6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

パソコンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のカレンダーを作成しました。

高学年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下いっぱいに書き初めが掲示されています。今年も力作ぞろいです。

中学年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下いっぱいに書き初めが掲示されています。今年も力作ぞろいです。

低学年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下いっぱいに書き初めが掲示されています。今年も力作ぞろいです。

トイレ工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
お待たせいたしました。明日から新しいトイレが使えるようになります。

トイレ工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
お待たせいたしました。明日から新しいトイレが使えるようになります。

1年生

画像1 画像1
コマ回しに挑戦。「回った!回ったよ!」コマにひもをまくにも一苦労。回したことのない子供も多くいます。昔の遊び体験(?)。他に「けん玉」「お手玉」「あやとり」など。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科学習「読点」。文章上打つところによっては、作品から受ける印象まで変えてしまう重要な記号について学びます。なかなかむつかしいです。落ち着いて学習に取り組んでいます。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
小さくふくらました風船の周りに、和紙を張る作業の準備をしています。何に使うのかな?

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
北風の吹く中でしたが、元気に外でシュートゲームや長縄跳びをしました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
板を使って「パズル」をつくっています。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
絵描き歌「3ちゃん」を歌いながら、絵を描きました。

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「春の海」の曲のイメージを学習用端末の「付せん機能」を使って共有しました。

おおるり展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市内小中学校の作品展「おおるり展」がエスフォルタアリーナで開催されています。本校は図画工作科、家庭科、書写の作品を展示しています。(今年は入場制限があり、出品者以外は参観できません。)

・・・春遠からじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「冬来たりなば、春遠からじ」季節を鳥や木々の花が教えてくれます。

手芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
縫い物や編み物など、それぞれ自分の作りたい物をつくっています。

卓球クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
ダブルスの練習をしました。ラリーが続くようになってきました。

バドミントンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
4ポイントマッチでトーナメント戦をしました。

球技クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
フィンランド発のゲーム「モルック」を体験しました。盛り上がりました。

器楽クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
合奏の練習をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届