小学部1年 図工1
1年間のまとめとなります。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の気配3
「梅一輪一輪ほどの暖かさ」咲き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の気配2
「冬来たりなば春遠からじ」の言葉を思い出します。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の気配1
ふきのとうの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育2
見事に跳び越えています。着地も決まった!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育1
跳び箱運動です。「あっ、跳べた!」と喜ぶ場面に出会いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 外国語
「さがしものは、どこ?」教科書の絵を見て、ものの場所や位置を伝える学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
漢字のテストをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会2
どんな道具があるのかな? これって、なに? 何に使うのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会1
昔の道具について、調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
漢字の学習、「かさこじぞう」の音読をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「おもい出のアルバム」メモをもとに文章を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 美術館見学
午前9時過ぎ、本校舎から、東京富士美術館の見学に向けて出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会8
6年生〇×クイズ、終わりの言葉、6年生退場。すばらしい心こもる温かな会となりました。準備等ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会7
6年生の出し物「こうすれば授業の準備など速くなる術」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会6
5年生「館小クイズ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会5
4年生「6年生と勝負(クイズ、腕相撲など)」
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会4
3年生「まちがいさがし」のクイズです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3
2年生「くす玉のプレゼント」(右端に用意してあります)
![]() ![]() 6年生を送る会2
各学年の出し物です。1年生「6年生に金メダルをプレセント」
![]() ![]() ![]() ![]() |