6年生保健3年生総合的な学習の時間2年生国語4年生音楽5年生社会2月8日(火)の給食・酸辣湯 ・みかん ・牛乳 現在、中国の北京で冬季オリンピックが開催されています! 今日は、中国の料理をいただきました。 ジャージャー麺は、中華麺の上に たけのこやしいたけを入れた肉味噌と、 もやし、きゅうりをのせます。 酸辣湯(サンラータン)はスープの名前で、 お酢の酸味とラー油の辛みが特徴のスープです。 ふんわりした卵も入っています。 オリンピック選手の応援もしながら、 みなさんも強く元気に過ごしましょう! 2月7日(月)の給食・わかさぎの香り揚げ ・いりどり ・もやしのからしあえ ・牛乳 わかさぎは冬が旬のお魚です。 表面が凍った湖に穴を開けて、 その穴から釣り糸を垂らして釣るのが有名です。 冬ならではの光景ですね。 骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです! みなさんの強い骨を作ります。 2月4日(金)の給食・八王子産牛乳の白菜クリーム煮 ・野菜のピクルス ・牛乳 八王子の牧場でとれた牛乳をつかって、 白菜のクリーム煮にしました。 白菜も八王子産です。 2月3日(木)の給食・つみれじる ・まめこくとう ・果物(はるみ) ・牛乳 今日は節分です! 鬼がきらいな「いわし」を使ったつみれじる、 豆まきでつかう大豆を甘くしたまめこくとう、 自分で海苔を巻いて食べるセルフ恵方巻きをいただきました。 今年の縁起の良い方角「恵方」は、北北西です。 健康で元気に過ごせますように。 2月2日(水)の給食・さばのごまみそ焼き ・小松菜汁 ・茎わかめのきんぴら ・みかん ・牛乳 5つの輪で体力アップ! 今日の給食はたんぱく質とビタミンが しっかりとれる組み合わせです。 2月1日(火)のの給食・マーボー豆腐 ・煮ナムル ・ごまめナッツ ・牛乳 2月になりました。 まだまだ寒い日が続きますが、 しっかり食べて元気に過ごしましょう! 1月28日(金)の給食・白身魚のピリ辛揚げ ・八王子産米粕汁 ・じゃがいもの含め煮 ・牛乳 粕汁とは、酒粕を加えて煮込んだ 野菜たっぷりの汁物のことです。 お米を発酵させて作った「もろみ」を しぼるとお酒と酒粕ができます。 今日は八王子産のお米100%で作る「高尾の天狗」という 日本酒をつくった時にできた酒粕を使いました。 お米は、八王子高月清流米、ひとごごちという種類です。 酒粕はからだをぽかぽか温めるはたらきがあります。 1月27日(木)の給食・ちくわの甘辛煮 ・かぶのみそ汁 ・煮豆 ・牛乳 今日は大豆のお話を3年生の教室で行いました。 苦手なひとがとても多い豆類ですが、 体を強くする栄養がたくさん入っているので、 ぜひひとくちだけでもまずは食べてみてほしいです! 1月26日(水)の給食・焼きシシャモ ・みそすいとん ・浅漬け ・牛乳 寒い日のみそすいとんは ホッと心も体もあたたまります。 浅漬けには刻み昆布が入りましたが、 苦手な子が多いようです。 1月25日(火)の給食・野菜スープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日はみなさんとてもよく食べてくれました! 1月22日は「カレーライス」の日です。 昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で 一斉に「カレーライス」を出したことを記念して そのようになりました。 1月24日(月)の給食・卵焼き ・豚汁 ・花ごぼう ・ぽんかん ・牛乳 1月24日〜28日の1週間は、全国学校給食習慣です。 日本で初めての給食が開始されたのが 明治22年、山形県の小学校だといわれています。 今週は給食の歴史を振り返りながら お昼ごはんを食べましょう。 1月21日(金)の給食・疫病退散!Dr.肥沼ランチ ・アイントプフ ・牛乳 今日の給食は、「八王子市こども屋台選手権」で グランプリを受賞した、 チーム第三小が考えたメニューをいただきました。 肥沼先生は、八王子市の小学校の卒業生です。 ドイツでチフスの治療にあたっていました。 黒いソースは黒ごまを使用しています。 アイントプフはドイツの煮込みスープです。 ポテトには、肥沼先生が好きだったという、 桜をまぶして焼いてあります。 肉団子をたくさん作って、揚げました。 令和4年1月13日 社会科見学(6年生)令和4年1月20日 バスケットボール教室(6年生)1月20日(木)の給食・かつおの仙台みそソースがけ ・はっと汁 ・パプリカのさっぱり漬け ・牛乳 今日は宮城県の郷土料理を給食でいただきました! かつおは南三陸でよくとれます。 はっと汁は小麦粉に水を入れて練り、 醤油ベースの汁に入れて煮る郷土料理です。 すいとんに煮ています。 宮城県はパプリカの生産量が全国1位だそうです! ビタミンCが多く含まれるため、 風邪予防や疲労回復に効果的です。 |