**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R.3.11.20__学習発表会2日目1

今日は、学習発表会な保護者参観日でした。お家の方々の拍手の応援で、子供たちは精一杯の頑張りを見せてくれました。参観ありがとうございました。また、オンラインでの応援にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.3.11.19__学習発表会児童鑑賞日2

今日は、学習発表会児童鑑賞日でした。子供たちは練習の成果を生き生きと表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.3.11.19__学習発表会児童鑑賞日1

今日は、学習発表会児童鑑賞日でした。子供たちは練習の成果を生き生きと表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋が深まる11月8日9日、西門にてあいさつ運動が行われました。

今回はユニセフ募金週間も重なり、元気良く募金活動も並行して行いました。

あいにくの曇天・雨天でしたが、元気いっぱいあいさつする子、立ち止まって深々とお辞儀をする子、そんなお子さん達を見ると元気が出て来ますね!
子供達の1日が、よいスタートになったかと思います。

学校の先生方・めぐみ第二保育園の牛尾園長先生・保護者の皆様、ありがとうございました。

広報委員会

R.3.11.10 読み聞かせ6

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの学級で朝の読み聞かせがありました。読書の秋、子供たちもじっくりお話を聞いていました。

読み聞かせ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの学級で朝の読み聞かせがありました。読書の秋、子供たちもじっくりお話を聞いていました。

R.3.11.10 読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの学級で朝の読み聞かせがありました。読書の秋、子供たちもじっくりお話を聞いていました。

R.3.11.10 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの学級で朝の読み聞かせがありました。読書の秋、子供たちもじっくりお話を聞いていました。

R.3.11.10 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの学級で朝の読み聞かせがありました。読書の秋、子供たちもじっくりお話を聞いていました。

R.3.11.10 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの学級で朝の読み聞かせがありました。読書の秋、子供たちもじっくりお話を聞いていました。

R.3.11.5 漢字検定2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、放課後に漢字検定がありました。日頃の練習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。

R.3.11.5 漢字検定1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、放課後に漢字検定がありました。日頃の練習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
・輪・WA・和のWow!!
・エイサー〜ちゃーがんじゅう〜

広報委員会

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・YCC〜鑓水キャッチボールクラシック〜
・鑓水ソーラン 2021


広報委員会

6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・全員リレー〜心をつないで〜
・ONLY ONE〜一人の力がみんなの力〜


広報委員会

R.3.11.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「あきのおもちゃをつくろう」自分で集めた秋のどんぐりや葉っぱなどで、どんな遊びができるか考えました。作りたいものの絵を描いて、お家で何を準備するか考えました。おもちゃの完成と遊びが楽しみです。

R.3.11.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「かたちづくり」 色板を一枚だけ動かして形をを変身させます。友達と実際に色板を動かしたり術の名前を考えたり、すすんで学習していました。

R.3.11.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年体育科「ゴール型ゲーム」 チームのめあてを立てて、練習・試合をしたり話し合ったりして、友達と声を掛け合い楽しみながら運動していました。

R.3.11.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年道徳科「きまりのたいせつさ」 規律の尊重の学習です。教材「よりみち」を読んで、きまりややくそくを守ることの大切について、登場人物の気持ちを考えたり、動作化したりしてすすんで学習していました。そして、自らの経験をふりかえりました。

R.3.11.1 児童朝会から

画像1 画像1
R.3.11.1 朝会講話
 11月になりました。最初のお話は、先月の運動会の話です。
 運動会ではどの学年の演技やダンスもよく練習して、本番では精一杯の素晴らしい表現を見せてくれました。運動会のアンケートでは、みなさんの表現にものすごく感動したというお家の人たちの感想がたくさんありました。見ている人一人一人の心に響き、きっと感動のプレゼントができたのではないでしょうか。
 さて、今月は秋のもう一つの大きな行事である学習発表会があります。11月19日(金)と20日(土)の2日間、みなさんもそうでしょうが、校長先生もすごく楽しみにしています。運動会で一生懸命練習したり力を合わせたりしたことを活かして、どの学年も、素晴らしい演技や表現をして、来てくださったお家の人や他の学年のお友達に、また感動のプレゼントしてください。一生懸命練習して、精一杯の演技や表現をする姿が、観ている人の心に響き感動を与えます。期待しています。

 次のお話は、先週10月26日(火)27日(水)2日間、5年生と一緒に行ってきた長野県の姫木平移動教室の話です。緑豊かな山々に囲まれた標高1500mほどの姫木平は、木々の葉が黄色や赤に紅葉して、とてもきれいな景色を見せてくれました。ハイキングなどを通して、紅葉が5年生の目にもしっかり焼き付いたのではないでしょうか。東京より少し寒い地域でしたが、5年生は姫木平の自然を満喫していました。4年生までの鑓水小学校の子供たちは、5年生になってから行く、宿泊の学習を楽しみにしていてください。
 もう一つ5年生について、みなさんに伝えたいことがあります。それは、この2日間で5年生一人一人が自分の仕事に責任をもって取り組み、しっかり役割を果たし、友達となかよく協力したり、助け合ったりして、自分たちの目標を達成したことです。これまでの5年生より一歩前に成長した姿を見ることができました。
今年6月の6年生の日光移動教室の立派な姿、そして今回の5年生の成長した姿をみて、校長先生は鑓水小学校の高学年の子供たちの素晴らしさを実感しています。5・6年生のみなさん、ぜひ自信をもって、この後の学校生活も充実させてください。よろしくお願いします。
 話を変えます。11月はふれあい月間です。いじめや暴力がなく安心して登校できる鑓水小学校をみんなで作っていきましょう。それには、みなさん一人一人の真剣な取組が必要です。
 ではどのような取組をすると、いじめがなく安心できる学校になるのでしょうか。
 校長先生は次のように考えます。
 友達と関わって、相手が意地悪されたと思ったらいじめになります。いじめをしない、いじめと思われないために大切なことは、他人に優しく関わったり、他人の気持ちを考えたりすることです。
 みなさんに一番してほしいことは、優しい気持ち、優しい言葉で友達と関わってほしいということです。頭にきてすぐに怒ったり、意地悪な言葉を言ったりしないことです。「死ね、うざい、気持ち悪い。」・・・こういった他人にかけていませんか?一番使ってはいけない言葉です。
 最後に繰り返しになりますが、校長先生は、一番大切なのは相手に優しく言葉を発したり、優しい言葉で関わったりすることだと思います。優しい言葉を大切にする一か月にしてください。そして、いじめや暴力がなくみんなが安心して登校できる鑓水小学校を作っていってください。よろしくお願いします。

※ 最後に新しい職員(副校長補佐)の紹介をしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31