緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
10歳の自分を見つめて、目指す姿を自画像で表現します。笑顔や凛々しい顔など、自分で描きたい表情をしてタブレットで写真を撮りました。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字の学習で「足」を練習しました。漢字の成り立ちや読み方、書き順なども一緒に学びました。「遠足(えんそく)の「そく」だ。」と、発見した子の嬉しそうな声が聞こえました。

12月2日

今日の給食は、クリームサンド ポトフ 八王子産ブロッコリーのごま醤油 牛乳です。
今日のクリームは、たまご抜きのカスタードクリーでした。子供たちは大喜びでした。完食です。
画像1 画像1

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
Tボールのゲームをしています。練習の成果が出て、バットにボールがよく当たるようになりました。ダイヤモンドベースで行っていますが、ホームランが何本も出ていました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
ミシンを使ってエプロン作りに取り組んでいます。まずはミシンで縫いやすいようにしっかりと折り目を付けました。その後、まちばりで仮止めをしてから、ミシンで一気に縫い進めていました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
概数のまとめの学習をしています。かけ算や引き算で概数を使う仕方や繰り上げ・繰り下げと切り上げ・切り下げの違いなどを復習しました。次回はテストです。目指せ、全員100点!

12月1日

今日の給食は、なめし 八王子ショウガの鶏団子汁 わかめとツナのあえもの 牛乳です。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
「What do you want?」で図形の色や形の言い表し方を覚えました。また、「How many?」と数を聞くことで、図形を組み合わせた複雑な絵でも、どの絵のことかを考えて選ぶことができました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
三角形と四角形の学習をしています。それぞれの図形の辺や頂点などの名称を学びました。教師が「三角形の辺の数は?」と聞くと「3つです。」と元気な答えが返ってきました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
むかし遊びの学習をしています。今日は、お手玉を使って遊びました。ソッと投げたりフワッと捕ったりすることができました。2人組から4人組へと人数を増やして練習しました。

3年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぼくのおべんとう」の教材から、日本の食べ物の良さを知ってほしい「ぼく」の気持ちを考えました。その後、外国の人にどんなもので日本の良さを伝えられるかを考え、ジャムボードを使って交流しました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ラケットベースボールの学習に取り組んでいます。味方が投げたボールをラケットで打ち、守りチームのストップがかかるまで進塁します。ベースごとに1点が入り、打者が一巡したら攻守交代です。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「雪わたり」の1回目の授業でした。表現の良いところや登場人物の関係などに注目して読み、初めて読んだ感想をノートに書きました。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールけり遊びをしています。1つのコートにゴールが4つあります。シュートが決まると自分たちで得点板に得点を入れ、チームで喜び合っています。

11月30日

今日の給食は、マーボー丼 わかめとえのきのスープ じゃこキャベツ 牛乳です。
画像1 画像1

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボールの学習が始まりました。床に寝た体勢で、手首のスナップを使い肘を伸ばしてボールの投げる練習をしました。その後、チームでシュートの練習を行いました。

6年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
教師の指示や説明の約90%が英語でしたが、子供たちはよく理解して学習を進めていました。春と秋で変わったことを見付けて、「It is 〜.」「It was 〜.」のフレーズを使って表現することができました。

持久走月間 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1・3・5年生が中休みに校庭を走りました。アップテンポの曲(「ダンシングヒーロー」)がかかっていたので、オーバーペース気味の子も見られました。担任も一緒に走りました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4桁×4桁のかけ算の概数の学習をしました。オリパラグッズ(1セット 2541円)を 864 セット買ったときの見積もりを出し、Chromebookの電卓を使い、本当の金額との差を求めました。

ふれあい月間の取組発表

画像1 画像1 画像2 画像2
テレビ朝会で各学級の代表がふれあい月間の取組を発表しました。道徳授業での話合いや良いところ見付けなどの取組を通して、人を思いやる気持ちを高めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

学校説明会資料

子ども見守りシート

GIGAスクール関連

文部科学大臣メッセージ