6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

委員会活動(常時活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生と6年生が日頃から学校のため、全校児童のために、積極的に活動しています。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「つないで つるして」という学習をしました。たくさんの紙を細長くして、思い思いに室内をデコレーションしました。素敵な空間になりました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は集会委員会主催のレク集会でした。校内放送で「イントロクイズ」を楽しみました。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
3人グループで「5年生にスマートフォンは必要か」というミニディベートを行いました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言期間を終え、読み聞かせが再開しました。読書月間に合わせて、本に親しむ時間となりました。

ロング昼休み

画像1 画像1
真夏のような日差しの中、担任の先生と一緒に走り回って遊びました。

1年生 運動会に向けて

画像1 画像1
自分が並ぶ場所、立つ位置を覚えるのに一苦労です。暑い中、頑張りました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
陶芸をしています。小物入れ、花瓶、コップなどをつくりました。

中学年 表現

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年合同の練習が始まりました。どんな仕上がりになるか、楽しみです。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
福祉について学習をしています。車椅子体験やアイマスク体験をしました。実際に体験してみると分かること、感じることが多くあります。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのミシンの授業でした。各部の名称や安全に使用するためのルールを学んだ後、おそるおそる操作していました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数では、「バスに10人乗っています。途中で3人降りたあと、さらに2人降りました。」という計算の仕方を考えました。少しずつ難しくなっています。

運動会のスローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝のMeet朝会では、代表委員会の児童が運動会スローガンを発表しました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
物語「一つの花」の学習をしています。最後のおにぎりをゆみ子に食べさせたお母さんの気持ちをじっくりと考えました。

通学路点検

画像1 画像1
台風の中、八王子市、高尾警察、学校等関係機関による合同通学路点検が行われました。

陸上クラブ・科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上クラブは20mシャトルランに挑戦しました。科学クラブはブーメランをつくり、飛ばしました。

図工・イラストクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれが作品つくりに没頭しています。

ダンスクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
2つのグループに分かれて、ダンスの練習をしています。

器楽クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
「糸」と「キセキ」の合奏曲を練習しています。

手芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
布でつくる作品の製作を始めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届