地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

ある日の練習風景【5,6年生】

 今年度も昨年度に続き、感染症拡大防止のため練習時間を最小限にしています。
 特に「表現」は、動画などを使って個人やグループの練習を積み重ね、全体での練習を減らしました。
 この日は、自分たちの踊りをクロームブックで撮映、すぐに見て、よくなったところや課題などを話し合っていました。
 そんな高学年の練習の様子を、下校する低学年は憧れの目で見ていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル【5・6年生】

9月30日(金)
 明日は雨の予報なので、校庭練習は今日が最後になりそうです。
 5,6年生の表現は「We're All in This Together」です。
 グループでの関わりを大切にしながら練習を重ねてきました。難しそうな振付ですが、かっこよくきまっています。さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル【3・4年生】

9月30日(金)
 明日は雨の予報なので、校庭練習は今日が最後になりそうです。
 3,4年生の表現は「弐分方ソーラン節〜つながり〜」です。
 伝統の「ソーラン節」を4年生が3年生に教えました。みんなの動きがそろっていて、とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル【1・2年生】

9月30日(金)
 明日は雨の予報なので、校庭練習は今日が最後になりそうです。
 1,2年生の表現は「NBK花笠〜やってみよう〜」です。
 きれいな花笠を持って、元気いっぱいに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習【第2回】3

 応援合戦を通して行いました。
 マイクなしでも、応援団長の声はしっかり響いていました。
 全体で声を出すことは少なくし、ウェーブや拍手合戦でチームを盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習【第2回】2

 閉会式では、得点発表の後、優勝杯と準優勝盾が応援団長に授与されます。さあ、今年の優勝は赤組でしょうか、白組でしょうか。
 「児童代表の言葉」も、当日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習【第2回】1

9月30日(木)
 1校時に、2回目の全校練習を行いました。何とかお天気ももってくれました。
 今年度の全校練習は2回だけです。たてわり班で動いているので高学年がしっかりリードしてくれるし、子供たちもよく指示を聞いて動けるので、2回の練習で十分です。
 今日は、まず、整理体操と閉会式の練習をしました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習【第1回】4

 今年の全校競技は、「大なわ」です。
 間隔をとるため、3回に分けて行います。それぞれの班が1分半跳んで記録に挑戦!そして、赤白それぞれの「合計回数÷10」が得点となります。今日の赤と白の得点差は「2点」でした。接戦です。本番は、1回でも多く跳べるよう、がんばりましょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習【第1回】3

 今年は赤白に分かれるので、応援団も復活です。
 あまり声は出せないけれど、手拍子をそろえてチームを盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習【第1回】2

 音楽係の人たちは、短い時間で一生懸命練習し、校歌を演奏してくれました。
 ラジオ体操を担当するのは、「運動推進委員会」の人たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習【第1回】1

9月27日(月)
 いよいよ今週の土曜日は「弐分方スポーツフェスティバル」です。
 1回目の「全校練習」を行いました。
 感染症予防のため、今年度は校舎側を児童エリア、北側を保護者エリアとします。たてわり班で並んでいるので、高学年がリードし、とてもスムーズに練習ができました。
 1年生の「はじめのことば」は、元気よく上手にできました。大きな拍手をもらい、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスTシャツ作り【5年生】

9月24日(金)
 弐分方小では、毎年5年生がオリジナルのクラスTシャツを作り、運動会や移動教室などで着ています。
 今年度は、「手染め」に挑戦しました。ゴムや糸などで絞って模様を作ります。その後、クラスごとに決めた色の染料につけて仕上げます。
 世界に1枚だけのオリジナルTシャツができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏の練習【5年生】

9月14日(火)
 5年生が合奏の練習をしていました。
 つばが出るリコーダーやけんばんハーモニカは今は使えません。
 キーボード、アコーディオン、木琴や鉄琴、打楽器などを使っています。
 初めて挑戦する楽器もあるようです。すてきな合奏に仕上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています【1年生 国語・算数】

9月14日(火)
 1年生の学習もどんどん進んでいます。
 算数では「10より大きい数」を、国語では「カタカナ」を勉強していました。
 しっかり話を聞いたり、手を挙げて考えを発表したり、お手本を見ながらノートに字を書いたりしていました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の育ち方を調べよう【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(火)
 3年生は理科の学習で「昆虫の育ち方」調べていました。
 それぞれが好きな昆虫を選んで、タブレットで育ち方を調べていました。その後は、友達と調べたことを紹介し合い、同じところや違うところを見つけていました。

書写の時間【4年生】

9月13日(月)
 4年生は毛筆で「左右」という字を書いていました。
 「左」と「右」では、書き順や横棒の長さが違います。
 動画でポイントを確認した後、一人一人が練習を始めました。背筋を伸ばしたよい姿勢で集中して取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字の学習【3年生】

9月13日(月)
 3年生がローマ字の学習をしていました。
 先生に「覚えると、タブレットで早く検索できるようになりますよ。」と言われて、みんな真剣に覚えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団結成

9月13日(月)
 今年度は、5,6年生で応援団を結成しました。
 できることは限られていますが、どんな応援をしたいか、一人一人が考えて実行していきます。
 紅組も、白組も、がんばってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

9月13日(月)
 2学期最初の避難訓練は、「予告なし」で行いました。
 中休みの途中に、突然「避難訓練です。地震です。」という放送が流れました。今日は先生方は黙って見ているだけです。「地震です。」とその後の「お・か・し・も の約束を守って、校庭に避難しましょう。」という放送で、みんながどんな風に行動するか見守っていました。
 放送に驚いて急に走り出した人、わざわざ自分の教室に戻った人、校庭の真ん中に集まったけどおしゃべりを止められなかった人…残念ながら、「上手に避難できた」とは言えませんでした。
 災害はいつ来るか分かりません。一人一人が「どうすれば一番安全か」と考えて行動できるようになってください。
 全体で集まってからは、とても落ち着いて静かに行動できていました。次回に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(放送)

9月13日(月)
 今日の全校朝会も放送で行いました。
 スポーツフェスティバルの練習が始まっています。去年から「運動会」ではなく、「スポーツフェスティバル」という名前に変えました。今までの運動会と同じようにはできないから、というのも一つの理由ですが、それ以上に、「勝ち負けや出来栄え」ではなく、「一人一人が自分のめあてに向かってがんばること、みんなで協力して楽しむこと」を大切にしたいという思いがあります。
 10月2日のスポフェス本番では、みんなの輝く姿を見せてくださいね。そのために、今自分にできることは何か考えて、精いっぱい取り組んでください。
 また、来週は2日祝日があります。その1日は「敬老の日」です。皆さんの周りにいるお年寄りの方たちを大切にし、感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症対策

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより

GIGAスクール

体罰防止宣言ポスター