令和4年1月24日 月曜日※ 塩ご飯 ※ 焼き鮭 ※ 海苔 ※ 呉汁 ※ 小松菜とじゃこ炒め ※ 牛乳 ☆ 今週は全国給食週間です。今日は始まった頃の給食をイメージしてセルフおにぎり献立です。今週は給食の歴史を振り返ります。 令和4年1月21日 金曜日※ きびごはん ※ 鯖の香り焼き ※ ほうれん草の彩和え ※ 根菜汁 ※ 牛乳 1月20日(木) 消防署見学 3年生
3年生が、社会科の学習で、八王子消防署楢原出張所に行ってきました。救急車が本当に出動する様子を見たり、一般の人は入れない仮眠室に入ったり、消防車の運転席に座ったり……貴重な体験をすることができました。学習室では、質問をしたり、入隊1年目の初々しい隊員の方の話を聞いたりして、理解を深めることができました。今年に入って、救急要請がとても増えていると聞きました。安全・安心を守るため、懸命に働いている消防署の方々に感謝です。
1月19日(水) 野鳥観察会 3・4年生
今年度3回目の野鳥観察会があり、3・4年生がフィールドワークに出掛けました。空気が冷たく、寒さが厳しい朝でしたが、木の葉が落ちるこの時期は鳥の姿を見付けやすく、野鳥観察には絶好のシーズンです。コガモなどの冬にしか見られない鳥(冬鳥)を見付けたり、フィールドスコープをのぞかせてもらったりしながら、熱心に観察していました。ゲストティーチャーの方が、「この学校の子供は、野鳥への関心が高くてすごいね。」とおっしゃっていました。
冬は、鳥が見やすいだけでなく、群れを作っていることも多く、鳥に出会えるチャンスが多いです。保護者のみなさんも、子供と一緒に野鳥探しをしてみてはいかがでしょうか。 令和4年1月20日 木曜日※ チキンライス ※ アーモンドポテト ※ 白菜のクリームスープ ※ オレンジジュース 令和4年1月19日 水曜日※ 味噌煮込みうどん ※ 豚しゃぶサラダ ※ はち米っこカップケーキ ※ いよかん ※ 牛乳 ☆ はち米っこケーキとは八王子産のお米から作った米粉を使ったカップケーキです。いつもよりもっちりして黒ゴマが噛むたびにプチプチとして良い食感になりました。 令和4年1月18日 水曜日※ 胚芽パン ※ 疫病退散!Dr.肥沼ランチ ※ アイントップフ ※ 牛乳 ☆ 今日は昨年、リモートで行った「子供屋台選手権」でグランプリを受賞した第三小学校の児童が考えた「疫病退散!Dr肥沼ランチ」を作りました。これは1月中に八王子市内の小学校全部が作ります。 一人3個の肉団子に三種類のソース(ドイツの国旗の3色)をつけました。ポテトには肥沼先生が好きだった桜にちなんで、さくらの塩漬けを細かく切り、ポテトにまぜ焼きました。肥沼先生というのは、第三小の卒業生で、第二次世界大戦ドイツで疫病の治療に取り組み、功績がたたえられた先生だそうです。 1月18日(火)全校朝会
全校朝会がありました。1月の生活目標「礼儀正しい生活をしよう」について、各学年の代表が各学級での取組を発表しました。また、保健・給食委員会は、1月の保健目標と給食目標をつたえました。
校長先生からは、「マイナス言葉をプラス言葉に変えると成功のスイッチが入る」というお話を聞きました。「今から・今さら・今なら」、「辛・幸」、「吐・叶」という似た言葉、似た漢字が示され、ちょっとした違いで心のもちようが大きく変わることに気付かされました。何事にも前向きな気持ちで取り組むことを心掛け、成功体験を積み重ねていきましょう。 1月17日(月)なわとび月間が始まりました
1月17日から2月4日まで、なわとび月間となります。初日の今日は、中休みに体育館に集まり、取組の進め方を聞いたり、技のお手本の演技を見たりしました。4・5・6年生が、いろいろな跳び方を実際に跳んで、1・2・3年生に技を紹介しました。体力の向上に抜群の効果がある運動です。多くの技に取り組んで、跳べる技を増やしていってほしいです。
令和4年1月17日 月曜日※ 麦ごはん ※ 卵焼き ※ 八王子産粕汁 ※ 南蛮キャベツ風 ※ みかん ※ 牛乳 ☆ 今日は八王子産の酒粕を使った粕汁を作りました。八王子産のお米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒をつくった時にできた酒粕を使いました。酒粕が初めての児童が多かったと思います。少し大人の香りがしたかな(^-^) 令和4年1月14日 金曜日※ ご飯 ※ 鰹の仙台味噌ソースがけ ※ はっと汁 ※ パプリカのさっぱり漬け ※ 牛乳 ☆ 今日は郷土料理の日で宮城県のお料理を作りました。鰹は南三陸でとれ、みそは伊達政宗が戦のために味噌作りをすすめたそうです。油で揚げた鰹に味噌、ケチャップ、しょうゆ、さとう、みりん、ごまなどを混ぜ合わせたソースでご飯にのせていただきました。 はっと汁というのは、すいとんの入った醤油仕立ての汁ものです。パプリカは宮城県が生産量、1位だそうです。今日は甘酢味で大根と一緒にいただきました。 令和4年1月13日 木曜日※ ご飯 ※ マーボー豆腐 ※ 三色ナムル ※ かぶのスープ ※ 牛乳 ☆ 今日は最近では月1メニューになっているマーボー豆腐と、旬の「かぶ」のスープを作りました。かぶは葉っぱも加え、栄養満点の優しい味のスープになりました。 令和4年1月12日水曜日※ かてめし ※ かきたま汁 ※ 白玉あずき ※ 牛乳 ☆ 今日は鏡開き献立で白玉あずきを作りました。お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いそうです。1年間の無病息災(病気にならずに健康で過ごせること)を祈ります。 1月11日(火)3学期が始まりました
令和4年となり、上川口小学校も新年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。
3学期の初日は始業式で始まりました。校長先生からは、今年の干支であるトラの絵が示され、その迫力に子どもたちからは「わあー」「すごい!」と声が上がりました。「大賢虎変」という四字熟語から、「こんな自分になりたいという思いを課題へと引き上げ、達成させよう」という目標が示されました。一日一日、小さな自己変革を重ねることで、なりたい自分に少しずつ着実に近づくようにしていきたいものです。 新型コロナウイルス感染症がまたもや猛威を振るい始めていますが、対策を徹底した上で、学校教育活動を継続していきます。学校行事等については変更が生じる場合もありますので、その点はご承知おきください。 給食室探検※ 2学期の最後の給食の日のコメントに3学期は1月13日からと書いてしまいましたが、12日からの間違えです。よろしくお願いいたします。 令和3年12月23日 木曜日※ チキンライス ※ 鶏のから揚げ ※ 野菜のポタージュ ※ 桑都カップケーキ ※ オレンジジュース ☆ 2学期の給食は今日が最後でした。クリスマスメニューで、ボリュームもあり皆お腹いっぱいになってくれたと思います(#^.^#) 3学期の給食は13日から始まります。 令和3年12月22日 水曜日※ ご飯 ※ 鰆の幽庵焼き ※ かぼちゃのすいとん ※ もやしの辛し和え ※ 牛乳 ☆ 今日は冬至です。給食ではゆずの香りを下味につけたさわらとかぼちゃを入れたすいとんを作りました。今日が一年で最も昼が短く、夜が長い日です。 令和3年12月21日火曜日※ カツ丼 ※ じゃが芋とひじきの煮物 ※ 芋がらのみそ汁 ※ 牛乳 ☆ 今日は「山梨県の郷土料理」を作りました。山梨県のかつ丼は千切りキャベツととんかつにソースをかけて食べるそうです。給食で芋がらは初めてなのではと思いますが、「ずいき」とよばれ、里芋の葉と茎の間の部分を皮をむいて干すのだそうです。冬の作物が採れない時期にも食べられるように考えたものですね。味噌汁には今日、と明日は3年生から頂いた大根を使いました。大根葉も味噌汁にきれいな彩りを添えてくれました。(#^.^#) 12月21日(火) 生活科見学 2年
2年生は、生活科見学で、やまゆり館の川口図書館へ行ってきました。図書館の方から話を聞いたあと、図書館の中を見学しました。普段は入れない返却ポストの裏側や閉架書庫にも案内してくださり、貴重な体験ができました。2年生が興味をもちそうな本の紹介やクリスマスの本の読み聞かせもあり、時間があっという間に過ぎていきました。今回の見学を機に、図書館を訪れる回数が増えることを期待しています。12月は28日まで、1月は5日から開館しているようです。ぜひ、ご家族で訪ねてみてください。
12月20日(月) 川口小学校との交流活動 6年
6年生が、川口小学校に出掛け、4月から同級生となる予定の6年生と交流活動をしてきました。互いの自己紹介から始まり、全員で輪になってのゲーム、上川口小・川口小混合チームに分かれてのゲームやクイズなど、約90分間、たっぷりと交流してきました。初めの自己紹介では、やや緊張している様子が見られましたが、活動していくうちに心もほぐれ、川口小の6年生とおしゃべりをする様子も見られるようになりました。4月からの中学校生活に向けて、とても良い交流の時間となりました。
|