中学部3年 数学
2つのクラスに分かれて「確率」「二次関数」の学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
『紙の建築 板 茂作」の語句の意味調べをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語その2
英文の内容に関する質問に答えています。自分の考えを体で表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語その1
英文を読んでいます。3回くり返し読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
「平和で豊かな暮らしを目ざして」の学習です。最後に動画を視聴します。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会
「自然災害とともに生きる」日本で発生した自然災害の種類や被害の様子、発生場所に着目して考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工 その2
シーサーを作り方の手順にそって作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
小数のたし算をしよう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「かわる よみ方」「ほん・ぽん・ぼん」「ひき・ぴき・びき」など。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
漢字の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工 その1
『シーサー』作りたいシーサーのイメージを広げ、作り方を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
漢字の学習から調べ学習へ・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「昔遊びの遊び方を説明しよう」『羽根つき』について書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
練習したプリントを先生に見てもらいます。
![]() ![]() 中学部3年 社会
調べ学習をしながらスライドを作成しています。作業が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
磁界の中で受ける力について調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
「正の数・負の数」の問題にチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金)の給食
今日の献立:ごはん、お魚ハンバーグ、けんちん汁、ゆず大根、茎わかめの生姜炒め、くだもの
![]() ![]() 館小まつり 閉会式
体育館で閉会式を行いました。校長先生から「6年生が見せてくれた気遣い・心づかい」が紹介されました。各学年の代表に感想を聞くこともできました。皆さんの頑張りに、ご苦労様!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 館小まつり 後半の部 その5
6年生の企画は初めにルールを動画で説明し、校舎の中を回ってクイズを解いていきます。そして最後に宝箱にてゴールです。
![]() ![]() ![]() ![]() |