6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
学級閉鎖明けのクラスです。マスクをしながらですが、体を揺らして元気に歌っていました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の作品つくりをしています。6年間の集大成、気合が入ります。

Meet朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、春に向けて冬の間にしっかりと準備をする「冬芽」のお話がありました。ダンスクラブは今週金曜日と来週月曜日に行う発表会の告知をしました。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
密を避けるため、理科室から4教室に配信し、説明会を行いました。高尾警察やPTAからもお話がありました。

5年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのシャーマリー先生と「道案内のしかた」を学習しました。

1年生 授業配信

画像1 画像1 画像2 画像2
学級閉鎖中はこのような形で配信していました。今朝はグーグルフォームでの健康観察にご協力いただき、ありがとうございました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ラインサッカーをしました。ボールが4ヶ所あるハードルを通るとゴールです。ボールが2つになると難しくなって、より楽しそうでした。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
木を切ったり、組み立てたりしました。何ができるか楽しみです。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
各委員会では2月の反省と3月の計画を立てていました。自治的に話し合いを進めていました。

アクティブタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みにアクティブ委員会主催のドッジボール大会が行われました。5年生と6年生が楽しそうにドッチボールをしていました。卒業前の思い出の1つになりそうです。

長なわ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(木)に延期された「長なわ集会」に向けて、練習に力が入っています。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
図形「はこの形」のまとめをしました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生で習った漢字のまとめをしました。代表児童が前に出て漢字の書き順を示しています。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちが育てたヒョウタンの種を観察しました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「切り絵」に取り組みました。個性や技術が光る作品がたくさんあります。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
寒風の中、ハードル走に取り組みました。1秒でも記録を縮めたい!と何度も挑戦していました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
食塩水とミョウバンの水溶液を蒸発させる実験を行いました。

3年生 タイピング

画像1 画像1 画像2 画像2
学習用端末を効率よく使うためにも、タイピングスキルは不可欠です。隙間の時間を見付けて、取り組んでいます。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
金子みすゞさんの詩を読みました。意見交流を通して、様々な考え方にふれました。オンラインで参加の友達もグループでの話し合いに参加します。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
跳び箱運動で「かかえこみ跳び」を学習しました。友達の動きを動画で撮影し、学び合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届