下柚木小の窓から【9/29その7】水産業のさかんな地域の工夫について考えています。限りある資源をどう守っているのか、予想を立てています。 移動教室でお邪魔した、清水漁港の方のお話や様子も思い出して関連付けています。 副校長 下柚木小の窓から【9/29その6】折り紙の楽しさを世界中に伝える旅を続けてきた加瀬三郎さんのお話から学習しています。 目が不自由ながらも、国境や民族、宗教、言葉の違いという壁を超えて、折り紙を通じて交流してきた加瀬さんの人生から、子供たちは何を感じたでしょう。 副校長 下柚木小の窓から【9/29その5】こちらは清水移動教室のまとめ学習です。実際に見てきた内容について、さらにタブレットで調べてまとめています。 画用紙に自分の言葉や絵をつかって表現しています。 副校長 下柚木小の窓から【9/29その4】2週間後の日光移動教室に向けて、調べ学習をしています。 班でテーマを絞って取り組みます。温泉や名産品について調べていました。 副校長 下柚木小の窓から【9/29その3】重さの学習に入りました。 1キログラムの重さになるように数え棒を台ばかりに載せていきます。 何本載せたら1キログラムになるかな?協力しながら取り組んでいます。 副校長 下柚木小の窓から【9/29その2】みんなで「あらたなはっけん!もっとしろう集会」について話し合った遊びを実践しています。 自分たちで決めたことをやるのは楽しいですね。 副校長 下柚木小の窓から【9/29その1】今日の5時間目に学級会を行うために、事前指導をしています。 「司会も黒板もみんなでやるよ」と伝えると、嬉しそうな声が聞こえてきました。 副校長 下柚木小の窓から【9/28その10】校長 下柚木小の窓から【9/28その9】校長 下柚木小の窓から【9/28その8】校長 下柚木小の窓から【9/28その7】校長 下柚木小の窓から【9/28その6】校長 下柚木小の窓から【9/28その5】校長 下柚木小の窓から【9/28その4】校長 下柚木小の窓から【9/28その3】校長 下柚木小の窓から【9/28その2】校長 下柚木小の窓から【9/28】校長 給食室探検 その4包丁やまな板はきれいに洗浄後、塩素消毒をし、よく乾かしたら殺菌庫にいれ紫外線を当てて消毒します。 食器や食缶、調理で使用する器具などはきれいに洗浄後、熱風保管庫で熱風をあて90度くらいまで温度を上げて乾燥と消毒をします。 令和3年9月28日の給食※ ジャージャー麺 ※ 冬瓜とたまごのスープ ※ フルーツミックス ※ 牛乳 主な食材の産地 にんにく・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・熊本 玉ねぎ・・・・・・・北海道 人参・・・・・・・・北海道 もやし・・・・・・・栃木 長ねぎ・・・・・・・東京 冬瓜・・・・・・・・八王子 たまご・・・・・・・青森 豚肉・・・・・・・・埼玉 冬瓜は6月から9月が旬の野菜です。 冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから 冬瓜 と呼ばれるようになりました。 令和3年9月27日の給食※ 秋の彩ごはん ※ 笹かまぼこのマヨネーズ焼き ※ 根菜ごま汁 ※ 冷凍みかん ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 しめじ・・・・・・・長野 人参・・・・・・・・北海道 里芋・・・・・・・・愛媛 長ねぎ・・・・・・・青森 栗・・・・・・・・・熊本 大根・・・・・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・岩手 笹かまぼこ・・・・・宮城 |