中学部3年 国語
詩を読んで条件付き書式で原稿を書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
2つのクラスに分かれて、学年末考査に向けた問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
歴史の学習です。学年末考査1週間前となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年
本の読み聞かせをしてくれた中学部1年生に、お礼の手紙を書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 体育
ゴールに入れる、リレーです。この後、試合を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 体育
とび箱運動です。跳ぶ時の、手のつき方のお手本の紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽
キーボードの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
『1000を こえる 数』の問題を解いています。
![]() ![]() 小学部1年 生活科
「ようこそ 新1年生」新しい1年生との交流会の準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(火)の給食
今日の献立:ごはん、赤魚の薬味焼き、いりどり、人参しりしり、くだもの
![]() ![]() 中学部3年 社会
江戸時代の文化等の学習です。
![]() ![]() 中学部2年 英語
現在完了の学習をしています。
![]() ![]() 中学部1年 国語
本の読み聞かせ、ありがとうございました。これまでの練習の成果を発揮できたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
完成した意見文を互いに読み合っています。友だちの席に移動して読んでいるところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工2
自分の描いたデザインに合うように、綿棒で色付けをしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工1
『アボリジナルアート』デザインした絵に、綿棒を使って色を付けています
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
「直方体と立方体」の学習がスタートします。箱作りに挑戦です。ポイントは?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
ことわざの学習をしています。どんな意味なのかな? 「鬼に金棒」「頭隠して尻隠さず」など。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
中学部1年生に向けて、お礼の手紙を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1、2年 体育その2
目まぐるしくボールが動き、ける・とるの動作が活発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |