子どもまつり 5年2組![]() ![]() ![]() ![]() サイエンススクールということで「スライムづくり」を出店しました。 9時に子どもまつりが始まるとすぐに行列が出来ました。 5年生らしく下級生に優しく接する姿が見られました! 終わった後には「つかれた〜」と言っていた子どもたちを前に最高学年に向けての成長を感じました。 最高学年まであと少し。 がんばれみんな! 子ども祭り宣伝放送2![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭り宣伝放送(中学年)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもまつり6年1組![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭りお店アピール放送(高学年)![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭りお店アピール放送(中学年)![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭り当日の朝(会場の様子)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場の準備もバッチリです! 三密を避ける対策も、廊下で待つ椅子の距離や、スペースの取り方、パテーション等 しっかりと考えて作られていますね。 2月18日(金)![]() ![]() ・ごはん ・赤魚の薬味焼き ・いりどり ・にんじんしりしり ・果物(ぽんかん) ・牛乳 里芋、にんじんは八王子産です。 2月17日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・ドリア ・わかめとツナのサラダ ・白いんげん豆のスープ ・りんごジュース 今日は、八王子の磯沼ミルクファームさんの ミルクを使ったドリアをいただきました。 とっても美味しく出来上がりました。 写真のような大きな容器で、牛乳を届けていただきました。 ドリアはチーズをかけて焼いたので、こんがりと焼き色がつきました。 またジュースは、保健給食委員会のみなさんが 1年生にリンゴかオレンジ、どちらが良いか アンケートをとってくれました。 僅差でしたが、今回はより人気だったリンゴジュースになりました。 2月16日(水)![]() ![]() ・サブジ丼 ・根菜炒め ・オニオンスープ ・牛乳 「サブジ」はインド料理で、野菜などの煮込み料理です。 じゃがいもや玉ねぎをたくさん使って、カレー粉で味付けをしました。 2月15日(火)![]() ![]() ・ごはん ・いかのみそ焼き ・こんにゃくとうどのきんぴら ・みそ根菜汁 ・牛乳 今日は、江戸東京野菜の「東京うど」を 使ってきんぴらにしました。 2月14日(月)![]() ![]() ・野菜リゾット ・ポテチサラダ ・ミニチョコカップケーキ ・牛乳 今日は、バレンタインデーということで、 給食室では、ココアとチョコチップを入れた カップケーキを焼きました。 リゾットは、子供たちが食べる頃には お米がもう少し水分を吸って、食べごろになっていました。 ポテチサラダは、いつものサラダに、じゃがいもを薄く切って 油で揚げたものを加えました。 雪景色
2022年2月14日(月)
本日の校庭の様子 うっすらと雪景色 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・ツナとながねぎのチャーハン ・棒餃子 ・もやしスープ ・果物(はるみ) ・牛乳 具がいっぱいつまった手作り餃子は、 みんな喜んで食べていました。 今日の果物は、ポンカンと清見を掛け合わせた 「はるみ」というみかんです。 果汁たっぷりで、皮も薄く食べやすいものです。 2月9日(水)![]() ![]() ・ごはん ・ぶりの照り焼き ・こまつなの変わり浸し ・豚汁 ・牛乳 四谷中3年生考案のメニューです。 家庭科の授業で勉強したことを活かして、 健康を考えたバランスの良い献立を考えてくれました。 変わり浸しには、小松菜、もやし、にんじんの他に ちりめんじゃこやわかめも入っていました。 2月8日(火)![]() ![]() ・国産小麦パン ・ウイングの照り煮 ・コーンポテト ・野菜スープ ・りんごのクラフティ ・牛乳 クラフティは、卵、牛乳、砂糖、コーンスターチなどを 混ぜて、オーブンで焼きました。 りんごが入ったプリンのようなものです。 2月4日(金)![]() ![]() ・ジャージャー麺 ・酸辣湯(サンラータン) ・果物(温州みかん) ・牛乳 今日は、冬季オリンピックの開会式ということで、 開催地である中国・北京の料理を食べました。 2月3日(木)![]() ![]() ・セルフ恵方巻き ・煎り大豆 ・つみれ汁 ・牛乳 今日は節分です。給食では、酢飯を炊いて作った混ぜごはんを のりで巻いて食べ、恵方巻きのようにしました。 また、豆は数え年(年齢+1)の数だけ食べると健康に 過ごせると言われています。 また、いわしは汁のつみれに入れました! 2月2日(水)![]() ![]() ・ひじきごはん ・わかさぎの南蛮漬け ・野菜のおかか和え ・にらたまみそ汁 ・牛乳 冬が旬の魚、わかさぎを食べました。 衣をつけて油で揚げ、ねぎと調味料で作った タレをかけました。 2月1日(火)![]() ![]() ・ごはん ・さばのごまみそ焼き ・小松菜汁 ・茎わかめのきんぴら ・牛乳 今日のさばは、白ごま、刻んだ長ねぎ、みそ、みりん、砂糖、酒 をつけてオーブンで焼きました。 |