳しくは、この後担当の先生からお話があります。
 2つ目は、暑さ対策です。ここ数日とても暑い日が続いています。これからも気温計が35度を超えることもあります。そこでみなさん一人一人に気を付けてほしいことをいくつかお話します。本当に暑い時間帯には、外で遊ばないようしましょう。お水やお茶をこまめに飲みましょう。暑い時間帯に、外に出る時には、帽子をかぶって、水筒を持ってお家を出ましょう。睡眠や食事は、しっかりとりましょう。早寝、早起きして、規則正しい生活をしましょう。・・・以上ですが、全てみなさんの体調を整えるのに大切なことです。しっかり取り組んでください。

 最後の3つ目は、タブレットの使い方です。みなさんはそれぞれのクラスや学年で、タブレットの使い方について、細かく先生から指導を受けていると思います。使い方によっては、友達のことを傷つけたり、とんでもないお金が要求されたり、自分の個人情報が世界に流れてしまったり・・・とても危険なことがあります。この後、生活指導の先生から詳しく説明があります。話をよく聞いて正しい使い方を覚えてください。よろしくお願いします。

 東京オリンピック・パラリンピック、暑さ対策、タブレットの使い方、夏休みを楽しむための3つの話をしました。みなさん一人一人の頭にしっかり入れて、充実した夏休みを過ごしてください。

 最後に校長先生との約束です。夏休みを安全に過ごして、8月26日(木)の始業式に元気に笑顔で登校してきてください。みなさん一人一人と校長先生との約束をしっかり守ってください。

〇 この後3年生の代表児童の言葉、校歌斉唱がありました。
  終業式後、やりみず会への警察署からの感謝状贈呈、タブレットの使い方、オリン  ピック学習について、夏休みの生活についてのお話がありました。

一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は一学期の終業式となります。
校長先生より一学期の振り返り、夏休みに向けたお話をいただいた後、3年生の代表の子が一学期にできるようになったことを発表しました。
挨拶ができるようになった、丁寧な字を書けるようになった、たくさん発表できるようになったなど、一学期の頑張りを発表してくれました。

第3回校外委員会 7/7

画像1 画像1
梅雨に入ってから不安定なお天気が続く中で、朝早くから見守り活動に参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

バケツをひっくりかえしたような雨が降ったと思ったら、汗ばむほど晴れたり。
『雨でプールに入れなかった!』『晴れたから放課後教室で遊べた!』『傘、学校に忘れてきちゃった・・・・』お子様たちもお天気に振り回され一喜一憂していたことでしょう。
梅雨が明ければ、次は暑い夏がやってきます!
朝から暑い日もあると思いますで暑さ対策をされて、見守り活動よろしくお願いいたします。

さて、私達校外委員会は6月末に3回目の委員会活動をしました!

今回は8、9月担当の2年生の見守り活動カレンダーを作成しました。
2年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
また、カレンダー作成にあたり、曜日間違い等で破棄していただくことになり、申し訳ありませんでした。改めてお詫びいたします。
訂正版と書かれておりますカレンダーを見て見守り活動にご参加くださいますよう、お願いいたします。

話は変わりますが、先日、小学校の駐車場でたぬきを見ました!!
人間を見ても逃げることなく、歩いていました。
慣れているのでしょうか?
先生方の話では、みどり広場でもたぬきは見られるし、さらにはヘビ(毒ナシ)もいるそうですよ!
鑓水小学校周辺は自然がいっぱいですね。

校外委員会が行っている一斉パトロールは、鑓水小学校の周辺を歩きます。
もしかしたら、タヌキやヘビ以外にもたくさんの動物に遭遇するかもしれないですね。
6月は中止になってしまいましたが、10月にも行われる予定です。
お子様を連れての参加も可能ですので、鑓水小学校周辺の自然を楽しみながら一緒に歩いてみませんか?

☆一斉パトロールは、お子様が安全にまた安心して通えるようにするための通学路の危険箇所チェックです☆


校外委員会

R.3.7.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科「わたしたちのくらしと物をつくる仕事 〜農家の仕事〜」 農家の仕事の写真を見て疑問に思ったことを出し合い、話し合いながら農家の仕事について学習問題を作りました。

R.3..7.9__部活体験3

鑓水小と由木西小の6年生が、鑓水中で部活体験をしました。中学生が優しく教えてくれて、楽しく体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.3.7.9__部活体験2

鑓水小と由木西小の6年生が、鑓水中で部活体験をしました。中学生が優しく教えてくれて、楽しく体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.3.7.9__部活体験

鑓水小と由木西小の6年生が、鑓水中で部活体験をしました。中学生が優しく教えてくれて、楽しく体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 7/5.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日、6日の二日間西門にて、あいさつ運動が行われました。
いつもの見守り活動と違い先生や保護者の方が多く、「たくさんいる!」と驚く児童が何人もいました。
めぐみ第二保育園の牛尾園長先生も参加して下さり、「昨年は新型コロナの影響で参加出来なかった。学校に来ると特に低学年の児童が声をかけてくれる」と嬉しそうにお話してくださいました。
いつもの朝よりも元気にスタートできる1日になったのではないでしょうか。
先生方・牛尾園長先生・保護者の皆様、ありがとうございました。

広報委員会

R.3.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「台風と気象情報」 台風について学習します。台風の進路を予想して、情報交換しました。タブレットで、台風の実際の進路をいくつか検索して書き写し、どのような進路をとるか発表しました。

R.3.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「GO TO HIMEKI」 9月に延期された姫木平移動教室の学習がスタートしました。学習のはじめに子供たちに、校長からも「事前学習や準備をしっかりして、よい仲間を作る行事にしよう!」と話をさせてもらいました。

R.3.7.8 たてわり班集会7

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から6年生までで作った36グループのたて割り班の集会を、今年度初めて行いました。今日は、顔合わせと自己紹介をしました。これから少しずつ、異年齢で関われる活動を増やしていきます。

R.3.7.8 たてわり班集会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生までで作った36グループのたて割り班の集会を、今年度初めて行いました。今日は、顔合わせと自己紹介をしました。これから少しずつ、異年齢で関われる活動を増やしていきます。

R.3.7.8 たてわり班集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生までで作った36グループのたて割り班の集会を、今年度初めて行いました。今日は、顔合わせと自己紹介をしました。これから少しずつ、異年齢で関われる活動を増やしていきます。

R.3.7.8 たてわり班集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生までで作った36グループのたて割り班の集会を、今年度初めて行いました。今日は、顔合わせと自己紹介をしました。これから少しずつ、異年齢で関われる活動を増やしていきます。

R.3.7.8 たてわり班集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生までで作った36グループのたて割り班の集会を、今年度初めて行いました。今日は、顔合わせと自己紹介をしました。これから少しずつ、異年齢で関われる活動を増やしていきます。

R.3.7.8 たてわり班集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生までで作った36グループのたて割り班の集会を、今年度初めて行いました。今日は、顔合わせと自己紹介をしました。これから少しずつ、異年齢で関われる活動を増やしていきます。

R.3.7.8 たてわり班集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生までで作った36グループのたて割り班の集会を、今年度初めて行いました。今日は、顔合わせと自己紹介をしました。これから少しずつ、異年齢で関われる活動を増やしていきます。

R.3.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年外国語活動「I like〜.」 カラーヒントクイズを楽しみ、「What color do you like?]友達の好きな色を聞き合い、タブレットを使って交流しました。すすんで友達とかかわり、リアクションも入れて会話できました。

R.3.7.5 児童朝会から

R.3.7.5 朝会講話
 7月になりました。季節は、まだ梅雨です。土曜、日曜とたくさんの雨が降って、静岡県の熱海市では、大きな土石流が発生し、たくさんの家や人が流されて、亡くなられた方やけがをされた方、多くの行方不明の方も出て、大きな災害が起きたことはみなさんもテレビで見たことと思います。地球全体が暖かくなり、熱海だけでなく日本全国、世界各地で大雨、竜巻、猛暑などでたくさんの災害が発生しています。その度にたくさんの人が亡くなったり、家が流されたり、大きな被害が起きています。
 この鑓水の地域は、果たして安全でしょうか?絶対に安全とは、言えないと思います。局地的な豪雨、低学年のみなさんに分かるように言うと短い時間に物凄い雨が降るようなことが起きた時には、家族と離れない、家族と連絡をとる、川には近づかない、近くの大人の人に助けを求めるなど、その時の状況によってどうするか?家の人とよく話し合って、どう行動するか、決めておいてください。
南大沢や多摩センターなどのニュータウン地域は、元々多摩丘陵という山を切り開いて作った地域です。大雨や台風などの自然災害には、いつも準備して置かなければなりません。もしものために、準備する。大切なことです。お家の人にも伝えて、みなさんも災害に備えることについて、家族と一緒に考えて、もしものことに準備して置きましょう。

 次は、今日2つ目のお話です。先月は、雨で延期となりましたが、やりみずダッシュがありました。学校だよりにも書きましたが、どの学年のみなさんも、練習を重ね緊張感もって取り組み、力強い走り、粘り強い走りができるようになったと思います。この後、記録証が配られます。全力で走り抜いたみなさんは、自分の記録に自信をもってください。そして、今後の50m走、100m走の自分自身の目標タイムにしてください。走ることは、様々なスポーツを行う上では、大切の力です。新記録を目指して、これからも取り組んでいってほしいと思います。

 最後に3つ目のお話をします。6年生のお話です。6年生は、先週の6月29日(火)から7月1日(木)までの3日間、栃木県の日光市に移動教室に行ってきました。まだまだコロナウイルスの感染が広がっている状況で、手洗いや消毒、距離をとる、マスクの着用など、感染予防をしながら行動しました。さすが6年生です。一人一人が役割・仕事をもってすすんで行動し、友達に思いやりをもって接して、互いに協力し合って行動できました。
 さらに、鑓水小の6年生は、お世話になったホテルの人、ガイドの人、お店にお人など、関わった人々に、「ありがとうございます。」「ありがとうございました。」感謝の言葉を返していました。自分が楽しい経験ができているのは、周りの人のおかげであるという気持ちをしっかりともつことができました。素晴らしいことだと思います。1年生から5年生のみなさんに見習ってもらいたい6年生の態度でした。「ありがとうございます。」感謝の気持ち、鑓水小学校の伝統として、引き継いでいってほしいと思います。

 今日は、災害に備えること、鑓水ダッシュの頑張り、感謝の気持ち、今日は三つのお話をしました。

鑓水ダッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で延期になってしまったやりみずダッシュですが、二日間にわたり、無事に開催されました。
みんな暑い中、頑張って走りきりました!
ドキドキしながら精一杯走りきった事は、子供達の大切な思い出になることと思います。
コロナ禍で我慢する事が多い中、外で思い切り走れる事は、子供達にとっても日頃の我慢等の発散に繋がったのではないでしょうか。
先生方も、暑い中ありがとうございました!
後日一人ひとりに記録証の配布があるので楽しみですね。

広報委員会
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31