中学部3年 社会
ライフスタイルゲームを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
季節による風の吹き方について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
学年末考査の返却です。テストの振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科2
手回し発電機をまわしたら・・プロペラが動き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科1
「発電と電気の利用」電気をつくります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会
問題に答えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
「自分の成長をふり返って」文章を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
□を使った式の学習を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 生活科
「ありがとうはっぴょう会を ひらこう」くす玉をつくろう!
![]() ![]() 小学部1年 生活科
「もう すぐ 2ねんせい」あたらしい 1ねんせいを しょうたいしよう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(金)の給食
今日の献立:スパゲッティミートソース、わかめスープ、フルーツヨーグルト
![]() ![]() 小学部6年 算数
2つのクラスに分かれて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科3
モーターのしくみを見てみましょう。
![]() ![]() 小学部5年 理科2
ついに、釣り上げ成功です!
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科1
「電流と電磁石」『館小の主』(魚)を釣り上げる方法を考え、釣り上げる。挑戦です!簡単にはいきません。再度巻き直すチームもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
「地域のためにつくした人々」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
「音のせいしつ」音が伝わるとき、もののようすはどうなっているのだろうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
分数の学習です。日常生活の中で見かける分数を紹介しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図書2
さらに本の紹介がありました。
![]() ![]() 小学部1年 図書1
学校司書の先生による大型本「はじめてのおつかい」の読み聞かせです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |