きょうの給食12月9日(木)

画像1 画像1
ジャムトースト
白菜のクリームスープ煮
コールスローサラダ
くだもの
牛乳

きょうの給食12月8日(水)

画像1 画像1
とりごぼうピラフ
ABCスープ
ポップビーンズ
くだもの
牛乳

きょうの給食12月7日(火)

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
韓国風肉じゃが
れんこんのおかか和え
くだもの
牛乳

きょうの給食12月6日(月)

画像1 画像1
三色丼
白菜のスープ
ピリ辛こんにゃく
牛乳

きょうの給食12月3日(金)

画像1 画像1
ごはん
とうふのうまに
春雨スープ
豆ナッツ黒糖
牛乳

きょうの給食12月2日(木)

画像1 画像1
ココアクリームサンド
ポトフ
八王子産ブロッコリーのごま醤油
牛乳

明日までユニセフ募金です。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(月)にユニセフ募金集会を行いました。
7日(火)から、10日(金)まで、ユニセフ募金を行います。
100円で、多くの子供たちの命が助けられることを知って、できるだけ力になりたいと子供たちが募金を持って来てくれています。
ご協力、ありがとうございます。

外国語の体験授業!

画像1 画像1
12月9日に外国語の講師の先生を招き、外国語の体験授業を行いました。初めての体験に心を躍らせながら、楽しく英語の歌を歌ったり、ビンゴゲームをしたりしました。

とんとん昔話

画像1 画像1
今年度もとんとん昔話語り部の会の皆様にご来校いただき、昔話を聞かせて頂きました。子供たちも面白くて楽しい語りに引き込まれ、集中して聞いていました。

『昭和記念公園への遠足』がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(金)に遠足で「昭和記念公園」に行きました。12月ということで寒さが心配されましたが、天気も良く気持ちの良い遠足日和となりました。昭和記念公園では、班ごとに「子どもの森」で遊びました。どの班も仲良く、時間を守って行動することができていました。

『学芸会』がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月26日(金)27日(土)に学芸会がありました。26日(金)は、児童鑑賞日、27日(土)は保護者鑑賞日でした。3年生は「たぬきのどろぼう学校」という、かこさとしさんの「どろぼうがっこう」を基にした劇を行いました。子供たちは、大きな声でセリフを言ったり、動きをそろえたりしながら、それぞれの役を精一杯演じ切りました。

4年 福祉について学ぼう「盲導犬ユーザーの方のお話」

画像1 画像1
総合「福祉について学ぼう」での体験授業を最終回です。
今日は、盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました。
盲導犬との暮らしのことや、道で出会った時に気を付けること、
誘導の仕方など、多岐にわたる話をうかがうことができました。
メモを取る子供たちの横顔も大変真剣でした。

きょうの給食12月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
なめし
八王子産ショウガの鶏団子汁
わかめとつなのあえもの
牛乳

英語指導

画像1 画像1
 学外からスージー先生が来て、英語を教えてくださりました。どの子も楽しく英語に触れ合うことができました。

3年生と交流会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくら学級と3年生の交流会を行いました。
最初に「さくら学級クイズ」です。
「さくら学級は3クラスある。○か×か?」
「正解は、、、、○です!」等、大変楽しそうでした。
次にグループに分かれての自己紹介です。
大きな声ではっきりと自分の名前と好きなことを発表していました。
また、ブル―シートにボールを乗せて、高く跳ね上げるゲームもしました。「せーの!」の掛け声で、ボールが高く跳ね上がるごとに、大きな歓声を上げていました。
さくら学級も3年生もとても充実した交流会となりました。

走るんジャー!が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から走るんジャーが始まりました。
中休みと昼休みに、学年別で走っています。
多くの子供たちが走る姿は、寒い校庭が熱くなるようです。
自分のペースで、距離を少しずつ伸ばしていけるといいですね。
がんばれ!がんばれ!

伝説に残るミュージカル

画像1 画像1
今もっている力を全て出し切って、演技をしました。
自分たちの心にも、見ている人の心にも、大きな感動を残すことができ、また一つ成長することができた子どもたちでした。

小学校生活最後の学芸会

画像1 画像1
小学校生活最後の学芸会。
本番に向けて、毎日セリフ、立ち位置や表情などを工夫して練習に取り組んできました。
子ども達は、練習した成果を児童鑑賞日・保護者鑑賞日の両日とも発揮することができました。

高尾山遠足

画像1 画像1
春から延期されていた高尾山遠足に行ってきました。道中、紅葉を眺めながら楽しく登ることができました。頂上で食べるお弁当に笑顔があふれていました。

学芸会「とりかえっこしようか」

画像1 画像1
 学芸会が終わりました。今まで練習してきたことを全て出し切り、すばらしい劇をしました。終わった後は、子供たちは充実感溢れた表情をしており、更なる成長を感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 集会 スポーツフェスタ
3/8 スポーツフェスタ
3/9 スポーツフェスタ 入学説明会(さ)
3/10 スポーツフェスタ  授業参観保護者会(さ)
3/11 スポーツフェスタ

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより