校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部2年 英語

「現在完了(経験)〜したことがある」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 社会

これまでの調べ学習の完成に向けて・・。学習の振り返りもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 社会

「日本とつながりの深い国々」調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 理科

「電流と電磁石」電流を大きくすると電磁石は強くなるのだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

どの場所が好きかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 算数

2つのクラスに分かれて「2けたのかけ算」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 算数

「1000を こえる 数」のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 音楽

キーボード練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)の給食

今日の献立:サブジ丼、ごぼうスティック揚げ、オニオンスープ
画像1 画像1

中学部3年 社会

これまでの復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

気団と前線についてまとめよう。天気の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 英語

教室からにぎやかな声が響いています。現在形の英文、否定文は? どうやら英文の内容が担当の先生に関わるもののようです。微笑ましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 たてわりロング集会6

4班の活動(だるまさんがころんだ)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 たてわりロング集会5

3班の活動(こおりおに)の様子です。最後に6年生への感謝の言葉を伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 たてわりロング集会4

2班の活動(ドッジボール、おにあそび)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 たてわりロング集会3

各班での活動です。1班の様子(だるまさんがころんだ)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 たてわりロング集会2

引き継ぎ式です。6年生から5年生へ、リーダーの役割が引き継がれました。
画像1 画像1

小学部 たてわりロング集会1

5校時に校庭で「たてわりロング集会」を行いました。校長先生のお話です。これまでリーダーをつとめてきた6年生の活躍をたたえられました。
画像1 画像1

避難訓練(小学部)予告なし 2

すぐさま机の下に避難しました。防災頭巾を着用し、廊下に整列しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(小学部)予告なし 1

授業中に、大きな地震が起きたと想定した訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA