六年生を送る会 その2四年生の出し物は、これまで本校で見たことがない出し物でした。内容は、六年生に贈る劇です。これまで一年間の中、六年生の活躍の場面を3つ考えて寸劇にしていました。六年生にたくさんの笑顔を届けました。 運動会の場面、組体操の技を披露。最後に人間起こしを披露、、、四年生ではできませんでした。だからこそ、六年生はすごい。 森を歩こう遠足では、六年生が低学年の荷物をたくさん持つシーンがありました。 3枚目の写真はお分かりいただけますでしょうか?なんと、校長先生に扮した子が登場。これには大笑いです。二分の一成人式をやった四年生だからこそ、伝えられる! このような劇台本は菅沼先生、、、かな?と聞いたら、場面を選んだのは子どもたち自身だということでした。さすがです、四年生! 六年生を送る会?六年生を送る会第一部は低学年のみ。三年生以上はオンラインで低学年の出し物を見ました。 3枚目の写真は三年生の出し物です。六年生に友達とはどのようなものかを事前に質問し、フリップを使って回答したものを撮影していました。それを学年分まとめ、スライドショー。さらに写真立てとダンスのプレゼントです。こんなに盛り沢山、見たことありません。さすがです! 次は四年生以上を紹介いたします。 3/3の給食・さわらの照り焼き ・吉野汁 ・ひなまつりしらたま 今日は、ひなまつり献立です。ひなまつりは「桃の節句」とよばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事です。ちらし寿司は、春らしい華やかな彩りだけでなく、れんこんを食べて先を見通せますように、との願いが込められています。 高学年保護者会こちらは五年生の出し物に使わせていただきます。 職員室も今夜はもう2人。高学年学年主任の2人です。それぞれの学年の保護者会を成功させるために、また、この機会に保護者の皆様に感謝を伝えるために、最後まで頑張る姿が机越しにあります。 えっ!?五年生は?まだ、保護者会まで行けず、現在も六年生を送る会の準備です。 うーん大丈夫、まだ時間はある。 四年生2分の1成人式きっと、一日の中でたくさんのお祝いの言葉をいただいたかと思います。菅沼先生も森先生も2分の1成人式に子どもたちの成長が表れていて、確かな手応えを感じていました。 次に校長先生から証書をもらう日は、卒業式ですよ! 3/2の給食・しらす入りたまご焼き ・ころころ煮 ・小松菜の煮びたし ・果物(清見オレンジ) 今日は「もったいないからはじまるSDGs」の食育メモでした。昨日の給食の残菜は、ごはん12人分、いかの香味炒め3人分、肉じゃが9人分でした。皆さん1人分を意識して食べられているようですが、牛乳19人分と少し多かったので「もう一口」をがんばれるとより良いと思います。 先生百戦錬磨写真は授業しているのは、筒井副校長先生。楽しくも熱く、子どもたちと双方向のコミュニケーションをとりながら授業を進めています。 2枚目は外国語のティム先生に代わって来られたジェド先生。落ち着く間もないほど、英語の刺激を浴びました。 3枚目の写真は石井先生、教材研究熱心で教えることはマイノートに細かく計画をまとめて授業に臨んでいるステキな先生です。 3/1の給食・いかの香味炒め ・肉じゃが ・ごま和え 今日は野菜たっぷりの献立です。野菜をたっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!今日の給食で食べる野菜の量は123gです。野菜350gまでのあと227gは、お家で食べましょう。 立派だったよ、六年生2/28の給食・わかさぎ甘酢 ・ひじきの炒め煮 ・呉汁 ・果物(いよかん) わかさぎは海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。わかさぎは、骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。寒い冬から3月ごろまでが旬です。 2/25の給食・さばのごまみそ焼き ・茎わかめのきんぴら ・小松菜汁 ・果物(くだもの) 今日の給食は筋肉を作るのに必要な「たんぱく質」と「ビタミン類」を多く含む献立です。皆さんも筋肉アップ、そしてスポーツや勉強を頑張りましょう。 2/24の給食・チキンビーンズ ・きゃべつと大根のサラダ 今日は北海道の小麦を使ったパンです。日本ではお米の自給率が約100%であるのに対し、小麦の食料自給率はわずか13%です。国内で作られた食べ物を国内で食べることで、輸送にかかるエネルギーを減らすことができます。 卒業式の準備しかしながら、これはまだパート1なのです。 3月末には卒業式の本格的な準備があります。 今年度のクラブ活動の終了本当にありがとう、6年生! いつもクラブ当日の活躍が目立ちますが、クラブ活動を準備していく姿こそ懸命で立派! そんな姿を5年生は見ていませんが、そこも感じて来年度頑張っていってほしい!そう、たのもしくあれ! 子どもの中のナニカが変わった社会科見学そんな一日を過ごせました。 今回行けたことに感謝、家族にも学校にも感謝。感謝は気持ちだけではなく、感謝の態度で表すことが社会人への第一歩です。 五年生の皆さん、本当によく頑張りました。お疲れ様!祝日はしっかりと休んでくださいね! 厚木を通過中 高速道路順調車内はバスレクを最後まで楽しんだり、学習係が作ったクイズで振り返りを行ったりしています。 みんな健康で過ごせています。 実際に見るからこそ感じる迫力やはりオンラインでなくて良かったと、心から思えるような工場見学でした。 今から学校目指して出発です。 JFEスチール東日本製鉄所を見学製鉄所の役割や鉄ができるまでを動画で見たあと、工場内を車窓見学しました。 圧延工程を見学できる工場へ入り、出来立ての鉄が延ばされていくダイナミックな工程を見学しました。バケツ1000杯分の水が出てきて、鉄の外側に出てくる膜を取り除きます。その時の蒸気の音や量がとてつもなくダイナミックで、子どもたちの心に強く刻まれました。 時刻は15時09分、これから緑が丘へ戻ります。 2/22の給食・ピリ辛こんにゃく ・かきたま汁 今日のやきとり丼に入っていたねぎは八王子産のものです。根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」は生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。ねぎには体の調子を整える栄養がいっぱいです。 やはりモッテイル五年生、昼食です!この厚木PAにはステキなウッドデッキがあることを知っている高橋校長先生。ここで食べる御助言をいただき、予定変更! 気持ちの良い河川敷を観ながら、時折現れるトビに気を付けながら、美味しくお弁当をいただきました! お腹が空いてきたからこそ、ナイスなタイミングでの昼食となりました! 緑が丘小五年生の御一行は、JFEスチールにて製鉄所の見学へ向かいます! |
|