がん教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日 3,4時間目
 本日、2年生ではがん教育を実施しました。オンラインで講師の方に、がんの現状やがんの種類とその特徴、原因と予防、治療法などについて教えていただきました。その中で、がんをめぐる社会的な事象や課題について知り、「自分ががんにならないためにどのようなことに気を付けるか」「身近な人ががんになったら、どうするか」ということを具体的に考えました。生徒たちは真剣に話を聞き、深く考えている様子でした。講義後のアンケートでは、「命は、いつかはなくなるけれど、なくなるまでの一日一日を大切に生きていきたいと思いました。そして大切な人との時間を大切にしていきたいなと思いました」と書く生徒もおり、命の大切さについて考える、良い機会になったようです。ご家庭でもぜひ今日の様子を聞いてみてください。

生徒会朝礼

1月17日(月)体育館

 生徒会朝礼で、各委員会の代表生徒が活動報告を行いました。生徒会の司会進行や代表生徒の報告、生徒の聞く姿勢など随所に成長が見え、スムーズな生徒会朝礼を行うことができました。
画像1 画像1

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度 1月11日(火)始業式
 本日から3学期がはじまりました。誰も欠けることなくこの日を迎えられたことをうれしく思います。3学期は短いですが、1,2年生は次の学年に向けて、3年生は高校生活に向けての大事な時期です。充実した3か月にしましょう。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日 放課後
 工藤学校カウンセラーを講師に、教員に向け研修会を行いました。「素で聞く」をテーマとし、生徒の気持ちに寄り添って傾聴するための学びを深めました。
 今回の研修は、1枚のポストカードを選ぶことから始まり、それを基に一方は自身の考えていることをたくさん表現し、ペアワークでもう一方は、それをひたすらに聞き、受け止める演習を行いました。相手が言いたいことを一切遮らず、頷きながら聞いていることで、相手の心の奥底にある本当の気持ちが少しずつ表れてきます。生徒が抱えている気持ちを吐露できる場所となり、支えとなれるよう、教員一同、学びと実践を継続していきます。

令和4年(2022年)の幕開け

 新しい年が明けました。
 旧年中は、本校の教育活動にご理解ご協力を賜りましたことを改めて御礼申し上げます。おかげで、世界中で新型コロナウイルスが猛威をふるう中ではありながらも、ほぼ全ての教育活動を行うことができました。本年も生徒にとって「学び甲斐」の、保護者にとって「通わせ甲斐」のある上柚木中学校となるよう、より一層努めてまいりますので、さらなるお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
 令和4年(2022年)が、生徒・保護者、地域の皆様をはじめ、本校を支えてくださる皆様にとって幸多き年となることを、教職員一同心より祈念して、相模湾の日の出(サンライズ)と日本で唯一の寝台特急列車「サンライズ号」との二つのサンライズの写真を添付します。
 
画像1 画像1

学校朝礼

12月6日(月)体育館
 
 学校朝礼を行いました。最初に副校長が「自分を振り返ることで改善し、改善することが成長につながっていきます。育ち盛りな今だからこそ、自分の行動や身だしなみ、姿勢についてもしっかりと振り返りましょう。」と話しました。
 表彰の後、生活指導主任の井上が大切な3つの話について話しました。⑴人に対する言葉づかい、⑵道具の正しい使い方、⑶命の大切さ、話を聞いて「できていなかった」と思い返す人もいたかもしれません。今からでも遅くありません。行動を見直し、自分の命も周りの人の命も大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

11月25日(木)6校時終了後

 ⑴地震発生時の避難についての注意点の確認、⑵避難経路及び避難後の整列隊形、点呼集約のしかたの確認、⑶東側外階段の確認、3つの目的で地震を想定した避難訓練を行いました。
 地震の影響により、西側階段が使用できない想定での避難でしたが、東側階段や外階段を利用し、各学年各クラスが素早く避難することができました。教員も、避難経路の確認を確実に行いました。
 副校長が話したとおり、素早く避難することは大事なことではありますが、まずは焦らずにしっかりと避難することが大切です。実際に地震が発生した際も、冷静に対応できるようにしましょう。
 また、愛知県の中学校で起こった痛ましい事件について、校長が「関係するどの立場の人たちの気持ちを考えても辛く悲しいです。背景はわからないが、みんなにはこの様な思いはしてほしくない。」との話がありました。皆しっかり聞いていました。教員は、様々なことから生徒を守ることが仕事です。些細なことでも溜め込まず、教員や信頼できる大人に話してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

11月24日(水)放課後

 Q-U(Questionnaire Utilities)アンケートについて校内研修を行いました。Q-Uアンケートの特徴は、生徒理解に役立つのはもちもん、「個人」「学級集団」「学級集団と個人の関係」の3つの側面を同時に理解でき、学級の全体像を把握することができることにあります。
 今回の研修では、学年ごとに分かれ、1つのクラスの結果について意見を出し合いました。生徒が抱えている不安は何なのか、支援が必要な生徒へどのような声かけが必要か、理想の学級集団とは何なのか。多角的な視点で教育や指導について理解を深めました。
 Q-Uアンケートの結果を基に、生徒にとって学校が「心の居場所」となるよう、生徒理解を深め、校内連携を促進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校視察

11月18日(木)午前

 令和の上柚木中学校の実現に向け、個別最適な学びをどのように行うかを学ぶため、校長と教員と6人で横浜創英中学・高等学校に視察で訪れました。
 横浜創英中学・高等学校は、昨年3月まで千代田区立麹町中学校で校長を務め、麹町中を大きく改革し各界から注目を集めた工藤勇一先生が現在校長を務めており、横浜創英中学・高等学校においてもすでに様々な改革が進められています。また、工藤先生には、今年の7月に本校の校内研修の講師をお願いし、全教職員がご指導いただいております。
 到着後1時間半くらい工藤校長先生や本間教頭先生からお話を伺い、その後、生徒が主体性をもった自主的な学びの展開されている数学の授業を中心に様々な授業を見学させていただきました。また、授業後は数学担当の先生から質問等にきめ細かく答えていただきました。
 学びの多い有意義な半日でした。今後の上柚木中学校教育の創造に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 その2

11月13日(土)授業終了後

 教員と学校運営委員会委員、保護者も含め、道徳授業について校内研修会を行いました。
 生徒に豊かな心を育むために、意見を交換し今後の授業改善を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その1

11月13日(土)

 学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの豊かな心を育てる目的で、道徳授業地区公開講座を行いました。「家族愛 家庭生活の充実」の内容で、各学年ごとにテーマを設定し授業を行いました。
 家族の一員として自分はどのような行動をするべきなのか、自分のことを産んでくれた保護者はどのような気持ちで産んでくれたのか、保護者がもつ深い愛情や自分の存在価値について学びました。特に2学年は、自分を産んでくれたときの思いを保護者に書いていただいた「あなたの世界がはじまった日」を読み、心に響く言葉から涙を見せる生徒もいました。
 家族はかけがえのないものです。今回の授業をきっかけに、今後の人生において家族の大切さや人を思いやる温かい心をもった人間になることを願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習教室

11月12日(金)放課後、図書室

 2学期期末テストに向けて、学習教室を行いました。
 勉強が苦手な生徒、高得点をとりたい生徒、前回の自分を超えたい生徒、苦難な表情を見せる生徒、様々な思いを抱える生徒が集まり、約1時間みっちり勉強しました。テストまで残り僅か。時間を大切に、計画的に勉強しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙・飲酒防止および薬教育

11月12日(金)6校時、体育館

 薬剤師の橋爪早智子先生を講師としてお招きし、⑴成長期における喫煙等の悪影響を学習し正しい知識と断る勇気を身に付けさせるために、⑵青少年のたばこ・アルコールの害・正しい薬の飲み方について学び、将来各自が賢い選択ができるようするために、喫煙・飲酒防止及び薬教育を行いました。
 生徒は、喫煙やアルコール等の恐ろしさや誘われたときの断り方など、映像や先生の話を聞いて真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝礼

11月8日(月)

 学校朝礼を行いました。「姿勢の大切さ」について校長から話がありました。姿勢は学力や体力、心や健康な体など様々な場面に影響を及ぼします。今回の話を機に、改めて見直してみましょう。
 また、先日行われた市駅伝の表彰も行いました。出場選手から全校生徒へ応援に対する感謝の言葉が、生徒からは出場選手へ温かな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン上柚木

11月7日(日)

 ごみのポイ捨てがない地域を目指し、愛宕小・上柚木小・上柚木中の3校同時開催のクリーン上柚木(地域清掃活動)が行われました。上柚木中は、地域の方や保護者、教員、生徒約70名が参加、協力をしました。
 道路や公園など地域をきれいに保つことの大切さを、体験を通じて感じることができた活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競走大会

11月3日(水・祝)

 上柚木公園陸上競技場を起点として周辺道路を周回するコースで、八王子市中学校駅伝競走大会が行われました。昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により開催することができませんでしたが、PTA連合会や南大沢警察署、交通安全協会など様々な方のご協力により開催することができました。
 上柚木中は、陸上部だけでなく他の部活動の協力を得ての参加となりましたが、男女ともに大健闘でした。
 特に男子チームは、上柚木中として初優勝の快挙を達成! 3年間積み重ねてきた努力と思いが実を結びました!
 女子チームも、半分以上が陸上部員ではない1・2年生のチームでしたが、心を一つに思いの詰まった襷を最後まで繋ぐことができました!
 走ることのできなかった補欠の選手も、声を出しての応援ができない中で、サポートや大きな拍手で出場選手の背中を押してくれました!
 チーム一丸となって掴み取った結果に、生徒も満面の笑みを浮かべていていました!
 上柚木中に大きな勇気を与える素晴らしい大会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

11月1日(月)

 生徒会朝礼を行いました。
 朝礼終了後には、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんふれあい授業

10月27日(水)
 本日2学年で赤ちゃんふれあい授業を実施しました。妊婦さん体験や、赤ちゃん人形を使った抱っこの体験、子どもの視野を実際に見てみるなどの体験をし、日ごろはできない貴重な経験をすることができました。本日子どもたちは、受精卵の大きさを実際に表したハートの紙を持ち帰っていますので、ご家庭でもぜひお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の危険個所

10月22日(金)

 職員室前の廊下に、「通学路危険箇所」という文字の書かれた学校周辺の地図が張り出されていました。
 千葉県八街市で複数の児童が犠牲になった交通事故を受け、生徒一人一人が点検した危険個所を、21日(木)放課後に特リーダーの生徒と地区担当の教員とで集約・分析した結果を地図に落としたものです。
 今後は、危険度の高い赤丸のついた場所に担当の生徒と教員が一緒に行き、実際の状況を確認します。
画像1 画像1

新ベスト展示

10月21日(木)

 2階・職員室前の廊下に、この秋から標準服の選択幅を拡大することに伴い新たに登場した新ベストを展示しました。
 性別問わず白も紺もどちらも着用できます。胸には本校のオリジナルマークを刺繍しました。
 実物をご覧になりたい方は、ぜひご来校ください。その際は、受付でその旨言っていただくようお願いいたします。
 現在展示しているのはベストのみですが、セーターやカーディガンも刺繍のマークは同じで、ベストと同じようなデザインアイデンティティーにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 移動教室(1)
SC
2/21 【都立一次・前期】入試

学校だより

学校経営計画

その他

教育課程届

校歌

登校届け

いじめに対する基本方針

部活動月計画

部活動年間計画

学校での対応について

教育委員会より

PTA総会議案書

ミライシード

PTA資料

学習用端末( Chromebook )