令和3年9月22日 水曜日※ スタミナ丼 ※ 中華スープ ※ ベイクドポテト ※ 牛乳 ☆ シルバーウイークの真ん中です。今週は生活が乱れやすいかもしれないですね。にんにくの効いたスタミナ丼でパワーアップしてくれたらうれしいです。 9月21日(火)全校朝会
全校朝会がありました。校長先生からは、「さおとめかずら」と「へくそかずら」の2つの名をもつ植物の話を基に、物事を一面的に見るのではなく、よいところ、よくないところも含め、多面的に捉えることの大切さについてお話がありました。しめくくりは、「友達同士でも、両方を見ることで、自信をもったり仲よくできたりする」という言葉でした。
令和3年9月21日 火曜日※ カレー南蛮 ※ 鶏肉と里芋の煮物 ※ お月見団子の黒蜜掛け ※ 牛乳 ☆ 今日は「中秋の名月」とも言う「十五夜」です。1年で月が最も美しく見えると言われています。十五夜にはお団子をお供えする風習があり、給食ではきなこと黒蜜をかけるお月見団子を作りました。 カレー南蛮は4年生のリクエスト献立です。ほかの学年もよく食べてくれました。 令和3年9月17日 金曜日※ マッシュサンド ※ クリームシチュー ※ じゃこサラダ ※ 牛乳 ☆ 今日は玉ねぎと挽肉を炒めて、じゃがいもを蒸して潰してマッシュにしたものをコッペパンに挟んでいただきました。最近の給食は1か月にパンは2回か3回ととても貴重な日になっています。 9月16日(木) 4年生 社会科見学(都内見学)(2)
写真の続きです。
9月16日(木) 4年生 社会科見学(都内見学)(1)
4年生が社会科見学に行ってきました。日本オリンピックミュージアム、東京タワー、隅田川の水上バス、浅草、東京駅と、東京の中心地の様子をたっぷりと見学しました。どの見学地もすいていて、三密を回避することができました。上川町や八王子市との違いをたくさん感じ取ることができたようなので、これからの学習で、しっかりとまとめてほしいと思います。
令和3年9月16日 木曜日※ ごはん ※ 白身魚の香り揚げ ※ 五目きんぴら ※ 小松菜汁 ※ 牛乳 ☆ 今日のきんぴらはごぼう、人参、蓮根、さやいんげん、糸こんにゃくが入りました。包丁で1つ1つ千切りにしたので、とてもシャキシャキ感のあるきんぴらになりました!(^^)! 9月15日(水) 一斉下校
土砂災害の避難訓練をした後、緊急時に備えて一斉下校を実施しました。子どもたちは整然と行動することができました。この様子なら、いざという時にも落ち着いて行動できそうです。
令和3年9月15日 水曜日※ ビビンバ ※ コーンと卵のスープ ※ ごまめナッツ ※ 牛乳 9月14日(火) 集会 飼育委員会の発表
飼育委員会の発表がありました。世界の珍しい動物クイズ、上川口の珍しい動物クイズ、飼育しているウサギ「きなこ」のクイズを三択形式で出題し、全校の児童は挙手で答えました。難問あり、「きなこ」についての新しい発見ありで、楽しい時間を過ごすことができました。飼育委員の発表の仕方が堂々としていて、準備をしっかりしてきたことが分かりました。
令和3年9月14日 火曜日※ 五穀ご飯 ※ 焼き鮭 ※ 豚汁 ※ 野菜のお浸し ※ 巨峰 ※ 牛乳 ☆ 今日は和食メニューです。ごはんにはうるち米、もち米、むぎ、きび、白ごまと5種類入れ炊きました。鮭は塩が効いていてごはんも進んだようです。果物は山梨県産の種なし巨峰を2こずつです。 令和3年9月13日 月曜日※ スパゲッティミートソース ※ わかめサラダ ※ 上川小ブルーベリーヨーグルト ※ 牛乳 ☆ 今日は夏休み中に摘んで冷凍保存しておいた、学校のブルーベリーをソースにしました。それをヨーグルトをにかけていただきました。今年は特に実りが良かったので、今月末には、ジャムにして出す予定です。無農薬の美味しいブルーベリーです(#^.^#) 9月10日(金)、5年生が、清水移動教室から帰ってきました。
午後4時35分頃、清水に行っていた5年生が無事帰校しました。全員そろって、元気に帰ってきて、何よりでした。家庭で、清水の話をたくさん聞いてあげてください。
令和3年9月10日 金曜日※ ミルクパン ※ ポークビーンズ ※ カラフルサラダ ※ 牛乳 令和3年9月9日 木曜日※ 麦ごはん ※ ししゃもの南蛮漬け ※ 塩肉じゃが ※ 即席漬け ※ 牛乳 ☆今日のごはんは麦を白米に混ぜ込んだごはんでした。麦は白米と比べると、食物繊維が19倍多いそうです。その他にもたんぱく質、ミネラル、ビタミン類も多く含んでいます。給食では、麦ごはんや五穀ごはん、など雑穀米をまぜたごはんを取り入れています。 9月9日(木) 5年生の清水移動教室が始まりました。
5年生、全員そろって、学校を出発しました。今日は雨模様ですが、明日は回復しそうです。1泊2日の清水移動教室、しっかり学んで、たっぷり楽しんできてください。5年生の保護者の方は、「学校日記」の「R3清水移動教室」から移動教室の様子をご覧になれます。(ユーザー名、パスワードが必要です。)
令和3年9月8日水曜日※ マーボー丼 ※ もやしのスープ ※ 豆黒糖 ※ 牛乳 ☆ 2枚目の写真はスープの長ネギを千切りにしている様子です。 令和3年9月7日 火曜日※ メキシカンライス ※ 白いんげん豆のポタージュ ※ コールスロー ※ ウインナー ※ りんごジュース ☆ 豆類が苦手な児童が多いかと思いますが、今日の白いんげん豆のポタージュは完食です。白いんげん豆を柔らかくなるまで茹で、別の鍋でタマネギ、ベーコンも軽く炒めてから、水を加えコトコト煮込みます。そして柔らかくなったら豆と一緒にフードカッターまたはジューサーなどで形がなくなるまで撹拌します。牛乳を加え弱火で煮込みます。最後に生クリーム、塩こしょうパセリを加えます。手間のかかるスープですが子供たちもよく食べてくれます(#^.^#) 令和3年9月6日 月曜日※ 天丼 ※ 海苔のお吸い物 ※ 小松菜の煮びたし ※ 牛乳 ☆ 昨日で、たくさんの感動を届けてくれたパラリンピックも終わりました。1年オリンピック・パラリンピックが伸びたこともあり、2年にわたって毎月1回ずつ作っていた「世界の料理」も今日の「東京の料理」を持って、一旦終わります。 天丼は、室町時代、ポルトガルから衣を付けて揚げる調理法が伝わりました。のりは今から約420年前に江戸前の浅草のりができたそうです。小松菜は徳川家8代将軍の吉宗が命名したと言われています。今日は東京にまつわる献立、食材を使いました。 日光移動教室、無事に帰ってきました 9月3日(金)
午後3時30分頃、日光に行っていた6年生が無事帰校しました。全員そろって、元気に帰ってきて、何よりでした。家庭で、日光の話をたくさん聞いてあげてください。
|