学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

六年生を送る会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生による出し物です。
六年生に贈るのはビデオレター。一昨年移動された元担任の長谷川桃子先生にもご出演いただきました。そして、六年生の思い出のダンスを五年生が披露。終わるかと思いきや、「六年生も一緒に踊ってください!」と、呼びかけられ、3枚目の写真のようにダンス!この様子は、先日の五年生保護者会でもご覧いただきました。

大成功をおさめた五年生。六年生の何人かの目には涙が。あれ?これは想定外でした。六年生、きっと、これまで一年生から五年生までの真心たっぷりな気持ちが嬉しかったのでしょう。

六年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一つ前の記事は、「マル1」と表記しましたが、文字化けしたので、今回は「その2」と表記します。
四年生の出し物は、これまで本校で見たことがない出し物でした。内容は、六年生に贈る劇です。これまで一年間の中、六年生の活躍の場面を3つ考えて寸劇にしていました。六年生にたくさんの笑顔を届けました。
運動会の場面、組体操の技を披露。最後に人間起こしを披露、、、四年生ではできませんでした。だからこそ、六年生はすごい。
森を歩こう遠足では、六年生が低学年の荷物をたくさん持つシーンがありました。
3枚目の写真はお分かりいただけますでしょうか?なんと、校長先生に扮した子が登場。これには大笑いです。二分の一成人式をやった四年生だからこそ、伝えられる!
このような劇台本は菅沼先生、、、かな?と聞いたら、場面を選んだのは子どもたち自身だということでした。さすがです、四年生!

六年生を送る会?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生の廊下には、今年度の展覧会で選ばなかった方の作品が飾られています。二年生の廊下では写真のような作品。名前を書いて、となり合わない色や模様で描きました。その下にある今よりも幼い頃の写真は、今日まで大きく成長した証です。

六年生を送る会第一部は低学年のみ。三年生以上はオンラインで低学年の出し物を見ました。

3枚目の写真は三年生の出し物です。六年生に友達とはどのようなものかを事前に質問し、フリップを使って回答したものを撮影していました。それを学年分まとめ、スライドショー。さらに写真立てとダンスのプレゼントです。こんなに盛り沢山、見たことありません。さすがです!

次は四年生以上を紹介いたします。

3/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・五目ちらし寿司
・さわらの照り焼き
・吉野汁
・ひなまつりしらたま

今日は、ひなまつり献立です。ひなまつりは「桃の節句」とよばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事です。ちらし寿司は、春らしい華やかな彩りだけでなく、れんこんを食べて先を見通せますように、との願いが込められています。

高学年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんだか楽しそうな職員室。六年生を送る会の出し物に協力していただいている先生の姿です。2秒程度の撮影のため呼吸をとめてマスクを外しています。ありがとうございました!
こちらは五年生の出し物に使わせていただきます。
職員室も今夜はもう2人。高学年学年主任の2人です。それぞれの学年の保護者会を成功させるために、また、この機会に保護者の皆様に感謝を伝えるために、最後まで頑張る姿が机越しにあります。

えっ!?五年生は?まだ、保護者会まで行けず、現在も六年生を送る会の準備です。
うーん大丈夫、まだ時間はある。

四年生2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生の皆さん、2分の1成人、おめでとうございます。
きっと、一日の中でたくさんのお祝いの言葉をいただいたかと思います。菅沼先生も森先生も2分の1成人式に子どもたちの成長が表れていて、確かな手応えを感じていました。

次に校長先生から証書をもらう日は、卒業式ですよ!

3/2の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・わかめと麦のごはん
・しらす入りたまご焼き
・ころころ煮
・小松菜の煮びたし
・果物(清見オレンジ)

今日は「もったいないからはじまるSDGs」の食育メモでした。昨日の給食の残菜は、ごはん12人分、いかの香味炒め3人分、肉じゃが9人分でした。皆さん1人分を意識して食べられているようですが、牛乳19人分と少し多かったので「もう一口」をがんばれるとより良いと思います。

先生百戦錬磨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任の先生たちが出張や体調不良で来られない時には、「補教」と言って、代替の先生が授業をします。鉤括弧で表示したのは、教員業界用語だからです。(遠足や移動教室の下見のことを実地踏査こと、、「実踏」ともいう、教員業界用語もあります。)
写真は授業しているのは、筒井副校長先生。楽しくも熱く、子どもたちと双方向のコミュニケーションをとりながら授業を進めています。
2枚目は外国語のティム先生に代わって来られたジェド先生。落ち着く間もないほど、英語の刺激を浴びました。
3枚目の写真は石井先生、教材研究熱心で教えることはマイノートに細かく計画をまとめて授業に臨んでいるステキな先生です。

3/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・いかの香味炒め
・肉じゃが
・ごま和え

今日は野菜たっぷりの献立です。野菜をたっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!今日の給食で食べる野菜の量は123gです。野菜350gまでのあと227gは、お家で食べましょう。

立派だったよ、六年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三学期の地区別集団下校訓練では、六年生が自ら作成した、地域安全マップの発表がありました。登下校コースの危険箇所を下級生に知らせ、安全を啓発する取組です。六年生の皆さん、ありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 5時間授業
5年 いじめゼロ発表
3/11 2〜4年 5時間授業
5・6年みどりっ子算数道場
避難訓練
森開放