発表会のこと![]() ![]() ![]() ![]() 定になっております。今年は1組・2組・プレイルームごとに分かれ、 出し物を行うことになりました。出し物は、2学期に学習したものからク ラスごとに話し合い、決めます。本番がとても楽しみです。 1年生 国語「こころぽかぽかてがみをかこう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 季節を感じながらカードにしてみました。 1年生 2学期も終わりに近づいています 掃除もしっかり!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 絵の具の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング掃除の日![]() ![]() ![]() ![]() 学期に1回行われる大掃除のことを言います。この日は全校の児童が、昼 休みも掃除を行います。いつもよりも隅々まで綺麗に掃除をすることが 大切になります。やまゆり学級の児童も掃除を頑張って行うことができま ました。 学級の学習~パソコン学習~![]() ![]() ![]() ![]() を一人、1台持って、操作方法を学び、操作することに慣れてきました。 今では、ログインで困ってしまう子も見当たりません。みんな興味をもち パソコンに向かい、一人一人の学習課題のスライドを作成しています。ス ライドに好きな写真を貼り、吹き出しで文章を書くこともできるようになりました。 これからもパソコン学習を頑張って取り組みたいと思います。 学級の様子~生活単元学習~
やまゆり学級です。こちらの写真は、これから始まる冬まつりのお店
をシュミレーションしました。冬まつりは3学期の催しものになり ます。やまゆり学級は早めにお祭りの準備を行いたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級~お楽しみ会より~
やまゆり学級です。23日(木)は、お楽しみ会を企画しました。
お楽しみ会では、メッセージカードを友達に贈ります。写真は メッセージを考え、好きな絵を描き、カードを作る活動です。 お友達の喜ぶことをメッセージに書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級から 「避難訓練」![]() ![]() ありました。やまゆり学級では、命を守るために、こ の訓練を大切に取り組みます。そして、子供たちも真剣 な表情で、訓練することができました。このような子供 たちの姿から担任は嬉しさを感じます。 1年生 図工 おりもの![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がった作品を見て満足そうでした。1年生も12月になると、できることがぐーんと増えます。 お兄さん お姉さん 楽しかったよ ~たてわりはん遊び~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 雪の結晶作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬と言えば「雪」を挙げた子供がたくさんいました。雪遊びをするのを楽しみにしています。そんな気持ちをもちながら、まずは折り紙で雪の結晶作りをしました。はさみを使って上手に作っていた子供たちです。 1年生 生活科 冬をたのしもう![]() ![]() ![]() ![]() どんな形にするとよく飛ぶのかな?どの子供もたくさん考えて作っていました。 体育~Tボール~![]() ![]() ![]() ![]() 去年よりも、みんなはボールを投げることや取る ことがうまくなりました。また、ボールを打つこ とも得意になりました。ホームランを打つ児童も いました。 1年生 第2回クラス対抗ドッジボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 怪我をしないようにしっかり準備運動からスタートです。クラスごとに並んで挨拶をして、いよいよゲームスタートです。 1年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 今熊神社~神社散策編~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真をご覧ください。 小峰公園~風景の様子~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ました。田んぼには、おたまじゃくしもいました。 1年生の廊下には・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小峰公園~公園で遊びました編~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊びをし、田んぼの見学をしました。写真をご覧くださ い。 |
|