6年生 日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子の伝統 多摩織体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に織ってみたり、糸をよったりしました。歴史についても知りました。 布ができるまでには様々な工程があり、その工程を経て素敵な織物が完成するのだということが分かりました。 全員が4列ずつ織った織物は、一つずつクラスにいただきました。 日光移動教室 足尾銅山![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(木)![]() ![]() ・きりぼしごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・呉汁 ・茎わかめのにんにく炒め ・牛乳 今日のにんじんと小松菜は、八王子産です。 6年生 日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水)![]() ![]() ・ごはん ・さばのごま風味焼き ・秋のお吸い物 ・野菜の彩り和え ・牛乳 今日24日は、「和食の日」です! そこで、給食も和食の献立にしました。 お吸い物の「だし」は、けずり節と昆布からとっています。 11月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・八王子産の白いごはん ・ぎせい豆腐 ・はっちくんのみそ汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 今日は八王子でとれた新米を食べました。 キヌヒカリ、コシヒカリ、キヌムスメ、アキニシキ のブレンド米です。 みんないつもよりお米をたくさん食べてくれました! 11月18日(木)![]() ![]() ・ミルクパン ・バーベキュードチキン ・粉ふき芋 ・きのこのクリームスープ ・りんごジュース チキンの味付けには、 にんにく、しょうが、赤ワイン、トマトケチャップ、 チリパウダー、こしょう、砂糖、しょうゆ を使用しました。 保健室前の掲示物
保健室前の廊下に新しい掲示物ができました。
大学から実習のため来ている藤先生が作成しました! クリスマスのアイテムが並んだあみだくじになっていて、 めくると、元気になれる「ひみつ」(健康に関するプチ情報)が書かれています。 とてもかわいく、子供たちも興味津々で 早速あみだくじを楽しんでいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(水)![]() ![]() ・麦ごはん ・赤魚のみそ焼き〜八王子産ゆず風味〜 ・小松菜汁 ・五目きんぴら ・果物(温州みかん) 今日は八王子の小津町でとれたゆずを使用しました。 また、汁の小松菜と大根も八王子産です。 今日の果物は、愛媛県産のとても甘いみかんでした。 11月16日(火)![]() ![]() ・八王子ラーメン ・大学芋 ・牛乳 今日は4年生のリクエスト献立です。 みんなたくさん食べてくれました! 11月15日(月)![]() ![]() ・五目ちらし寿司 ・白身魚の三味焼き ・七宝汁 ・のり和え ・果物(温州みかん) ・牛乳 今日は七五三献立でした! それぞれの献立名には七・五・三の数字が入っています。 五目ちらしの具は、鶏肉、しいたけ、かんぴょう、にんじん、 油揚げ、さやえんどうを使用しました。 汁には紅白のあられはんぺんを入れました。 11月12日(金)![]() ![]() ・きなこあげパン ・洋風おでん ・カラフルサラダ ・牛乳 今日は、きな粉がたっぷりかかった、あげパンでした! 大豆が苦手な人も、砂糖が混ざっている きな粉なら美味しく食べられたのではないでしょうか? 高尾山遠足![]() ![]() |