学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

三本松で昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日(火)6年日光林間学校2日目の昼食は、三本松でのおにぎり弁当です。
メニューは、おにぎり(おかか・ゴマ昆布)・野菜コロッケ・若鶏唐揚げ・ソーセージ・焼きそば・ナチュラルウエッジカットポテト・茹でブロッコリー・ニンジンの煮物・ゼリー・桜漬け・パックソース・緑茶です。
みんなよく食べていました。昼食の後は三本松で学年集合写真を撮影しました。

もうすぐ赤沼、そして三本松へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤沼が近づき、多くのグループが集まってきました。右の地図で確認すると湯の湖から赤沼まで、子供たちはよく歩いたものだと改めて感心します。
子供たちを励まし興味深い案内でリードしてくださったネイチャーガイドさんにお礼申し上げます。ご紹介した以外にもまだまだたくさんのエピソードがありました。立ち止まって子供たちがメモをとる姿が多くのポイントで見られました。1人1人の関心に応じた学習カードは見事な充実ぶりです。励まし合って楽しく歩いたハイキングのグループの友情と協力にも拍手を送りたいです。赤沼で8名のネイチャーガイドさんとはお別れをしました。ありがとうございました。
さて、子供たちはここからさらに三本松まで歩きます。お弁当が待っています。

不思議なもの発見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは次々と不思議なものを見つけます。先ほどのユニコーンそっくりの木の根に続き、ぜひ多くの方にお伝えしたいとのことなのでご紹介します。
左と右はキノコの仲間です。右はエブリコという絶滅危惧種だそうですが、昼食を待ちきれない子供たちにはハンバーグに見えたそうです。キノコは実に多種多様です。興味深いですね。
中央は2羽の鴨が泳ぐ手前の倒木です。枝の先が鴨の顔のように見えます。

ピンクの花園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホザキシモツケという低木が群生してピンクの花園が広がっています。ちょうど7-8月が見頃だそうです。

森を抜けて湿原へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森を抜け、湿原の木道を進みます。男体山を前にして、ネイチャーガイドさんが男体山と赤城山の神様の戦いの物語の紙芝居を披露してくださいました。オオムカデとヘビになっての戦いの物語で戦場ヶ原の名の由来とされています。

ユニコーン発見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倒木の根の形がユニコーンそっくりだと子供たちが大発見をしたので左の写真でご紹介します。いかがでしょうか? ユニコーンについて共感いただければ幸いです。
橋から水面を覗き魚を探しているのが右の2枚の写真です。
今日は湯川にはカワマス釣りの人たちが何人も訪れていました。釣った魚を持ち帰ることは許可されていないのでキャッチ&リリースのスポーツフィッシングだそうです。

泉門池で小休止

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泉門池(いずみやどいけ)で給水タイムの小休止をとりました。塩分補給のタブレットを班長がみんなに配布しました。泉門池は湧き水で潤っているそうです。

熊と出逢わないために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熊に注意の看板を見た後しばらく行くと、熊と出逢わないために鳴らすベルがありました。さっそくネイチャーガイドさんとジャンケン大会が始まりました。勝ち進んだ1名だけがこのベルを鳴らすことができました。

湯川はお湯か水か

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯滝から湯川に下り、温度を確かめるために手を浸してみることになりました。果たして、湯川はお湯だったでしょうか? 水だったでしょうか?

湯滝の前で

画像1 画像1 画像2 画像2
物凄い勢いで流れ落ちる湯滝の前でハイキングのグループごとに記念撮影をしました。なかなか滝の前を離れることができず、いつまでも見ていたいという気持ちでみんなしばらく立ち尽くしていました。

湯の湖から湯滝へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯の湖では釣りをしている人が多くいました。歩道には道の端に黒いパイプが通っていました。ネイチャーガイドさんに促されて触ってみると、とても温かく、中をお湯が流れている音がしました。「湯の湖・湯滝・湯川は温かいのか冷たいのか」と疑問が湧いてきました。いよいよ湯滝の上の場所に着きました。湯の湖から流れ落ちる水の勢いに驚きながら、湯滝に向かいます。

オオカメノキやミヤコザサ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左の写真は赤い実が色づき始めたオオカメノキ、中央はその説明を受けている場面です。右の写真はミヤコザサの説明場面です。触れることができる植物は手触りを確かめるよう勧めていただきました。鹿の害があるエリアはササが食べられてしまっていることも知りました。

分散型ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖から湯滝に向かいます。クラスを2つに分けてそれぞれにネイチャーガイドさんが付いています。湯元温泉特有の匂いはマスク越しでもはっきりと分かります。「湯の湖、湯滝、湯元温泉、湯川、今日のキーワードはお湯ですね」とネイチャーガイドさんのお話が始まりました。説明くださるポイントはガイドさんによって異なるようです。子供たちは一生懸命にメモをとっていますが、書きながら歩くのはやめた方が良いと助言をいただきました。自然のようすを全身で感じながらのハイキングになりそうだと期待が高まります。

湯の湖到着

画像1 画像1 画像2 画像2
バスで湯の湖に到着しました。ガイドさん方と合流し、湖畔でクラス写真を撮影して、ハイキングスタートです。

分散型朝会・朝食(和食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会と朝食は2クラスずつの分散型で行っています。しっかり身体を動かし栄養をとって、1日のスタートにふさわしい状態に心も身体も整えていきます。みんなよく食べています。
朝食のメニューは、ハムと目玉焼きの陶板・塩鮭・シューマイ・ソーセージ・ひじき煮・小笹かまぼこ・金時豆・焼き海苔(味付き)・ツナサラダ・ごはん・味噌汁(なめこ・三つ葉)・バナナ・乳酸飲料です。

日光林間学校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日(火)6年日光林間学校2日目の朝です。おはようございます。
玄関先の気温は16度です。様々な鳥のさえずりが響く爽やかな朝です。中庭に出てみると茂みの近くに鹿の落とし物がありました。中庭に鹿が訪れた証拠ですね。
子供たちは6時に起床し身支度をしています。食堂入口には子供たちの水筒が並んでいます。宿舎の方々が麦茶を準備してくださいました。

美しい月です

画像1 画像1
今日の月は”Sturgeon Moon”だそうです。とても美しい月です。

班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
就寝前の準備に3階ロビーで班長会議を行いました。協力して集団生活を安全・健康に過ごすために今日努力したことやうまくできたことなどを共有し合いました。課題点や連絡事項についてはこの後各部屋で班長から伝達することとなります。
玄関先の温度計は15.5度を示しています。どの部屋も、もう静かです。

入浴タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイアーの後は、宿舎に戻って分散型の入浴タイムです。お風呂上がりはみんなさっぱりした爽やかな表情です。
部屋では、布団を敷いたり、振り返りの日記や記録を書いたり、荷物整理や明日の準備をしたりと、互いに声を掛け合いながら過ごしていました。

キャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2
「燃えろよ燃えろよ」を聞きながら火が大きくなるのを待ちます。「さあ次は第2部ボンファイアーです。踊って友情の輪を広げましょう。」とキャンプファイアー係がみんなをリードします。ジンギスカン・ソーラン節・南の島のハメハメハ・ライディーンと次々と曲がかかります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食献立表

学校経営

学年だより

どんぐりの会

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

文部科学大臣からのメッセージ

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取り組み