校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 社会

奈良・平安時代の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

気象要素について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語

繰り返し英文の音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 体育その2

互いにしっかりと確認し、アドバイスをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 体育その1

とび箱運動です。ペアで録画して「動き」を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 理科

「電流と電磁石」コイルのまき数を増やすと、電磁石は強くなるのだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 算数

「変わり方」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 図工

「あかおに・あおおに」お話に出てくる鬼を作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 生活科

「学校のことを伝え合おう」インタビューの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の給食

今日の献立:パエリア、ポテトオムレツ、八王子産ビーツ入りABCスープ
画像1 画像1

小学部6年 国語

「自分の考えを発信しよう」意見文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 算数

「角柱と円柱」のまとめの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語

書写の時間です。「大地」と書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 総合その2

野鳥観察シートを配布していただき、双眼鏡の見方も教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 総合その1

これから「野鳥観察」に出かけます。八王子・日野カワセミ会の方にご指導いただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 学級活動

みんなが考えたゲームの中から3つを選ぼう。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 図工その3

カラフル粘土でおいしそうな食べ物が出来てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図工その2

フルーツやパフェに入れたい食べ物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図工その1

『フルーツパフェ』オリジナルのパフェを作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA