上柚木小の日々

12月22日(水) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学級ごとの取組です。1時間目はパフォーマーさんの動きをまねて、様々な動きを体験しました。難しい腕の動きにもチャレンジしていて、どの子も楽しんでいました(写真が撮れませんでした)。
2時間目はグループ活動です。5つのチームに分かれ、チームリーダーを中心に、「言葉からだんす」に挑戦です。6つある言葉の中から1つ選んで、言葉から想像した動きを考えます。すべてのチームが時間内に動きを考えて発表しました。どのチームも想像力を膨らませて自分たちで考え、生き生きと表現しました。
 枠にとらわれない自由な表現を学級全員で楽しみました。この活動が、3学期の発表につながります。

12月22日(水) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学級ごとの取組です。1時間目はパフォーマーさんの動きをまねて、様々な動きを体験しました。難しい腕の動きにもチャレンジしていて、どの子も楽しんでいました(写真が撮れませんでした)。
2時間目はグループ活動です。5つのチームに分かれ、チームリーダーを中心に、「言葉からだんす」に挑戦です。6つある言葉の中から1つ選んで、言葉から想像した動きを考えます。すべてのチームが時間内に動きを考えて発表しました。どのチームも想像力を膨らませて自分たちで考え、生き生きと表現しました。
 枠にとらわれない自由な表現を学級全員で楽しみました。この活動が、3学期の発表につながります。

12月22日(水) 1年生 図画工作「クリスマスツリーをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手形を切り抜き、色を付けていました。みんなが作った手形が合わさるとステキなツリーに早変わり。
完成したクリスマスツリーをお楽しみに。

12月22日(水) 5年生 総合「コメについて調べたことを発表しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習用端末を使ってまとめ、ニュース形式で発表しました。原稿はもとより発表スライドにもこだわって作成しました。緊張したけれど、しっかりと発表できました。

12月22日(水) 2年生 図画工作「おさんぽすごろく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家に持って帰って、一緒に遊ぶことを目標に、楽しいすごろくを作っています。駒が止まるところがカラフルにして、見た目も鮮やかです。がんばって作ったすごろくを一緒に楽しんでください。

12月22日(水) 2年生 図画工作「おさんぽすごろく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家に持って帰って、一緒に遊ぶことを目標に、楽しいすごろくを作っています。駒が止まるところがカラフルにして、見た目も鮮やかです。がんばって作ったすごろくを一緒に楽しんでください。

12月22日(水) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も書き初めです。4年生のお題は「元気な子」。3年生の時より、字形が整ったかな?お手本をよく見て書いています。

12月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・ごはん
・いかのみそ焼きゆず風味
・かぼちゃのすいとん
・じゃこサラダ
・牛乳

 今日は、一年中で一番昼間が短い日、「冬至」です。冬至にまつわる食べ物に、「ゆず」やかぼちゃがあります。お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」は、ゆずの強い香りで悪いものを追い払います。ゆずには、体を温め、かぜを予防する効果があります。かぼちゃの栄養は、目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防してくれます。
 給食では、ゆずの風味を効かせた「いかのみそ焼きゆず風味」やすいとんの生地にかぼちゃを入れて作った「かぼちゃのすいとん」を食べました。風邪をひかないように、年末年始を過ごしてください。

12月21日(火) おおるりより

画像1 画像1
 本日をもって、2学期のおおるりの指導が終了しました。どのグループも「お楽しみ会」を行いました。カードゲームやボードゲーム、工作、クイズ、ボール運動など、今までの学習を生かして様々な活動を行いました。自分たちで内容を決めて準備しただけあり、子供たちは生き生きした表情で過ごしていました。保護者の皆様、今学期もご協力いただきありがとうございました。
 明日からは、補充指導と希望された保護者の方との面談期間になります。どうぞよろしくお願いします。

12月21日(火) 3年生が農家さんのお話をききました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、いつも給食の食材を作ってくださっている農家さんのお話を聞きました。
実際に土や根がついているキャベツやブロッコリーなど貴重なお野菜を見せていただきました。今日の給食のキャベツやだいこんを作ってくださった農家さんです。今日の給食の野菜もおいしくいただきました。見せていただいた貴重な野菜を、昇降口に展示して、他の学年も下校時に見れるようにしました。

12月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・カツ丼
・じゃがいもとひじきの煮物
・いもがらのみそ汁
・牛乳

 今日は「山梨県」の郷土料理でした。「いもがらのみそ汁」を作りました。いもがらは、さといもや、はすいもの葉と茎の間の部分である「ずいき」の皮をむいて干したものです。「干しずいき」とも呼ばれています。保存がきくので、1年を通して煮物やきんぴら、みそ汁など様々な料理に使われます。

 

12月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・大豆ピラフ
・あじの香草パン粉焼き
・キャベツとベーコンのスープ
・くだもの(はれひめ)
・牛乳

 今日の魚は「あじ」です。あじは青魚の仲間で、あじの脂は体にとって良い働きをしてくれます。血液をきれいにしたり、記憶力を良くしたりします。今日は、あじに、塩とこしょうで下味をつけてから、香りが良い香草のパセリとバジルをパン粉とオリーブオイルと一緒に混ぜて魚にかけて焼きました。


12月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・肉豆腐
・根菜汁
・わかめのしょうが炒め
・牛乳

 今日は豆腐をたっぷり使った肉豆腐でした。甘めの味付けなので子どもたちにも食べやすく、ごはんが進む献立です。


12月21日(火) 3年生 社会「農家の方からのお話」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 八王子市内で野菜を作っていらっしゃる農家の方をお招きしてお話を聞きました。野菜ももってきていただいたり、動画で畑の様子を見せてくださったりして、子供たちの興味関心が高まりました。
 農家の方から、「肥料として貝殻を使う」という話になった時、子供たちから「あっ、SDGsだ。無駄なく使っている」というつぶやきが聞こえてきました。関心の高さがうかがえました。最後には、子供たちからたくさんの質問がありました。
こちらの畑で収穫された食材は今日の学校給食で使われていました。ひとつひとつ大切に育てられた野菜たち。残さず食べられたかな。

12月21日(火) 3年生 社会「農家の方からのお話」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市内で野菜を作っていらっしゃる農家の方をお招きしてお話を聞きました。野菜ももってきていただいたり、動画で畑の様子を見せてくださったりして、子供たちの興味関心が高まりました。
 農家の方から、「肥料として貝殻を使う」という話になった時、子供たちから「あっ、SDGsだ。無駄なく使っている」というつぶやきが聞こえてきました。関心の高さがうかがえました。最後には、子供たちからたくさんの質問がありました。
こちらの畑で収穫された食材は今日の学校給食で使われていました。ひとつひとつ大切に育てられた野菜たち。残さず食べられたかな。

12月21日(火) 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「八丈島1泊2日の旅」。皆さんだったらどんな計画を立てて旅行しますか?4年生は、訪れる季節や時期も考えながら1泊2日の八丈島旅行計画書を作っています。
 2日間、しかも、午後6時には自宅に着いているという想定なので、観光名所をすべて回るのはなかなか難しいです。子供たち一人一人がどんなチョイスをして計画を立てるか、楽しみです。

12月21日(火) 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の物語文「ごんぎつね」。学習のまとめとしてPOPを作りました。夏休み中の課題として取り組んだ経験があるので、その時よりもさらに良いものができたのではないでしょうか。文章はもちろん、絵にもこだわって作成しています。

12月21日(火) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も書き初めに取り組んでいます。5年生のお題は「光る大地」。お手本をよく見て、真剣に取り組んでいます。

12月21日(火) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて毛筆での書き初めです。お題は「お正月」。今まで学習してきた「トン」「スー」「トン」などをしっかりと思い出しながら取り組んでいます。

12月20日(月) おおるりの先生みんなで教材研究

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援教室「おおるり」では、子供たちの成長や課題改善のためにどのような教材を用いれば良いか、どのような学習の展開にしていけば良いか、日々教員みんなで話し合っています。

先週金曜日(12月17日)には、本校スクールカウンセラー(以後SCとする)を講師にお招きし、教材研究研修を行いました。

SCからは、「心理・療育・教育のためのボードゲーム体験ワークショップ」と題して、おおるり教室が所持していない様々なボードゲームを紹介していただきました。
ボードゲームからねらえる効果や指導方法の工夫、どのような成果が見込まれるか、専門的な立場からご助言いただきました。


体験ワークショップということで、実際におおるりの先生たちもやってみました!!
楽しく学べるものばかりで、どのようにおおるり教室で扱っていくかの話にも花が咲きました!

3学期の指導に生かしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28