7月16日(金)![]() ![]() 夏🍅はちナポサンド 野菜と豆のスープ煮 とうもろこし 果物 牛乳 八王子産のとうもろこしは、実もしっかり詰まっていて、 とても美味しかったです。 1学期の給食も今日で最後でした。 子供たちの美味しそうに食べる姿が見れて良かったです。 2学期からも安心・安全な美味しい給食を提供できるよう 頑張りますので、ご協力よろしくお願いいたします。 7月15日(木)![]() ![]() ガンボ バッファローウィング コールスローサラダ 牛乳 ガンボは夏野菜のオクラをとろみ付けに使用しています。 ご飯にかけて食べました。 バッファローウィングは骨付きの鶏肉に衣をつけて油で揚げます。 そこにケチャップやチリパウダー、お酢などで作ったソースをかけました。 7月14日(水)![]() ![]() 氏照ごはん ますの桜揚げ 小田原のかまぼこ汁 寄居のなすときゅうりの和え物 牛乳 氏照ごはんは、武士たちが普段食べていた雑穀米です。 もち米やきび、麦、赤米が入っています。 北条氏照の兄弟が治めていた姉妹都市の食材も使用しました。 かまぼこは神奈川県小田原市、なすは埼玉県寄居(よりい)町で生産されたものです。 7月13日(火)![]() ![]() 八王子ラーメン はちみつドレッシングサラダ 果物 牛乳 今日はリクエスト献立です! 6年生へのアンケートで人気だった八王子ラーメンを提供しました。 また、サラダには八王子産のはちみつを使いました。 お酢やしょうゆなどと混ぜてドレッシングにしています。 7月12日(月)![]() ![]() ごはん ふりかけ ししゃもの磯辺焼き とりじゃが 枝豆 牛乳 お昼の放送では、旬の食材である枝豆についてお話しました。 緑色をしているときは野菜の仲間ですが、熟して茶色くなると 豆の仲間:大豆になります。収穫する時期によって変わるのは面白いですね。 糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が含まれています。 ご飯と一緒に食べましょう。 7月9日(金)![]() ![]() きなこ揚げパン ウインナーと野菜のスープ煮 わかめとじゃこのサラダ 果物 牛乳 子共たちに人気の揚げパンは、八王子にゆかりのある 3名のオリンピック選手も好きな給食でした。 7月8日(木)![]() ![]() かぼちゃのカレーライス オニオンスープ 果物 牛乳 今日は旬のかぼちゃを使用したカレーです。 蒸してやわらかく、甘くなっています。 具だくさんのカレーやシチューなどは野菜を多く 食べられるのでおすすめです! 7月7日(水)![]() ![]() そぼろちらし 笹かまぼこの翡翠焼き 七夕汁 野菜の煮びたし 牛乳 今日は七夕なので、そうめんや星型のかまぼこが入った汁を提供しました。 食事からも行事や季節を感じていけると良いですね。 7月6日(火)![]() ![]() ししじゅうし ゴーヤチャンプル もずくスープ 牛乳 暑くジメジメした日が続いていますが、 ゴーヤなど夏野菜を食べて元気に過ごしましょう。 7月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 台湾風おこわ ビーフン炒め ふんわり卵の中華卵スープ パイナップルケーキ 牛乳 今日はせかともメニューで台湾の料理でした。 おこわはうるち米ともち米を半量ずつ使用し、もちもちの食感です。 ケーキは、パイナップルのジャムにクッキー生地をかぶせて、 オーブンで焼きました。 7月1日(木)![]() ![]() ごはん 鮭のレモン醤油 ひじきの炒め煮 カリカリじゃこサラダ 果物 牛乳 今日は五つの輪献立です。 骨を強くするためのメニューです。 |