昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

11/25 漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が漢字の成り立ちを学習しています。辞書に向かう集中力が素晴らしい。教室がシーンとしています。

11/24 カレンダーづくり

 つくし学級では、12月のカレンダーづくりが進んでいました。折り紙で折ったサンタクロースやクリスマスツリーなどを画用紙に貼り、白紙のカレンダーの枠に自分たちで数字を入れて、素敵なカレンダーを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 5年生 話し合い活動

 5年生の教室では、学級会が開かれていました。一人一人が考えてきた意見を理由を添えて発言していました。司会グループの人たちも、自分の役割をしっかり果たし、どんどん話し合いが進んでいました。
画像1 画像1

11/14 6年生 書写

 6年生の教室では、毛筆書写の学習が行われていました。早くも書き初めの練習でしょうか? 真剣な面持ちで筆を動かしていました。
画像1 画像1

11/24  読書週間です

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに図書委員会がしおりの作り方を教えてくれています。読書週間は長くはありませんが、たくさんのよい本に出会ってほしいです。

11/22 松の木に菰を巻きました

 今日は、5,6年生の有志の児童が、地域の方にご協力いただいて松の木に菰(こも)を巻きました。菰巻きは、江戸時代から大名庭園で行われていた害虫駆除の方法です。地上に降り、落ち葉の中で越冬しようとする虫を菰の中で越冬させ、春になると菰ごと燃やして駆除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 5年生 タブレットで何を?

 5年生の教室にそぉ〜っと入って行くと、みんなでタブレットを開き、共有された画面の表に向かって作業しています。後ろの方の子に「何してるの?」とたずねると、「大根の水やり当番を決めてるの。」と教えてくれました。こんなタブレットの使い方もできるんですね。
画像1 画像1

11/19 4年生 小数のかけ算

 4年生は、整数のかけ算をもとにして、小数のかけ算の考え方を学習していました。積極的に発言する子が多い4年生。先日の社会科見学でも、意欲的に質問していたと副校長先生が感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 3年生 毛筆習字

 3年生の教室では、静かに毛筆習字の学習が行われていました。今日は「小」という漢字を書いています。バランスよく、元気よく書けたかな?
画像1 画像1

11/19 2年生 何ができるの?

 膨らませた風船の回りに新聞紙を貼り、今度はそのまわりに色紙を貼っています。「何ができるの?」とたずねてみると、「だるまだよ。」と教えてくれました。卵型の風船から、何かが生まれてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合 「大根を育ててみよう」

5年生は育てている大根の周りに雑草が生えているということを知り、雑草を抜きに行きました。子供たちは、思ってた以上に雑草が生えていることに驚きながらも一生懸命に抜いていました。大根も収穫がもう少しというところまで大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 2年生 道徳

 2年生は道徳で、正直であることの大切さについて考えました。柿の実を独り占めしたいがために嘘を重ねたさるの気持ちが変わっていく様子を、子供たちそれぞれがとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16__4年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
北野清掃工場を見学しました。子供たちはゴミを運ぶクレーンの迫力に驚いていました。

11/16_4年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
起震装置やV Rで災害の擬似体験をしています。地震時の行動はばっちりでした。

11/16___4年生 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
消火訓練。みんなとても上手です。最後に画面を見ながら振り返りです。

11/12 5年生 プログラミング学習

 5年生は講師の方にお願いして、プログラミングの学習を行いました。プロの方にお願いすると、様々な学習が展開されて、子供たちも興味深く取り組めていました。
画像1 画像1

11/11 3年生 魔法の音づくり

 3年生は、音楽で「おかしの好きなまほうつかい」という歌を学習しています。歌の途中に、いろいろな楽器を使った「まほうの音」を入れよう…ということで、グループごとに楽器を選び、演奏の仕方を工夫していました。それそれのグループが、とてもおもしろい音を作っていて、驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 説明文「さけが大きくなるまで」

画像1 画像1
2年生が説明文「さけが大きくなるまで」の読み取りをしていました。学習の最後には読み取ったことを「さけの日記」としてまとめていました。

11/10 きまりの大切さ

画像1 画像1
1年生の道徳です。なぜ「きまり」というものが必要なのかということについて、1年生なりに一生懸命話し合っていました。

11/9 5年生 海洋教育 その2

 午前中の2組に続き、午後は1組が授業を受けました。片倉城跡公園の池の水を顕微鏡でのぞいてみたところ、いろいろな微生物が発見できて、子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

2年生の連絡

3年生の連絡

4年生の連絡

5年生の連絡

6年生の連絡

つくし学級の連絡

保健だより

年間行事予定

子ども見守りシート

ICT資料