小学部6年 算数
「場合を順序よく整理して」の学習です。順序よく整理して組み合わせを考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
鑑賞『木管楽器』の学習です。4つの楽器の違いを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育 その2
係りの役割をしながら、応援する声が聞こえます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育 その1
ボール運動「バスケットボール」の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
小野先生による書き初め指導です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
2つのクラスに分かれて「調べ方と整理の仕方」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
おひさま杯(漢字テスト)の時間です。50問あります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
図書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
おひさま杯(漢字テスト)に挑戦です。これまでの練習がんばってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(金)の給食
今日の献立:ごはん、古代ご飯、イカの七味焼き、いりどり、みそ汁、くだもの
![]() ![]() 1月13日(木)の給食
今日の献立:ごはん、マーボー豆腐、三色ナムル、かぶのスープ
![]() ![]() 中学部3年 数学
図形の問題を解いています。三平方の定理・2次方程式を活用して・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
文節の関係について学習しています。文節の関係には主語・述語の関係、修飾・被修飾の関係、並立の関係、補助の関係があります。この時間は「並立の関係」「補助の関係」からのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
八王子市の学力調査(数学)の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 道徳
善悪の判断、自律、自由と責任(資料「修学旅行の夜」)自分の考えをしっかりと述べていました。さすが6年生ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4、5年 国語
八王子の学力調査(国語)の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
「八王子祭り」について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
詩「夕日がせなかをおしてくる」の感想を発表しています。「太陽が話しかけています」「せなかをおすとは?ゆうひが背中にあたっているのかな!」などの感想が出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
入試対策のプリントに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
確率の学習です。「サイコロの1が出る確率」を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |