11月15日の給食・七宝汁 ・白身魚の三味焼き ・菊花みかん ・牛乳 今日、11月15日は七五三です。 それにちなみ、給食でも七、五、三の名前が付いた料理を出しています。 浅川小の皆さんが、元気に成長してほしいという願いを込めて作りました。 11月12日の給食・バーベキュードチキン ・粉ふきいも ・きのこのクリームスープ ・牛乳 今日は、きのこをたっぷり入れたクリームスープを作りました。 11月11日の給食・赤魚のみそ焼きゆず風味 ・小松菜汁 ・五目きんぴら ・菊花みかん ・牛乳 今日の主菜「赤魚のみそ焼きゆず風味」には、八王子の小津町というところで採れた新鮮なゆずを使っています。 今日は低学年の手のひらほどの、立派なゆずを届けてもらいました。 子どもたちに見せると、「ゆず大好き!」「レモンみたいだね。」と、興味津々で見ていました。 写真1:八王子市小津町のゆず 大きくて香りも良かったです 写真2:ゆずの皮と果汁をみそに合わせ、魚に漬けて焼きました 11月10日の給食・ツナサラダ ・大学芋 ・牛乳 八王子市では野菜を1日に350g以上食べて毎日を元気に、病気も予防しようという取り組みを行っています。 今日は11月の献立の中で、一番たくさんの野菜(150g)が摂れる日でした。 高学年の子どもたちに、生野菜350gと、茹で野菜350gを見せに行きました。 生野菜の量は多いと感じる子がたくさんいたようですが、茹でるとかさが半分ほどに減ることに驚いていました。 お家でも工夫して、たくさんの野菜を食べてほしいと思います。 写真1:350gの生野菜 写真2:同じ量を茹でたもの かさが半分ほどに減ります 11月9日の給食・豚汁 ・焼き鮭 ・白菜のごま和え ・菊花みかん ・牛乳 11月11日の「鮭の日」にちなみ、今日は「焼き鮭」を給食で出しました。 鮭の身はオレンジ色をしていますが、白身の魚の仲間です。 オレンジ色の元、アスタキサンチンには栄養がたくさん入っています。 鮭もさることながら、今日は豚汁が好評で、子どもたちから「今日の豚汁は世界一美味しかった!」「レシピください!」など、たくさんの嬉しい声を聞くことができました。 写真1:今日の食育メモ 写真2:今日は北海道産の鮭を使いました 1年 栗山たんけん(秋)夏に訪れた時には見られなかった栗がたくさん落ちていて、「今日は栗ごはんにしよう。」などと、持参したビニール袋に栗を持ち帰っていました。 帰校後は、栗山で見た植物や昆虫などを一人一人が紙に書いて、各クラス、1枚の模造紙にまとめました。 次回は、冬に訪れる予定です。 11月8日の給食・コーンスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 今日、11月8日は「いい歯の日」です。 いい歯を作るためにはよくかんで食べることが大切です。 そのため、給食でも切り干し大根や小魚など、よくかんで食べる材料を取り入れました。 子どもたちにそのことを伝えると、「30回かんで食べたよ!」と伝えに来てくれる子がたくさんいました。 よくかんで食べると、虫歯予防や肥満予防、歯並びが良くなるなど、いいことがたくさんです。 給食やお家で食べるご飯も、よくかんで食べることを心がけてみてくださいね。 写真1:ビビンバの具には、お肉と一緒に切り干し大根をたくさん入れました 写真2:ごまめナッツに使うごまめはカリカリに焼いて、かみ応えを出しました 全校遠足お弁当も屋上、教室、校庭をそれぞれ楽しそうに食べていました。6年生がとても頼もしくかっこよく見えました。全員の楽し気な笑顔がすてきな一日でした。 11月4日の給食・さわらの西京焼き ・けんちん汁 ・水菜の炊いたん ・牛乳 今日は「京都府」の料理を給食で作りました。 京都府は昔「西京」と呼ばれていたことから、京都府で作られたみそを西京みそと呼ぶようになりました。 今日は西京みそで下味をつけたさわらを焼きました。 「炊いたん」とは出汁をしみこませるようにコトコト煮て作ったおかずのことです。 今日は代表的な京野菜の水菜を使って作りました。 野菜がメインのおかずのため、残りは多くなってしまいましたが、中には「だし汁が美味しかったから、もっと大きな器が良かった!」など、その美味しさに気づいてくれる子もいて、嬉しくなりました。 給食を通して、色々な地域の味を知ってもらえたら嬉しいです。 写真1:炊いたんの大根を煮ているところ 今日は米のとぎ汁を使って大根を下ゆでしました 写真2:炊いたん用の水菜 今日は24キロの水菜を使いました 11月2日の給食・洋風おでん ・パリパリアーモンドサラダ ・牛乳 今日は大人気メニュー「きな粉揚げパン」でした。 揚げたてのカリっとした食感が続くよう、少し冷ましてからパン箱に入れたり、きな粉を2回に分けてまぶすなど、より美味しく食べてもらえるような工夫をしています。 6年生の教室では、揚げパンじゃんけんで勝った子が狂喜していました! 写真1:揚げパンを並べ、少し冷ましてから配缶しています 11月1日の給食・スパニッシュオムレツ ・白いんげん豆のスープ ・牛乳 今日はスペインの料理を給食で作りました。 「スパニッシュオムレツ」は、溶き卵の中に千切りにしたじゃがいもやハムを入れて焼いた料理です。 「今日の卵焼き美味しかった!」「レシピください!」と、とても好評でした。 給食の時間にもったいない大作戦の結果を発表しました。 ご飯やおかずの残りがとても減ったので、これからも継続して、たくさん食べてくれると嬉しいです。 写真1:もったいない大作戦 結果発表 どのクラスも、よく食べました◎ 写真2:焼き上がったスパニッシュオムレツ 2年 町たんけん
2年生は、生活科で自分の住んでいる町はどのような特徴があるのかを調べています。
10月29日、気持ちの良い晴れの中、町(学区内)の店や施設について調べる町たんけんに出かけました。 18箇所ある、店や施設の中から自分たちの行きたい場所を決め、グループで質問を考え、インタビューをしました。 子供たちは、安全に気を付けること、ルールを守ること、聞いたことはしっかりメモを取ることをめあてに出かけました。 実際に店や施設に行き、今まで見たことのなかったものや場所を紹介してもらいました。 「いままでは入れなかったところに入れて、すごかった!」、「見たことない道具があった!」など、たくさんの驚きと発見がったようです。 今日学んだことは、スライドにまとめ、発表します。 お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 10月29日の給食・オニオンスープ ・うずらの煮卵 ・スイートパンプキン ・牛乳 「もったいない大作戦最終日」でした。 各クラス、それぞれ素敵な目標を決めて一生懸命取り組んでくれ、給食の残りがとても減った1週間でした。 大事なのは、忘れずに続けることです。 この1週間をきっかけに、大人になってもずっと、食べ残しや地球環境のことを気にかけられる人に成長してくれると嬉しいです。 写真1:今日の食育メモ 調理員さんからのメッセージが載っています 写真2:この1週間、たくさんのクラスで空の食缶を見ることができました 10月28日の給食・ミネストローネ ・チキンソテー ・パッションフルーツヨーグルト ・牛乳 「もったいない大作戦3日目」です。 教室を回ると、「今週は一度も残してないよ!」という声や、頑張ってあと一口を食べている子の姿を見かけました。 1人1人の「あと一口」が、食品ロスの削減につながります。 もったいない大作戦も残すところあと1日。 最後まで、一生懸命取り組んでくれると嬉しいです。 写真1:今日の食育メモ 写真2:パッションフルーツジャムを作っているところ 八王子産のパッションフルーツを使っています 10月27日の給食・ししゃもの磯辺焼き ・いりどり ・揚げと小松菜の煮浸し ・牛乳 今日は「もったいない大作戦ウィーク2日目」です。 各クラス、様々な目標を決めて取り組んでくれています。 教室を回ると「給食の準備が5分で終わりました!」「見て!きれいに食べたよ!」など、もったいない大作戦を意識をしてくれている声をたくさん聞くことができ、嬉しく思います。 残りあと2日も、一生懸命取り組みましょう。 写真1:今日の食育メモ 食品ロスについて伝えています 10月26日の給食・オニオンドレッシングサラダ ・菊花みかん ・牛乳 今日から「もったいない大作戦ウィーク」が始まりました! 給食の時間に、SDGsとからめたもったいない大作戦のお話をしました。 SDGsと聞くと難しそうですが、できることから始めればいいのです。 給食時間にできることをクラスで話し合い、目標を立て、その目標に向かって 一生懸命取り組みましょう! 写真1:各クラスのテレビモニターにスライドを映してお話ししました 内容は、お家で聞いてみて&話してみてくださいね 令和3年度 運動会今年も昨年に引き続き、コロナ対策の中での実施となりましたが、感染状況が少し落ちついてきたため、昨年より入場の人数も4名までと緩和され、多くの応援の中、開催することができました。 幸い練習中から本番まで、大きなけがや事故もなく、子どもたちは、どの学年も、競技、表現、応援など練習してきた成果を十分に発揮できました。 保護者の皆様にはたくさんの励ましや声援をいただきありがとうございました。 来年は地域の皆様にもご案内ができるようになりますことを願うばかりです。 10月22日の給食・卵と紅白はんぺんのスープ ・じゃこサラダ ・牛乳 明日はいよいよ運動会! ということで、今日の給食は給食委員が考えた特別メニューを出しました。 どのクラスもとてもたくさん食べていました◎ しっかり食べて早く寝て、明日の運動会、全力で頑張りましょう!! 写真1:今日のメニューについてのメモです。 内容も給食委員が考えてくれました 写真2:スープには、紅白のはんぺんを入れました 10月21日の給食・さばのトマトソースかけ ・ペペロンチーノ ・野菜スープ ・牛乳 今日の主菜は「さばのトマトソースかけ」でした。 さばは秋から冬が旬で、脂がのっていて美味しいです。 さばの脂には血をサラサラにする栄養がたくさんなので、子どものうちからしっかり食べていてほしい食材です。 今日はトマトソースをかけて洋風にしたため、慣れなかったのかいつもより残りが多かったですが、給食で、色々な料理を経験してほしいと思います。 写真1:焼き上がったさば 背中の部分が青い、青魚の仲間です 写真2:焼き上がったさばにトマトソースをかけて配りました 10月20日の給食・豚肉の生姜焼き ・にらたまみそ汁 ・ピリ辛きゅうり ・菊花みかん ・牛乳 今日の献立は、社会人野球「セガサミー野球部」のみなさんのおすすめ献立です。 セガサミー野球部は八王子市に練習場があり、昨年の台風の際には土砂の片付けを手伝ってくださいました。 選手の1人、根岸選手は、「小学生だった頃の自分にアドバイスするなら、栄養バランスのとれた食事をするよう伝えます。小学生のうちにその大切さに気づいていれば、それは必ず自分の強みになります。」と教えてくれました。 横山選手は、「苦手な食べ物の代わりになる食べ物は必ずあります。工夫しながらバランスの良い食事をしましょう。」と教えてくれました。 選手達のアドバイスをもとに、あさっこの皆さんもバランスの良い食事を心がけ、心も体も大きく成長してくれると嬉しいです。 |